Skip to main content
2025年10月16日18時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(56)負の沼 佐伯玲子

2018年4月9日15時20分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

悪魔から誘惑を受けて危うく自死するところを、元夫Aを通してイエス様が救ってくださり、一命を取り留めた私でしたが、この一件について何も語ってくれないAの心が理解できず、また怖くて聞けない状態でした。会話の無い日々は、暗くて息苦しい、出口のないトンネルに入ってしまったようでした。

人に話せば愚痴に終始し、いたずらに疲れるだけで解決策は見つからず、ただむなしいだけ。「もう『神様』しか頼るところはない!」。しかし、それは「イエス様」ではなく墓信仰「X」でした。

私が親しくしていた女性信者たちが、重い病を抱えながらも次々と子どもを授かっていて「私もあやかりたい!」と切に願ったからでした。周りから「赤ちゃんはまだ?」「早く作らなきゃだめよ~!」「一番の親孝行は、孫の顔を見せてあげること!」等々、あいさつ代わりに毎回言われることは本当につらいものでした。

悪気はないのでしょうが「こちらの状況も知らないくせに、無神経だ ! 」と怒りが込み上げるときもありました。ただ、2人の母たちは私を気遣い、そっと見守っていてくれたことがせめてもの救いでした。今も感謝しています。

しかし、もっとつらかったのは、子どものいる友人たちと会うときでした。子どもの話題ばかりになって、その輪に入っていけないことが寂しくて悔しくて、時にねたましくさえ思えて、またそんなふうに思う自分を責めたり・・・。すべての感情が複雑に絡み合い、それが怒りとなって心を激しく揺さぶりました。私の魂は「負の沼」にどっぷりと浸かり、まさに悪魔の思うつぼだったのです。

「助けてほしい!」一心で、Ⅹの教祖であるY氏の元へ向かいました。個人的な相談ができるチャンスは、施術台で波動を受けているとき。しかし、人によって所用時間が異なるため(墓参後は、波動が多く入るから長いとされていた)、短時間で終わる場合を想定し、素早く簡潔に伝えようとするのですが、そういう時に限って必ず施術中に割って入りY氏に相談を持ちかけたり、写真に波動を求めてくる信者がいて、結局何も伝えられないまま終わることもよくありました。救ってほしい気持ちが強すぎて、何も見えなくなっていたのだと思いますが、こういう行動も悪霊の仕業だったのでしょう。

しかし「こちらも崖っ淵!」。引き下がるわけにはいきません。「今日は絶対に話す!」と気合を入れ「波動注入」に臨みました。ようやく順番が回ってきて、施術台にうつ伏せになるや否や、私はせきを切ったように子どもが欲しい思いを話し始めました。

「焦らなくていいんじゃない。まだ若いんだから」と、私のことを30歳前後と勘違いしていたY氏に、すかさず「いいえ、もう36歳です!」と告げると「あら、もうそんな歳になっていたの?!」とY氏が答えた瞬間「先生!写真に波動を!」と年配の女性信者が割り込んできました。「えぇ~、 勘弁してよ~! 」。心の中で叫びました。しかし、その女性はさらに墓の相談までも始めてしまい、その間に私はうつ伏せから2段階目の仰向け体勢に移ってしまいました。

「お願い!早く話が終わって!」と天井を見つめながら祈りました。しかし、一向に終わる気配はなく、仕上げ段階の座位体勢に移行。それでもまだ話は止まず「はい。オッケー!」とついに私の波動注入は終わってしまいました(:*0*;)。

「今日もダメだったか」と落胆し、施術台を降りかけると・・・「そんなに子どもが欲しい?」とY氏が問いかけてきました。「はい !」と力強く答えると、ほほ笑みながら「よし!今、魔法かけるわ!」と言ったのです。それは、誰も言われたことがない、初めて聞くフレーズでした。いつもなら「波動を送るわ」と言うところを「『魔法をかける』って???」。不思議に思いながらも、その「魔法」ということが、とても特別なもののように思え、大きな期待を持ちました。この瞬間、私の中に「魔術の霊」が入ったのかもしれません。

それから間もなくして迎えた私の誕生日。この日起きた展開は「魔法」だったのでしょうか?それとも・・・。

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート

関連記事

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(55)真っ黒な闇 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(54)Aとの「壁」 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(53)再び「X神」へ 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(52)爆発 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(51)Aのプロレス復帰 佐伯玲子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(10月16日):タイ 傷と裏切りからの癒やし アドゥルの証し

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.