Skip to main content
2021年3月3日18時13分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」山田火砂子監督インタビュー

2016年9月18日20時51分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:三浦綾子山田火砂子現代ぷろだくしょん
三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」山田火砂子監督インタビュー+
東京・銀座の三笠会館で先月23日に開かれた三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」の製作発表会見に臨む山田火砂子(ひさこ)監督。実力派の俳優陣を迎え、さらに悲願の三浦作品とあって、メガホンを握る手にも力が入る。

来年1月公開予定の三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」(主演:寺島しのぶ)の撮影が今秋、いよいよ本格的に始まる。メガホンを握るのは、クリスチャンの山田火砂子(ひさこ)監督(現代ぷろだくしょん)。これまで数々の名作を手掛け、世に送り出してきた。

「現代ぷろだくしょん」では、1953(昭和28)年に小林多喜二の『蟹工船』を映画化。山田監督の夫、山田典吾が製作した。それ以来、多喜二の母を描いたこの作品の映画化は、山田監督の悲願でもあり、メガホンを握る手にも力が入る。

主演の寺島しのぶをはじめ、多喜二の父、末松役には渡辺いっけい、多喜二役に塩谷瞬などの実力派俳優陣を迎え、今月、静岡、神奈川、北海道などの各地で撮影を開始する。撮影開始直前の山田監督に話を聞いた。

山田監督は、1932年生まれの84歳。戦前生まれの山田監督は、戦中に経験した多くのつらい経験の中で、社会や政府への不信感を高めていった。

「『日本は戦争に勝つ』と聞かされていた。『神風』が必ず吹くのだと・・・」。しかし、第2次世界大戦末期には、全国各地で空襲が相次いだ。山田監督の住む東京も大空襲に見舞われ、辺り一面、焼け野原になった。

「全部大ウソだったわ・・・」。山田監督は、眉間にしわを寄せて話した。

終戦後は、さらに悲惨だった。物もお金も、食べるものさえなかった。

戦後、16歳で進駐軍相手のバンド活動などを始めた。その後は舞台女優を経て、映画の世界へ。プライベートでは、同じく映画監督の故山田典吾と結婚。30代で長女を出産するが、重度の知的障がいがあることが分かった。「この世は、科学では解明できないことばかり」だと感じたという。

その頃、近所の教会へ「束の間の休息」と、音楽を聞きに通っていた。「人生いいことばかりじゃないな・・・」と感じながらも、教会の音楽を聞くと、どこか安らぎ、楽しい気分になった。

50代に突入した頃、山田監督の乗る車が正面衝突する大事故を起こした。生死をさまよったが、奇跡的に回復。何かに守られているような気がしたという。

この事故がきっかけとなり、受洗に導かれた。

三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」山田火砂子監督インタビュー
「素晴らしい映画になりますよ。ご期待ください」と山田火砂子監督(左から3人目)

山田監督が代表を務める「現代ぷろだくしょん」のオフィスには、十字架が掲げられている。

「天から、たくさんの賜物を私たちは日々頂いている。私の場合は、映画を作るという賜物を与えられた。その賜物に磨きをかけるのが私の務め」と、84歳になった今も、日々の感謝とともに映画への情熱は途絶えることがない。

「映画は楽しいですか?」と尋ねると、インタビュー中、一番の笑みを見せて「そりゃ、楽しいわよ。作るのが楽しいのよ。私はね、原作を読んでいると、ワンシーン、ワンシーンが頭の中に見えてくるの。これは、こんな場所で撮りたいな・・・なんて、想像できるのね。これは、神様から頂いたものだと思うの。でも、本当に楽しいのよ」と語った。

映画には、クリスチャンも数人起用されている。女優で落語家の露のききょうさん、罪人の友主イエス・キリスト教会の進藤龍也牧師をはじめ、家庭礼拝のシーンでは、監督の強い希望でクリスチャンのエキストラを募集している。露のききょうさんは、多喜二の作家仲間の宮本百合子役で出演、進藤牧師は、小林一家を脅す棒頭役で出演する。

「私は、この映画を伝道映画だと思っているの。伝道映画を作るには、クリスチャンの助けが必要。神様への信仰を映画で表現したい」と山田監督。「この映画のテーマは、キリストの愛そのもの。キリストの痛ましい十字架上の死と多喜二の無残な虐殺を重ねているのよ」と語った。

映画のクライマックスは、教会のシーンと賛美歌で締めくくる予定だという。

「現代ぷろだくしょん」では、この映画の「製作協力券」を販売している。1枚千円の映画鑑賞チケットを購入すると、その一部が映画製作のための協力金になるというもの。100枚以上の購入で、希望者には団体名、もしくは個人名がエンドクレジットに記載される。

申し込みは、現代ぷろだくしょん(電話:03・5332・3991、ファクス:03・5332・3992、メール:gendaipro@gendaipro.com)。詳しくは、ホームページ。

<製作協力券代金振込先>
郵便振替口座:00140‐7‐672706
受取人:三浦綾子原作「母」を映画にする会

関連タグ:三浦綾子山田火砂子現代ぷろだくしょん
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」家庭礼拝シーン撮影でクリスチャンのエキストラを緊急募集

  • 聖書で見るシネマ(1)「天使にラブソングを2」から日本宣教の切り口が見える! ~from gospel to Gospel~①

  • スコセッシ監督最新作「沈黙」、2017年に日本で公開決定 日米が融合した映画史を塗り替える大作

  • 映画「パッション」続編のテーマは復活 メル・ギブソン監督「これは大事業となる」

  • 日本の社会福祉の先駆者、山室軍平の生涯が映画化 2016年秋公開予定

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(7)イエス様は、アメリカ人だった?

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 「大きな味方」はきっといる 貧民街の聖者、賀川豊彦の生涯を朗読

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.