Skip to main content
2021年1月25日20時31分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
2017年イースター

「愛されるためには、心を開けばいい」 片柳弘史神父による四旬節黙想会

2017年4月14日14時44分 記者 : 坂本直子
  • ツイート
印刷
関連タグ:片柳弘史レント(四旬節、大斎節、受難節)
「愛されるためには、心を開けばいい」 片柳弘史神父による四旬節黙想会 +
四旬節1日黙想会を指導するカトリック宇部教会主任司祭の片柳弘史神父。マザー・テレサの言葉を通して、イエス・キリストの愛を伝えた=8日、カトリック東京カテドラル関口教会マリア大聖堂(東京都文京区)で

片柳弘史神父(カトリック宇部教会主任司祭)の指導のもと、「愛することは、ゆるすこと」をテーマにアレルヤ会四旬節1日黙想会(カトリック東京大司教区アレルヤ会主催)が8日、カトリック東京カテドラル関口教会マリア大聖堂(東京都文京区)で行われた。

まず片柳神父は、「キリスト教は愛の宗教だが、神の愛はそれを実際に体験しなければ分からない」と語った。自分も大学生の時に洗礼を受けたものの、キリストの愛が何であるか、よく分からなかった。そんな時にマザー・テレサの活動を知り、直接その活動を見れば何か分かるかもしれないと思って、インドのコルカタ(カルカッタ)に赴いたという。

マザーの施設でボランティアとして働く中で、キリストの愛を体現するマザーからじかに愛を学び、さらに自身の生き方までもマザーによって決定づけられたという片柳神父。この日の講話でも、自著『世界で一番たいせつなあなたへ―マザー・テレサからの贈り物』『あなたのままで輝いて―マザー・テレサが教えてくれたこと』(共にPHP研究所)からマザーの言葉を引用しながら、イエス・キリストの愛を伝えた。

第1講話では次のように語り掛けた。「誰かを愛するとは、自分の思ったとおりにならない相手をゆるし、受け入れること。自分を愛するとは、自分の思ったとおりにならない自分をゆるし、受け入れること。愛するとはゆるすこと、ゆるすとは愛することだ」。またルカ福音書15章にある「放蕩(ほうとう)息子」のたとえから、「すべて神様にゆだね、不完全な自分であっても愛してくださることが分かったとき、周りの人たちのことも受け入れることができる」と伝えた。

片柳神父は、「悪魔は、私たちを成功させてどんどん思い上がらせ、十分思い上がったところで現実を突きつけてそこから落とす。そのショックで私たちは『自分はダメだ』と思ってしまう。へりくだって謙遜な心でいれば、悪魔のつけいる隙(すき)はない」と話す。さらにマザーの言葉から、「愛されるために、自分と違う者になる必要はなく、ただ心を開くだけでいい」と述べ、「私たちは神の作品であり、一人一人が神の最高傑作であり、その状態でこの世に送り出されている。人間の命に優劣は存在せず、ただできることがそれぞれ違うだけ」と力を込めた。

「愛されるためには、心を開けばいい」 片柳弘史神父による四旬節黙想会 
片柳弘史神父の指導のもと行われた四旬節1日黙想会

第2講話では、相手をゆるすことについて語った。「父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださる」(マタイ5:45)という聖書箇所から、「自分の思いどおりにいかないとき、相手には相手の思いがあることを忘れてはならない」と、他人を思いやることの大切さを語った。また、どんな人の心にも、自分を認めてもらいたいという思いがあり、そこに優しい言葉を掛けてあげることで平和が生まれると話した。

また、「ほほ笑みが人の心を優しい心に変えていく」と語り、マザーの「1日5回、本当にほほ笑みかけたくない人にほほ笑みかけるようにしなさい」という言葉を紹介した。さらに、「悪魔の誘惑の手口をよく知っていれば、そこに陥ることはない」と述べ、特に思い上がらせる手口について警告した。その他にも、「私はこれが好きで、あの人はあれが好き。ただそれだけのことです。好みで人を裁いてはいけません」というマザーの口癖を伝えたうえで、「相手が大切にしているものだから、きっと価値があるはず」と言い、それぞれの違いを大切にし、互いから学ぶことで共に成長してゆくという神のダイナミズムについて語った。

第3講話では、「神の手にゆだねる」ことに焦点を当てた。「父よ、わたしの霊を御手にゆだねます」(ルカ23:46)というイエスの言葉から、「すべて神にゆだねることができたときに、天国の門が開かれる。人間はほしいものを求め、神は必要なものを与える。私たちは、自分が本当に必要なものが何か分かっていない。思いがけないことが与えられているからこそ、人生は私たちの想像を超えるほど素晴らしいものになってゆく。神のご計画からすれば、私たちの思いは本当にちっぽけなこと」と語った。

そして、「最後に手に残るものは、手に入れたものではなく、誰かに与えたときに生まれた愛だけ。自分のために使った時間は消えていくが、人のために使った時間は愛となって永遠に残る。マザーはすべてを与え、すべてを天国に持って行った」と締めくくった。

四旬節黙想会を主催したカトリック東京大司教区アレルヤ会(森脇友紀子会長)は、司教、司祭、引退司祭、神学生らのために祈りの輪を広げ、支援活動を行うと同時に、キリスト教徒がまだ少数の日本で、肉親を司祭としてささげた家族のためにも祈っている。なお、四旬節黙想会は毎年会場を変えて行われている。

関連タグ:片柳弘史レント(四旬節、大斎節、受難節)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • マザー・テレサ列聖式に参列 片柳弘史神父が報告会

  • 今日から聖週間(受難週)、パームサンデー

  • 今日からレント、灰の水曜日

  • パブロ・エスカンデによる再構築版バッハ「マルコ受難曲」、レントに東京で初公開

  • レントの期間中に「炭素断食」を 聖公会の指導者らが呼び掛け

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • 主の模範に倣い信仰生活を建て上げよう 万代栄嗣

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • カトリック東京大司教区の司祭1人が新型コロナに感染 隔離静養中

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.