Skip to main content
2021年1月18日17時41分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ベストセラー作家の米メガチャーチ元主任牧師が「棄教」 「私はクリスチャンではない」

2019年8月4日22時36分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ジョシュア・ハリスアメリカ同性愛結婚
ベストセラー作家の米メガチャーチ元主任牧師が「棄教」 「私はクリスチャンではない」+
主任牧師を務めていた時代にカベナント・ライフ教会(米メリーランド州)でメッセージを伝えるジョシュア・ハリス氏=2014年5月18日(写真;同教会 / スクリーンショット)

ベストセラー『聖書が教える恋愛講座』(原題:I Kissed Dating Goodbye)の著者で、米メリーランド州にあるメガチャーチ「カベナント・ライフ教会」の元主任牧師でもあるジョシュア・ハリス氏(44)が7月26日、自身のインスタグラムに、自身はもはやクリスチャンではないと告白する内容(英語)を投稿した。

この衝撃的な告白の約1週間前、ハリス氏は20年連れ添った妻のシャノンさんと離婚することを発表(英語)。2人は今後、「友人」として3人の子どもを育てていくと明らかにしていた。

ハリス氏はインスタグラムの投稿で、目前に迫る離婚へのコメントに返信すると共に、別の衝撃的な告白を表明。自身は信仰から離れ、もはやクリスチャンとしての認識はないことを明らかにした。また、これまで同性婚を支持しなかったことや、性的少数派の存在を認めなかったことについて謝罪した。

ハリス氏がインスタグラムに投稿した全文(日本語訳)は以下の通り。

私の心は感謝の気持ちでいっぱいです。離婚発表後に私のところに寄せられてきたさまざまなメッセージを皆さんにも見てもらえたらいいのにと思います。メッセージの送り主は悲しんでいたり、離婚は誤りだと強く叱責したりしていますが、どのメッセージにも愛が表れています。

恵みを示さないグループは一つもありません。今週はクリスチャンや無神論者の方々、福音派や元福音派の方々、異性愛の方々や性的少数派の方々、その中間の方々が恵みを示してくださっています。もちろん、宗教的な方々からは手厳しい叱責もありました。すべてが心地よいわけではありませんが、誰もが私を愛そうとしていることを知っています。(ただし、意地が悪く、憎しみに満ちたコメントもあり、私は怒り、傷つきました)

私たちの発表に抜け落ちていたことは、イエスに対する私の信仰に大きな変化があったということです。それは一般的に「脱構築」と呼ばれています。聖書の言葉で表現するなら、「堕落」(へブル6:6、英語訳聖書では「falling away」)です。クリスチャンを定義付けるあらゆる基準に照らすなら、私はクリスチャンではありません。多くの方から、別の仕方で信仰を実践すべきだと言われます。私はそれに心開き続けていたいのですが、もはや私はそのような段階にはいません。

マルティン・ルターは、信者の全生涯は悔い改めであるべきだと言いました。神観のいかんにかかわらず、悔い改めには美しさがあります。私は過去数年間、悔い改めの中で生きてきました。つまり自分の独善的な態度の悔い改めであり、恐怖心に基づいた生き方の悔い改めであり、自分の著書に書いた教えに関する悔い改めであり、キリスト教会における女性観に関する悔い改めであり、子育ての仕方に関する悔い改めなどです。しかし今ここで、特別に付け加えたいことがあります。性的少数派とその共同体の皆さんへ。私の著書や説教の中で、私がセクシュアリティーに関して教えた見解について謝罪したいと思います。同性愛カップルの結婚に反対し、皆さんや皆さんの立場を支持しなかったことを後悔しています。また私の文章や発言で、(性的少数派に対する)排斥や偏見の文化に貢献したことを後悔しています。皆さんが私をお赦(ゆる)しくださることを望みます。

ハリス氏は3年前、1997年に出版した著書『聖書が教える恋愛講座』に記したアドバイスについても謝罪していた。同書はハリス氏が20代の時に執筆した作品で、当時ハリス氏は、自身の信仰的観点からコートシップ(結婚を前提とした交際)を推奨する立場にあり、結婚を前提としないデートはしていなかった。著書の中では、デートについて「離婚の訓練の場」とさえ述べていた。

自身のウェブサイトに掲載した謝罪声明では、「デートは避けるべきだという中心テーマに、私はもはや同意できません」と表明。「デートは個人が人間関係を構築したり、パートナーとして最も重要な資質を学ぶ場で、健康的な一面になり得ると今は考えています」とつづっていた。

そして昨年には、同書を廃刊にすると発表。「『聖書が教える恋愛講座』に見られる欠陥を踏まえ、同書および同書に関連した補足的発行物(同書の後に書いた同様の内容の著書2冊も含まれる)を廃刊にすることが最善だと考えます」と述べていた。

ハリス氏は2004年、30歳で独立系の福音派メガチャーチ「カベナント・ライフ教会」の主任牧師に就任。しかし同教会では14年、元ボランティアが児童に対する性的虐待で有罪となり、ハリス氏は改革派の宣教団体「ザ・ゴスペル・コウアリション」の役職を退任。翌年には、同教会の主任牧師からも退いていた。

関連記事:ジョシュア・ハリスへの手紙

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ジョシュア・ハリスアメリカ同性愛結婚
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 結婚まで純潔を守ると礼拝で誓う ICF教会でピュリティ・リング贈呈セレモニー

  • 子育てパパのキリスト教ひとり言(18)結婚生活で一番大切なこと

  • ローマ教皇、結婚は1人の男性と1人の女性の間のもの 「私たちはそれを変えられない」

  • 宣教活動で出会った10代のカップル、結婚翌日に事故死

  • 結婚生活に潜む誘惑 穂森幸一(128)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.