Skip to main content
2025年9月15日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 全般

世界3・6億人のクリスチャンが迫害下に 11月6日・13日に「国際祈祷日」

2022年10月25日09時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:迫害下にある教会のための国際祈祷日(IDOP)世界福音同盟(WEA)日本福音同盟(JEA)インドアルジェリアスリランカアフガニスタントーマス・シルマッハー迫害
祈り/イメージ+
※ 写真はイメージです。(写真:Igor Rodrigues)

世界では3億6千万人ものクリスチャンが、高いレベルの迫害に直面せざるを得ない地域に住んでいるとし、世界福音同盟(WEA)は、11月6日と13日に開催される「迫害下にある教会のための国際祈祷日」(IDOP、英語)への参加を呼びかけている。

WEAに加盟する日本福音同盟(JEA)も公式サイトに日本語の資料を公開。「JEA加盟であってもなくても、ぜひ迫害を受けているクリスチャンと教会のために世界中でささげられる祈りの輪にお加わりください」と呼びかけている。

JEAが公開したIDOPの「祈りのガイド」(日本語)によると、世界で現在、迫害に直面せざるを得ない地域に住んでいるクリスチャンは3億6千万人に上る。これは、世界のクリスチャンの7人に1人に相当するという。

また、2021年にキリスト教信仰を理由に殺害されたクリスチャンは5千人を超える。国際人権協会によると、世界の宗教的迫害の8割がクリスチャンに対するものだという。

WEAのトーマス・シルマッハー総主事は、「迫害下にある兄弟姉妹は、多くの必要がありますが、最も緊急で、何よりも必要としているのは、祈りです」と強調。祈りによって、迫害下にあるクリスチャンを励ますとともに、「迫害下の兄弟姉妹を支えることを決意しましょう。彼らは、世界大の神の御国が進展する中にあって、迫害の最前線に置かれているからです」と呼びかけている。

IDOPは、クリスチャンに対する迫害の世界的な高まりを受け、WEAの信教の自由委員会が1996年に始めた。その後、世界の多くの教会やキリスト教団体が参加するようになり、現在は11月第1、第2日曜日と定められている。

今年は、インド、アルジェリア、スリランカ、アフガニスタンを特に集中的に祈る国として挙げ、「祈りのガイド」では、これら4カ国の迫害状況や祈祷課題を提示している。

「祈りのガイド」による4カ国の迫害状況と祈祷課題の概要は以下の通り。

<インド>

人口12億人のうち、クリスチャンは約2%。ヒンズー至上主義者が、強制的に改宗させているとして、教会や牧師を断罪し、日常的な差別・暴力行為を行っている。クリスチャンや教会に対する暴行・器物破損事件は、2017~21年は1年当たり平均350件に上る。また21年は、クリスチャンに対する暴行事件が前年比74%も増加した。11州で改宗を禁じる法律が制定されており、こうした法律が国際的な人権基準にのっとった形に改正されることなどが祈祷課題となっている。

<アルジェリア>

北アフリカに位置するアルジェリアは、人口4300万人のうち、約99%がスンニ派のイスラム教徒で、クリスチャンは13万5千人程度。イスラム教が国教だが、信教の自由は法律で認められている。しかし、教会は国から組織的な差別を受けており、18年以降、16のプロテスタント教会が強制的に閉鎖されるなどしている。閉鎖された教会の再開、権力者の教会に対する差別の停止などが祈祷課題となっている。

<スリランカ>

人口2100万人のうち、プロテスタントのクリスチャンは約1%で、70%がシンハラ仏教徒。憲法は、信教の自由を保障しているものの、仏教に特別な地位を与えている。09年の内戦終結後、クリスチャンの共同体に対する暴力事件が100件以上起きている。公的機関からの差別や脅迫、地域住民からのいじめや暴力などがあり、牧師や牧師家族が標的にされている。特に地方の牧師と牧師家族の守りなどが祈祷課題となっている。

<アフガニスタン>

人口の90%はスンニ派イスラム教徒、9%がシーア派イスラム教徒とされ、国内にいるクリスチャンは数千人と考えられている。アフガニスタンのイスラム法では、改宗は死罪となっており、21年にタリバンが政権を奪取して以降、多くのクリスチャンが国を離れ、またこれから離れようとしている。迫害のひどい国をまとめた「ワールド・ウォッチ・リスト」(2022年版)によると、アフガニスタンはクリスチャンが生きるのに最も危険な国。より民主的な支配、人権の保障などが祈祷課題となっている。

関連タグ:迫害下にある教会のための国際祈祷日(IDOP)世界福音同盟(WEA)日本福音同盟(JEA)インドアルジェリアスリランカアフガニスタントーマス・シルマッハー迫害
  • ツイート

関連記事

  • 北朝鮮、世界最悪の迫害国から外れる 2022年版「ワールド・ウォッチ・リスト」発表

  • 迫害逃れ出国した中国の「家の教会」一行、韓国への亡命諦めタイで難民申請

  • トルコで巨大な地下都市跡発見、最大7万人居住 迫害下の初期キリスト教徒らが建設か

  • 「見て見ぬふりできない」 インドで強まる迫害、ヒンズー民族主義が背景に

  • インド各州で「改宗禁止法」が相次いで施行 迫害監視団体が危惧

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.