Skip to main content
2025年10月16日18時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アフリカ

エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

2021年1月26日12時26分
  • ツイート
印刷
関連タグ:エチオピア正教会エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード(ACN)エチオピアエリトリア
エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告+
エチオピア北部ティグレ州で紛争が発生したことにより、数万もの人々が難民として国境を越えスーダンに渡っている。(写真:世界食糧計画=WFP / Leni Kinzli)

ソマリア半島の人道問題に取り組む非政府組織(NGO)によると、昨年11月から紛争が続くエチオピア北部ティグレ州で、教会に隠れていた750人が殺害される事件があった。現地ではキリスト教の司祭にも多数の犠牲者が出ており、報告されているだけでもこれまでに70人以上の司祭が殺害された。

エチオピアを含むアフリカ東部のソマリア半島の人道問題に取り組むNGO「EEPA」(本部・ベルギー)は、9日付の情勢報告(英語)で、同州アクスムにあるエチオピア正教会の「シオンの聖マリア教会」において750人が殺害される事件があったと伝えた。シオンの聖マリア教会は、モーセの十戒が刻まれた石板を納めた「契約の箱」が保管されていると言い伝えられており、現地人の間では、襲撃は契約の箱を狙ったものだと考えられているという。

さらに詳細を伝えている12日付の情勢報告(英語)によると、大量虐殺が行われたのは昨年12月15日。当時、教会や周辺の施設には千人近い人がおり、教会内は人でいっぱいだったという。そこにエチオピア軍とアムハラ人の民兵組織が進軍し、教会に隠れていた人々に広場に出させた上で、750人を銃殺したという。

現地では、キリスト教の司祭も数多く殺害されている。16日付の情勢報告(英語)によると、教会に入ろうとしたエリトリア軍兵士に抗議したことで、司祭2人が殺害された。この紛争では、隣国のエリトリア軍もエチオピア軍側の支援を目的に関与しているとされる。また24日付の情勢報告(英語)によると、国境に近い同州アディフェタウ村のエチオピア正教会の教会でも大量虐殺があり、司祭48人が殺害された。この殺害もエリトリア軍が関与していると伝えられているという。さらに、同州中部エダガアルビでも24日に大量虐殺があり、エリトリア軍が司祭24人を殺害したとされている。

一方、24日付の情勢報告は、シオンの聖マリア教会における大量虐殺について、民族間の対立も背景にあることを示唆している。それによると、エチオピア正教会内のアムハラ人の指導者層が、保護を名目に契約の箱を紛争が続くティグレ州からアムハラ人が多数派を占めるアムハラ州内に一時的に移転することを提案したという。これにアクスムの住民が反発したことで、今回の事件につながったとされている。

エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告
エチオピア北部ティグレ州アクスムにある「シオンの聖マリア教会」=2018年1月30日。エチオピア正教会では同教会に、モーセの十戒が刻まれた石板を納めた「契約の箱」が保管されていると言い伝えられている。(写真:A.Savin)

カトリック支援団体「エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード」(ACN、英語)は22日、匿名の現地情報筋の話として、エチオピアでは教会に対する一連の攻撃により、シオンの聖マリア教会における750人の犠牲者を含め、これまでに千人近くが殺害されたと伝えた。情報筋はACNに次のように話している。

「アクスムで750人が殺され、マリアム・デンゲラト教会では12月に154人が殺されました。また私の地元でも、ある村の一家10人がクリスマスに殺害されました。イロブでは32人以上がエリトリア軍に殺害され、ザランバッサでは56人、セベヤでは11人が殺されました。グレマカダのギエテロにある教会では司祭を含め32人が殺されたと聞いています。さらに他の地域でも20人が殺害されたと聞いています」

「率直に言えば、問題はエリトリア軍が最初から関与していることにあります。政府は否定していますが、殺害を行っているのはティグレ州東部と北西部のエリトリア軍です」

エチオピアはさまざまな民族で構成される多民族国家。最大民族のオモロ人と、人口の3割弱を占めるアムハラ人が2大民族として多数派を占める一方、ティグレ人などさまざまな少数民族が存在する。ティグレ人は少数民族ながら、ティグレ人民解放戦線(TPLF)が中心となって、1991年に当時の軍事政権を打倒して以降、政権を握ってきた。しかし、2018年にオモロ人のアビー・アハメド首相が就任したことで政権を喪失。昨年8月に予定されていた総選挙で政権奪還を目指していた。

しかし、アビー政権は新型コロナウイルスを理由に総選挙を延期。ティグレ州政府を率いるTPLFがこれに反発し、同州で選挙を強行したことで、昨年11月に武力衝突に発展した。

この紛争をめぐっては、キリスト教国際NGOのワールド・ビジョンがすでに、150万ドル(約1億5600万円)規模の緊急支援を実施。しかし被害が甚大だとして、新たに1千万ドル(約10億3700万円)規模の追加支援を行うことを決め、日本でも募金への協力を呼び掛けるなどしている(関連記事:エチオピア北部紛争、ワールド・ビジョンが10億円規模の追加支援 緊急募金呼び掛け)。

関連タグ:エチオピア正教会エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード(ACN)エチオピアエリトリア
  • ツイート

関連記事

  • エチオピア北部紛争、ワールド・ビジョンが10億円規模の追加支援 緊急募金呼び掛け

  • 2カ月間でキリスト教徒500人以上殺害、エチオピア 人気歌手暗殺後

  • 父はイスラム教、母は正教、自身はプロテスタント エチオピア首相にノーベル平和賞

  • エチオピア航空機墜落、世界教会評議会スタッフの牧師が搭乗 スイスの本部で追悼礼拝

  • エチオピア正教会、27年ぶりに和解 福音派の首相が仲介 WCCが歓迎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.