Skip to main content
2021年1月18日17時41分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ナッシュビルからの愛に触れられて

ナッシュビルからの愛に触れられて(45)追悼、ダニー・チェンバース牧師… 青木保憲

2020年10月9日21時09分 コラムニスト : 青木保憲
  • ツイート
印刷
関連タグ:青木保憲
ナッシュビルからの愛に触れられて(45)追悼、ダニー・チェンバース牧師… 青木保憲+
ダニー・チェンバース牧師

この「ナッシュビルからの愛に触れられて」の企画が始まって、間もなく50回を迎えようとしている。ひとえにこのような個人的な証しを継続して掲載してくれるクリスチャントゥデイのおかげ、そしてこれを楽しみに読み進めてくれている読者の皆さんのおかげである。心から御礼申し上げたい。

さて、このような連載を始めようと思った最初のきっかけは、2011年3月に私が学会発表のためにメンフィスへ出向いたからである。そのことは、この連載の第1回か2回あたりで述べた通りである。

しかし、どうしてメンフィスからナッシュビルへ向かったのか? それに大きく関わっている人物が存在する。彼がいなければ、おそらく私はナッシュビルへ行かなかっただろうし、クライストチャーチとの交わりも始まらなかっただろう。そして、今のように海外からゲストを招いて各地でゴスペルコンサートなどを企画することもなかっただろう。その人物とは、オアシスチャーチの主任牧師ダニー・チェンバース(Danny Chambers)氏である。2010年4月、彼と知り合いになっていたから、翌年3月にナッシュビルへ彼を訪ねていくことができたし、その後の展開も、彼が私をホームステイしてくれたからこそ生み出されたと言っても過言ではない。

そのダニー牧師が、先月9月61歳でその生涯を突然終えたとの連絡が入った。私はあまりの衝撃で、思わず手にしていた携帯を落としてしまった。ナッシュビルでオアシスチャーチというメガチャーチを牧会し、数年前からその働きを後進に譲り、神様から導かれた別の働きを模索していたとは聞いていた。しかし、こんなに早く主が「帰ってこい」と言われるとは…。

ナッシュビルからの愛に触れられて(45)追悼、ダニー・チェンバース牧師… 青木保憲
ダニー牧師と奥様のジリアン牧師

ダニー牧師は、牧師であることはもちろんのこと、シンガーとして成功したという一面を持っている。2011年に彼の教会を訪れたとき、まずCDを5、6枚手渡されたことを覚えている。彼の業績は、米国アマゾンを検索してみればよく分かる。そして YouTube にも多くの楽曲がアップされている。

全盛期には、パット・ロバートソンが主宰する「700クラブ」にも出演し、生で全米に歌声を響かせていたようだ。

そして何よりも印象深かったのは、どんな人にも気さくに声を掛け、そしてすぐに友達になってしまうフランクさである。かくいう私もそうやって彼と知り合いになり、友達になり、そして出会った翌年に厚かましくも「ナッシュビルへ行くから泊めてくれ」とお願いするほどまでに仲良くなれたのである。

本連載のタイトル「ナッシュビルからの愛」とは、もちろん本流はクライストチャーチのメンバーのことを意味している。しかしそのきっかけ、始まりという意味では、ダニー・チェンバース氏をおいて他にはあり得ない。米国南部の文化、食事、そして街並みなどを私に初めて紹介し、うんちくを丁寧に教え、そして大きなステーキをごちそうしてくれたのは、ダニー牧師である。

ナッシュビルからの愛に触れられて(45)追悼、ダニー・チェンバース牧師… 青木保憲
ダニー牧師(右)、ジョエル・オスティーン牧師(左)と

私はナッシュビルツアーを毎年のように行い、延べにして100人近い学生たちを音楽の街(ナッシュビル)へ連れて行った。その時、必ず立ち寄ったのがオアシスチャーチであり、ダニー牧師の家だった。彼はいつも喜んで迎えてくれ、そして今自分が取り組んでいることを熱心に語ってくれた。

「いつか日本に来て、あなたの歌声を響かせてください」といつもお伝えしていた。彼はうれしそうに目を細め、「きっと行くよ」と私をハグしてくれた。そのことを忘れることはできない。

彼から頂いたCDには、本人のサインが添えられている。そこに「To Japanese Friend, YASU」と書かれている。私にとっての一生の宝物である。

彼の訃報が届けられ、半月がたった。今私の心に去来する御言葉はこれである。

私は勇敢に戦い、走るべき道のりを走り終え、信仰を守り通しました。今からは、義の栄冠が私のために用意されているだけです。(2テモテ4:7、8)

ナッシュビルからの愛に触れられて(45)追悼、ダニー・チェンバース牧師… 青木保憲
チェンバース夫妻と私

今回は、とても私的な通信となってしまった。しかしこれは、単に私の感傷的な文章をつづったのではない。多くの献身者は、すべてを主にささげ、そして神から与えられた行程を走り続けている。そしてたとえ一瞬だけ出会った異国人であっても、その彼のために全力でできることをしてあげようと願う気持ちを持っている。そんな多くの心ある人々によって、日本にも福音が届けられ、有形無形の犠牲が払われ続けているのである。

私はダニー・チェンバース牧師のことを忘れない。そしてこの連載を読んでくださる多くの方々に、「一粒の麦」となってこの地の生涯を終えた地球の反対側で生きた信仰者(献身者)の人生を、どうか忘れないでいてもらいたいと切に願うものである。

以下が、彼のメモリアル礼拝で紹介された動画である。歌い手はもちろんダニー牧師。ぜひ、願わくは共に彼の死を悼んでもらいたい。天国に行ったという喜びはある。しかし、現実この地で二度と彼に会うことができないのだから、その悲しみは決して消えることはない。

<<前回へ

◇

青木保憲

青木保憲

(あおき・やすのり)

1968年愛知県生まれ。愛知教育大学大学院を卒業後、小学校教員を経て牧師を志し、アンデレ宣教神学院へ進む。その後、京都大学教育学研究科卒(修士)、同志社大学大学院神学研究科卒(神学博士、2011年)。グレース宣教会牧師、同志社大学嘱託講師。東日本大震災の復興を願って来日するナッシュビルのクライストチャーチ・クワイアと交流を深める。映画と教会での説教をこよなく愛する。聖書と「スターウォーズ」が座右の銘。一男二女の父。著書に『アメリカ福音派の歴史』(2012年、明石書店)。

関連タグ:青木保憲
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(44)イースター明け、突然の来訪者②ゴスペル(福音)の使者として 青木保憲

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(43)イースター明け、突然の来訪者①2011年の出来事 青木保憲

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(42)ディズニーからの使者 青木保憲

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(41)from gospel to Gospel 青木保憲

  • SNS時代だからこそ生まれる新たな「絆」 竜巻被害に遭った米ナッシュビルと大阪の教会の交流

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.