Skip to main content
2025年10月20日08時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
  3. 地震・災害

九州豪雨、神戸国際支縁機構が現地入り 熊本県芦北町、人吉市で第1次ボランティア

2020年7月8日13時33分
  • ツイート
印刷
関連タグ:神戸国際支縁機構(KISO)岩村義雄
九州豪雨、神戸国際支縁機構が現地入り 熊本県芦北町、人吉市で第1次ボランティア+
熊本県人吉市内の様子=4日

熊本県南部を中心とした大雨被害を受け、神戸国際支縁機構は4日、被災地に現地入りし、土砂崩れや道路の崩落など大きな被害が出た同県芦北町や、市中心部を流れる球磨(くま)川の氾濫により甚大な洪水被害を受けた同県人吉市などを訪れ、今回の大雨被害の1回目となるボランティアを行った。

球磨川の氾濫が伝えられた4日朝、熊本県内の病院に勤務するボランティア経験者の女性から情報を入手し、村上裕隆代表、岩村義雄理事長、ボランティアの本田博之さんの3人が、500食分の食料をワゴン車に積み込み神戸市を出発。3人で交代しながら運転し、この日のうちに熊本県芦北(あしきた)町に到着した。「SNSに『助けて』の声。当日、下唇をかみながら現地に向かいました」と岩村氏は言う。

芦北町役場では、藤崎正司副町長、岩田繁義教育長、福田貴司総務課長と面会。町全体の地図を見せてもらいながら被害状況を聞いた。「不眠不休を覚悟されている姿には頭が下がりました。いかに被災状況の把握が困難か伝わります」と岩村氏。「芦北町で生まれ育ち、初めて経験する未曾有の艱難辛苦に真剣に取り組んでおられるパトス(情熱)が伝わります。役場が一丸となっていました」と話す。

九州豪雨、神戸国際支縁機構が現地入り 熊本県芦北町、人吉市で第1次ボランティア
芦北町役場町で=4日

民家2戸が土砂崩れの下敷きになった芦北町田川の牛淵地区には、この日の午後8時過ぎに訪れた。その時はすでに、消防隊員が入江竜一さん(42)と母親のたえ子さん(69)、また隣家の堀口ツギエさん(93)をブルーシートに包んで搬出した後で、もう1人を懸命に探索している最中だった。NHKによると、今回の大雨では7日午後8時半までに、熊本県を中心に56人が死亡、1人が心肺停止、11人が今も行方不明となっている。

芦北町田川での捜索の様子=4日

5日は、岩村氏と交流のある土生(はぶ)神社(大阪府岸和田市)の阪井健二宮司の依頼を受け、国宝にも指定されている青井阿蘇神社(人吉市)を訪問した。神社の正面にある蓮池には乗用車が転倒して串刺しになり、真っ赤な欄干も無残に倒壊していた。福川義文宮司(56)によると、4日朝5時に神社で日供(にちぐ)するときは問題なかったが、急に増水してきたため、急いで帰宅し自宅2階に避難。しかし2階に上っても膝まで水が迫ってくるほど水位が上がったという。

九州豪雨、神戸国際支縁機構が現地入り 熊本県芦北町、人吉市で第1次ボランティア
欄干が倒壊した青井阿蘇神社前。奥の蓮池には車数台が浸かっている=5日

他にも、交流のある金光教木山教会(熊本県益城町)の矢野正紀教会長の依頼を受け、金光教の太良木教会(同県多良木町)と鏡教会(同県八代市)を訪問。また人吉市の高野寺も訪れ、被害状況を確認した。高野寺は敷地内を土砂が覆い、大きな被害を受けていた。

神戸国際キリスト教会の牧師である岩村氏は、「『寺院消滅』『神社消滅』、またキリスト教会においても『無牧』が叫ばれる時代です。排除的な傾向があれば、どんなに全国的な組織を持って活動し、知名度が高くても、結局は狭量な原理主義といえるでしょう。無宗教社会の日本では、口先だけの隣人愛はすぐに見破られます。むしろ進んで寺院や神社を訪れ、異教徒の信心の館にも愛を拡大すべきです」と話す。

九州豪雨、神戸国際支縁機構が現地入り 熊本県芦北町、人吉市で第1次ボランティア
熊本県人吉市内の様子=5日

1級河川である球磨川の氾濫により、人吉市内は、濁流で流された自動車があちらこちらに横転し、道路は土砂で覆われ、家屋の残骸が散在し、街灯には流された木々の枝葉などが巻き付くように残っていた。

岩村氏らは球磨川上流の市房ダム(1960年建設)も訪れた。人吉市内ではダムを問題視する声は少なかったが、5日もダムの減勢池は濁流が渦巻き、多量の泥水を放流しているとしか考えられない状況だったという。「ダムは数年で泥などが堆積します。決壊を防ぐために、人吉方面へ流しているとしか思えない勢いでした。なぜ人吉市の人たちは国交省側の言い分を信じているのか不可解です」

濁流が渦巻く球磨川上流の市房ダム=5日

人吉市の市街地はほぼ全域が泥で覆われたような状態で、何よりも「マンパワーが必要です」と話す岩村氏は次のように提言する。

「昨年の台風19号の時と同じように、被災地ではボランティアではなく、家族・親戚・友達が総出で泥をかき出しています。高齢化の日本で、不慣れな作業をなさっている高齢者を見るのはしのびありません。しかし被害が広域にわたる場合、被災地にボランティアセンターができるまで、がれき撤去などに取り組むのは、やはり隣人・家族になります。これからの時代のボランティアは、1番目に『受縁力』、2番目に民間ボランティアセンター、3番目に災害救助法の説明・手続きを本来の『公共』である市民が担うことが必要だと感じます。3つのことを人任せにするのではなく、自立した市民それぞれが、隣人愛に基づいて扶助し合うコミュニティーをつくる転換点です」

関連タグ:神戸国際支縁機構(KISO)岩村義雄
  • ツイート

関連記事

  • 九州南部豪雨、キリスト教団体も支援開始 避難所や被災者に物資配布

  • キリスト教と災害(1)第106次東北ボランティア報告 岩村義雄・神戸国際支縁機構理事長

  • 震災9年の被災地に虹、ノアに語った神の約束覚え感動の声上がる

  • キリスト教と防災(1)教会は被災者の「叫び」を聴き取れたのか

  • 台風19号の緊急募金始まる、キリスト教系NGOのほかJEAや日本基督教団なども

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • ワールドミッションレポート(10月19日):南アフリカ 孫を育てるおばあさんたちに福音の支えを

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • ワールドミッションレポート(10月20日):ザンビアのルアノ族のために祈ろう

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.