Skip to main content
2025年7月7日07時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(60)思いのすれ違い 佐伯玲子

2018年6月4日12時03分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

出産後ほどなくして、以前からレギュラー出演をしていた江藤博利さん(元ずうとるび)の劇団からオファーを頂きました。もちろんうれしいお誘いでしたが、舞台となると、稽古と本番を合わせて多くの日数を要するため、息子の対応に関して悩みました。

2人の母たちは、遠方にいて仕事もしていたので多くのお願いはできない。Aは、私に仕事をしてほしいと願っていたので「やればいい」と言ってはくれるものの、いざスケジュール相談となると「先のことは分からない」「勝手にやって」と、不安な回答ばかり。

そこで、同じ街に住む、ママタレントの先輩Mさんに相談をしたところ、Mさんのご主人のお母様が「地域子育て支援サークル」のスタッフで、サークル会員とほぼ同額でベビーシッターをしてくださることになり、母たちやAに頼めないときのフォローが整い、本番までのスケジュールを立てることができました。

「さあ、これで心置きなく舞台に臨める ! 」と思いきや、ベビーシッター当日に「今日は俺が面倒みるからキャンセルして」と、度重なる突然キャンセルの指示・・・。お詫びの電話をかける私(汗)。Mさんから「くれぐれもドタキャンはしないでね。義母も、そのために時間を作っているから」と言われていたことをAに伝えると、「お前は、自分の子どもを他人に預けて平気なのか」との回答・・・。

お願いしていた日に「突然予定が入ったので頼む」と義母に連絡、困った義母から私に電話がきて、慌てて稽古を早退する・・・などで、稽古に集中できない日々が続き、周囲にずいぶん迷惑をかけてしまいました。それでも、何とか後半からは落ち着いてきて、無事に千秋楽を迎えることができました。

江藤さんはじめ舞台関係者の皆さんのご理解、家族の協力、Iさんの柔軟なご対応、そして、赤ちゃんだった息子の頑張りのおかげでした。子育てをしながら仕事をすることの大変さを、初めて知った出来事でした。

その教訓を得て、出演依頼を頂いても、単発のステージのような拘束期間の短いものか?周りに迷惑をかけず子育てに極力負担がないものか?すべてにおいて責任を持って務められるのか ?・・・を慎重に考えて決めるようにしました。また、急にスケジュールが入る可能性のあるAにお願いするときは、いろいろな場合を想定して準備しておくように心掛けました。

そんな中、無事終えることができたときは、今まで以上の達成感や感動がありました。特に、コンビ「エンジェル」時代のマルセ先生に誘っていただき、「だるま食堂」さんら女性芸人だけを集めて“国立演芸場”で開催された「女だらけのファミリー寄席」に、岩間沙織さん(元セイントフォー)らと即席トリオを組み、久々の「演芸のステージ」ができたことは、本当に感動的な経験でした。

どれも最後まで無事できたのは良かったものの、大変なこともいろいろあって、あらためて自分の置かれている現状を考え、「子どもが小さいうちは、表に立つ仕事は控えよう」と決めました。そこで、脚本などの制作的な仕事を確立していこうと、細々ながら行っていきました。

息子と夜9時ごろに寝て、早朝3~4時に起きて執筆する。「これなら、家族に迷惑も負担もかけない!」と考えたからでした。そして「小学校に上がるまでは、息子のために時間を作ろう。少しでも一緒にいよう」と決めました。それは、私の両親が共働きで、他の子どもたちに比べ、母が行事に来られないときも多く、「寂しい」と感じるときがあったからです。その分、祖母が来てくれたのは感謝でしたが、やはり子ども心としては「いつも、お母さんに来てほしい ! 」でした。

息子の場合は、その祖母たちも来られない方が多かったので、なおのこと「息子には、うれしい思いをいっぱいさせてあげたい ! 」と、「母の会」の役員や、PTAの大変な係も引き受け、行事以外でも頻繁に幼稚園に出向きました(断れない性分だったこともありますが(^^;))。

また、母子一緒に皆で遊びに行くことも多かったので、そういう交流にも息子と一緒にいつも参加しました。息子との楽しい思い出もたくさん作ることができ、ママ同士の絆も深まり、助けられることも多々ありました。今でもお付き合いが続いている方もいて、私たち親子にとっては、実り多きものであったと感じています。

しかし、Aとはこういった私の考えや生き方を話し合う機会を持つことができませんでした。Aから来る威圧感・・・というようなものが怖く、コミュニケーションを上手く取ることができなくなっていました。「自分だけ働いているのは損だ!」と、ほとんど仕事ができなくなっていた私への「怒り」を増加させていったようです。その思いのすれ違いは、ますます夫婦関係を悪化させていきました。

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート

関連記事

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(59)子育て 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(58)新しい命 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(57)忘れられた誕生日 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(56)負の沼 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(55)真っ黒な闇 佐伯玲子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月7日):カメルーンのラカ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.