Skip to main content
2025年9月18日09時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ナイジェリア、フラニ族との対立でキリスト教徒ら200人余り死亡 今年6千人以上が犠牲に

2018年7月4日12時14分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フラニ族ナイジェリアナイジェリア・キリスト教協会(CAN)ティアファンド
ナイジェリア、フラニ族との対立でキリスト教徒ら200人余り死亡 今年6千人以上が犠牲に+
プラトー州の州都ジョス市内の様子=2009年(写真:Andrew Moore)

アフリカのナイジェリア中部で6月末、イスラム教徒の遊牧民「フラニ族」とキリスト教徒の農民が衝突し、ロイター通信によると200人余りが死亡した。死亡した多くがキリスト教徒と見られており、現地のキリスト教組織によると、フラニ族による犠牲者は今年に入って6千人を超え、その多くが子どもや女性、老人だという。

最近の衝突は6月23日ごろ、同国中部のプラトー州で起きた。同国では最近、フラニ族とキリスト教徒の農民の間で土地をめぐる対立が発生しており、統制が効いていないとして政府に対する非難が高まっている。

チャーチ・オブ・クライスト・イン・ネイションズ(COCIN)の地域教会協議会で議長を務めるパム・チョロム牧師によると、6月末の衝突で犠牲となった人の中には、葬儀からの帰途に殺害されたキリスト教徒120人が含まれている。

チョロム牧師がナイジェリアのオンライン新聞「プレミアム・タイムズ」に話したところによると、「武装したフラニ族が待ち伏せし、遺体埋葬の帰途にあった参列者らを襲撃し、ネカン村の住人34人、クファン村の住人39人、ルク村の住人47人を殺害しました」という。

ナイジェリア・キリスト教協会(CAN)によると、同国のムハンマド・ブハリ大統領はフラニ族の出身で、この事件のために自身を非難することは不当だと主張。「治安に関する課題はあるものの、現政権が治安の分野で顕著な成功を収めていることを多くのナイジェリア人が認めていることは注目に値する」と述べている。

ナイジェリア、フラニ族との対立でキリスト教徒ら200人余り死亡 今年6千人以上が犠牲に
ナイジェリアのムハンマド・ブハリ大統領=2015年(写真:Erfan Kouchari)

プラトー州のCAN指導者と同州のキリスト教指導者らは衝突発生後に声明(英語)を発表。今年に入って、子どもや女性、老人を中心に6千人余りがフラニ族によって殺害されているとし、政府当局、特にブハリ大統領に対し治安の回復を求めた。また国際社会、特に国連に対しては、これらの問題が他国や他の地域に広がらないよう、ナイジェリアで行われているフラニ族による虐殺行為に介入するよう求めた。

フラニ族による虐殺行為はナイジェリアで近年増加し、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」よりも懸念されている。

衝突は、主にイスラム教徒で構成される遊牧民のフラニ族と、キリスト教徒が多くを占める農民の間の土地抗争を反映するもので、基本的には宗教紛争ではない。しかし多くの批評家は、フラニ族にイスラム過激派が入り込み、武装化しつつあると指摘している。

英国に本部を置くキリスト教慈善団体「ティアファンド」のナイジェリア責任者を務めるポール・メルシャク氏は次のように語る。

「ティアファンドは、今回の衝突による恐ろしい行為と人命に対する多大な犠牲、および広範囲な破壊を非難します。私たちは平和構築のためにナイジェリアのミドルベルトで働いていますが、とどまる所を知らない暴力の繰り返しに心を痛めています」

ナイジェリア、フラニ族との対立でキリスト教徒ら200人余り死亡 今年6千人以上が犠牲に
(図:Uwe Dedering)

ティアファンドは地元の平和委員会を通じて敵対者らを和解させ、「生涯続く憎悪や暴力に嫌気が差した」若者らに働き掛けてきたとメルシャク氏は語る。またティアファンドは、ナイジェリアで初となるプラトー州平和構築局と呼ばれる公営機関の設立にも貢献した。

「こういった取り組みと協力機関の働きのすべてが有益です。しかし今や、ミドルベルト地域に恒久的な平和をもたらす取り組みを政府が強化すべき時が来ました。(政府は)ハイレベルで適切な計画による平和構築戦略を実行しつつ、出自のいかんを問わず犠牲者の家庭や生活の回復を支援すべきです。また、事件の容疑者全員を裁判にかける時も来ました。それによって私たちは、ナイジェリアの明るい未来を期待することができます」

プラトー州のサイモン・ラロング知事は6月26日、ブハリ大統領と共同で記者会見を開き、200人余りの犠牲者を出した今回の事件は「非常に気掛かりで警戒すべきもの」だと指摘。ナイジェリアは人道的な危機にひんしており、「家屋や作物が焼かれたり、完全に破壊されたりしてしまった数千人の避難民に対処しなければならない」と述べた。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フラニ族ナイジェリアナイジェリア・キリスト教協会(CAN)ティアファンド
  • ツイート

関連記事

  • フラニ族の襲撃で40人前後が殺害され、教会に放火される ナイジェリア

  • 過激派民族のイスラム教徒400人以上がイエス受け入れる ナイジェリア

  • チボク事件から4年、ボコ・ハラムによる子どもの拉致は千人超 ユニセフが発表

  • ナイジェリアで英国人宣教師4人拉致される 農村部で医療品の無償配布中

  • イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」、10万人殺害か 地元州知事が発表

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.