Skip to main content
2025年9月3日09時03分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 欧州

英国が過激主義の定義を更新、キリスト教徒が「過激主義者」として通報される恐れも?

2024年3月29日23時59分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イギリスプロライフ同性愛LGBTQクリスチャンコンサーン
英国/イギリス/England/Britain/UK+
風にたなびく英国の国旗と、ウェストミンスター宮殿(英国会議事堂)の時計塔「ビッグベン」(写真:Melinda Nagy / Shutterstock)

英政府は14日、過激主義の新たな定義(英語)を発表した。それによると、「過激主義とは、暴力、憎悪、不寛容に基づくイデオロギーを推進または促進することであり、その目的は、他者の基本的権利と自由を否定または破壊すること(後略)」だとされる。

この発表を受け、英福音派アドボカシー団体「クリスチャンコンサーン」は、中絶やジェンダー、結婚に関して伝統的な信念を持つキリスト教徒は、この新たな定義に抵触する可能性があり、「過激主義者」の烙印(らくいん)を押される危険にさらされることになると警鐘を鳴らしている。

クリスチャンコンサーンは同日発表した文書(英語)で、「プロライフ(反中絶)のキリスト教徒は、想定される中絶という『基本的権利』に反対しているとみなされ、『不寛容』な過激主義者であるとみなされる可能性があります」と指摘。「中絶への反対は、過激主義の潜在的兆候とみなされるイデオロギーとして、既に『プリベント』のリストに記載されています」としている。

プリベントは、個人が過激主義に走るのを阻止することを目的とした英政府のテロ対策事業。英ガーディアン紙(英語)によると、過激化の疑いがある人物について通報義務がある人々を対象とした研修用の文書には、テロにつながる潜在的兆候とみなされるイデオロギーの一つとして、反中絶が挙げられているという。

クリスチャンコンサーンはまた、「同性婚に反対するキリスト教徒も、『他者の基本的権利と自由を否定または破壊する』ことを望む者とみなされ、『不寛容』だとされる可能性があります」としている。

その上で、学校でチャプレンをしていた英国国教会の牧師が説教の中で、LGBT(性的少数者)のイデオロギーに必ずしも同意する必要はないと生徒に語ったことを理由に、プリベントに通報された例を挙げている。牧師はこの発言を理由に学校を解雇され、現在校長を相手取って訴訟を起こしている(関連記事:LGBT巡る発言で学校解雇 政府のテロ対策事業にも通報されたチャプレン、校長を提訴)。

また、生徒から同性愛についての見解を求められたキリスト教徒の教員が、同性愛は神の意志に反しているが、神は全ての人を愛していると答え、さらに別のレズビアンの生徒に対し、「神はあなたを愛している」と発言したことで解雇され、プリベントに通報された事例(英語)もあるという。

そのため、クリスチャンコンサーンは、過激主義の新たな定義は「曖昧」であり、キリスト教徒が政策に影響を与えることから排除されることにつながりかねないとしている。

クリスチャンコンサーンのアンドレア・ウィリアムズ最高責任者(CEO)は、「(この定義は)目的にかなっていない」と述べ、プリベントに通報されるキリスト教徒が増えることが予想されるとしている。

「キリスト教徒が真実な結婚を信じていたり、プロライフであったりすることを理由に『過激主義者』とみなされるのは不条理です」

「クリスチャンコンサーンは、キリスト教の信条を表明したためにプリベントに通報されたキリスト教徒を支援してきました。過激主義の新たな定義は、このようなことが二度と起こらないようにするものでした。悲しいことに、私は今、キリスト教徒がプリベントに抵触する件数が減るどころか、増えると見込んでいます」

その上で、アンドレア氏は英政府に対し、過激主義の新たな定義における「基本的権利」の中に、中絶や同性婚、身体的性別と異なる性別として識別されることは含まれないことを明確にするよう要求。「この点が明確にされない限り、結婚は男女間のものであるという正当な信念を表明するキリスト教徒は、政府によって『過激主義者』とみなされる危険性があります」としている。

「私たちは政府に対し、過激主義の定義においてどのような『基本的権利』が意図されているのかを早急に明らかにするよう強く要望します」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イギリスプロライフ同性愛LGBTQクリスチャンコンサーン
  • ツイート

関連記事

  • 英銀行、性別違和などの相談受けるキリスト教団体の口座閉鎖 賠償金支払いで合意

  • 中絶クリニックの近くで祈っただけで2度目の逮捕  無罪判決から3週間後に

  • チャプレンが十字架を外すよう要求される 慈善団体が対応を謝罪

  • 英国国教会、礼拝で同性カップルを「祝福」する祈りが使用可能に

  • 聖公会保守派、英国国教会の同性カップル「祝福」承認を拒否 「キガリ宣言」を発表

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月2日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(6)

  • ワールドミッションレポート(9月3日):スーダンのリグリ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(242)聖書と考える「DOCTOR PRICE」

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.