Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
花嫁

花嫁(3)衰えはイエス様の招き 星野ひかり

2024年3月22日20時37分 コラムニスト : 星野ひかり
  • ツイート
印刷
花嫁(1)食卓 星野ひかり+

17歳で統合失調症と診断されてから、私にはさまざまな苦しみがあった。その病名は、複雑性PTSDとも、解離性障害とも、うつ病の併発とも言われた。私が20代の頃は多剤処方がまかり通っていたため、一日に20錠以上の薬を処方された。

それに加え、苦しいときには頓服をたくさん飲むので、腎機能に障害が出たこともあったし、体が重く(実際の体重も増え)、仕事すらできないときもあり、生活の不安によるストレスから、失声症で声を失った年月もあった。

また、変形性股関節症を持っており、あまりたくさん歩くことができない。いずれ人工関節の手術をすることになると思うが、40代での手術は避けたいと医師から言われ、痛みが出ない(4千歩)ほどの散歩を心がけている。

過去のつらい出来事がフラッシュバックしたときなどは、オーバードーズ(薬の過剰摂取)をしてしまうこともあり、内臓は人より弱っているかもしれない。強い薬を飲み続けなければいけないからか、統合失調症者の寿命は普通の人に比べて10年以上短いといわれている。周りの40代50代の人のように活発には動けず、60代70代くらいの人たちと健康上の悩みも分かち合えるほどである。

急性期にはあらゆる体感幻覚に苦しめられ、体中に現れるさまざまな痛みに耐えなければならない。しかしその痛みすら幻覚であるために、どんなに苦しかろうと痛かろうと、救急車を呼んで病院に連れていかれたところで、異常は見つからないのだ。

小学校に上がったころから家庭内暴力は熾烈なものになっており、殴られたり蹴られたりする痛みも、骨身に染みるほど知っている。また、この精神の病によってさまざまな痛み、苦しみを知ることもできた。故に人より、体の痛みも心の痛みも分かるようになれたのではと自負している。

先月までに及んだ入院時にも、体感幻覚によるさまざまな痛みに苦しんだ。体が膨張してゆき、破裂してしまうような幻覚もあり、呼吸ができなくなったときもあった。そして、その痛みの先の「死」。御国をただ待ち望んでいたのだ。

統合失調症の急性期の症状として、認知機能の低下もある。できないことが突然どんどん増えてゆくのだ。急に料理の作り方や手順が分からなくなったりする。運転の仕方がよく分からなくなって、車を路上に置き捨てて帰ってきたこともある。文字の読み書きができなくなるときもある。

この病故に、老いに訪れるであろう経験を先回りして少しずつ体験させてもらっている。感謝なことに、私は再発を何度も経験しているが、今のところ急性期さえ越えれば、回復は速い。それ故にできなかったことが、またできるようになるたびに、人間の体、精神の力の不屈さを知る。

統合失調症は、とても不思議な病気だ。神秘的だとさえ思えるほどだ。私はそういった経験を、御国に行くための準備だと感謝して受け止めるようにしている。老いること、できることができなくなってゆくこと、死ぬことをとても怖がっていた私に、神様が老いや死の予行練習をさせてくださっているのではとも思えるのだ。

体から元気が奪われ、臓器が弱り痛み、分からないことが増えてゆき、賢くもなくなってしまう「老い」は、恐怖すべきものではなく、花婿イエス様の御国への招きなのだと神様は教えてくれるようである。

私は喜びながら失ってゆきたい。体力も、足腰の強さも、賢さも、臓器の機能も、喜んで神様にささげてゆきたい。この世で失うということは、御国に少しずつその身が移されてゆくようではないか。花婿イエス様が手を取って、私たちを御国に連れ立とうとされている。そして、ついに御国の門をくぐるときまで喜べる信仰こそ、私が心から求めていることである。

花婿の迎えは、もう少しずつ始まっている。喜んでイエス様にささげ、御国まで付き従ってゆきたいと願うのだ。

<<前回へ     次回へ>>

◇

星野ひかり

星野ひかり

(ほしの・ひかり)

千葉県在住。2013年、友人の導きで信仰を持つ。2018年4月1日イースターにバプテスマを受け、バプテスト教会に通っている。

■ 星野ひかりフェイスブックページ
■「花嫁(9)白百合の願い」で取り上げた星野ひかりの石鹸はこちら

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 花嫁(2)むなしい、悲しい、寂しい 星野ひかり

  • 花嫁(1)食卓 星野ひかり

  • よみがえり 星野ひかり

  • 夜明け前(1)世界の出口 星野ひかり

  • 小菊時計(1)プロローグ 星野ひかり

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.