Skip to main content
2025年8月18日11時31分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」山田火砂子監督インタビュー

2016年9月18日20時51分
  • ツイート
印刷
関連タグ:三浦綾子山田火砂子現代ぷろだくしょん
三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」山田火砂子監督インタビュー+
東京・銀座の三笠会館で先月23日に開かれた三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」の製作発表会見に臨む山田火砂子(ひさこ)監督。実力派の俳優陣を迎え、さらに悲願の三浦作品とあって、メガホンを握る手にも力が入る。

来年1月公開予定の三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」(主演:寺島しのぶ)の撮影が今秋、いよいよ本格的に始まる。メガホンを握るのは、クリスチャンの山田火砂子(ひさこ)監督(現代ぷろだくしょん)。これまで数々の名作を手掛け、世に送り出してきた。

「現代ぷろだくしょん」では、1953(昭和28)年に小林多喜二の『蟹工船』を映画化。山田監督の夫、山田典吾が製作した。それ以来、多喜二の母を描いたこの作品の映画化は、山田監督の悲願でもあり、メガホンを握る手にも力が入る。

主演の寺島しのぶをはじめ、多喜二の父、末松役には渡辺いっけい、多喜二役に塩谷瞬などの実力派俳優陣を迎え、今月、静岡、神奈川、北海道などの各地で撮影を開始する。撮影開始直前の山田監督に話を聞いた。

山田監督は、1932年生まれの84歳。戦前生まれの山田監督は、戦中に経験した多くのつらい経験の中で、社会や政府への不信感を高めていった。

「『日本は戦争に勝つ』と聞かされていた。『神風』が必ず吹くのだと・・・」。しかし、第2次世界大戦末期には、全国各地で空襲が相次いだ。山田監督の住む東京も大空襲に見舞われ、辺り一面、焼け野原になった。

「全部大ウソだったわ・・・」。山田監督は、眉間にしわを寄せて話した。

終戦後は、さらに悲惨だった。物もお金も、食べるものさえなかった。

戦後、16歳で進駐軍相手のバンド活動などを始めた。その後は舞台女優を経て、映画の世界へ。プライベートでは、同じく映画監督の故山田典吾と結婚。30代で長女を出産するが、重度の知的障がいがあることが分かった。「この世は、科学では解明できないことばかり」だと感じたという。

その頃、近所の教会へ「束の間の休息」と、音楽を聞きに通っていた。「人生いいことばかりじゃないな・・・」と感じながらも、教会の音楽を聞くと、どこか安らぎ、楽しい気分になった。

50代に突入した頃、山田監督の乗る車が正面衝突する大事故を起こした。生死をさまよったが、奇跡的に回復。何かに守られているような気がしたという。

この事故がきっかけとなり、受洗に導かれた。

三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」山田火砂子監督インタビュー
「素晴らしい映画になりますよ。ご期待ください」と山田火砂子監督(左から3人目)

山田監督が代表を務める「現代ぷろだくしょん」のオフィスには、十字架が掲げられている。

「天から、たくさんの賜物を私たちは日々頂いている。私の場合は、映画を作るという賜物を与えられた。その賜物に磨きをかけるのが私の務め」と、84歳になった今も、日々の感謝とともに映画への情熱は途絶えることがない。

「映画は楽しいですか?」と尋ねると、インタビュー中、一番の笑みを見せて「そりゃ、楽しいわよ。作るのが楽しいのよ。私はね、原作を読んでいると、ワンシーン、ワンシーンが頭の中に見えてくるの。これは、こんな場所で撮りたいな・・・なんて、想像できるのね。これは、神様から頂いたものだと思うの。でも、本当に楽しいのよ」と語った。

映画には、クリスチャンも数人起用されている。女優で落語家の露のききょうさん、罪人の友主イエス・キリスト教会の進藤龍也牧師をはじめ、家庭礼拝のシーンでは、監督の強い希望でクリスチャンのエキストラを募集している。露のききょうさんは、多喜二の作家仲間の宮本百合子役で出演、進藤牧師は、小林一家を脅す棒頭役で出演する。

「私は、この映画を伝道映画だと思っているの。伝道映画を作るには、クリスチャンの助けが必要。神様への信仰を映画で表現したい」と山田監督。「この映画のテーマは、キリストの愛そのもの。キリストの痛ましい十字架上の死と多喜二の無残な虐殺を重ねているのよ」と語った。

映画のクライマックスは、教会のシーンと賛美歌で締めくくる予定だという。

「現代ぷろだくしょん」では、この映画の「製作協力券」を販売している。1枚千円の映画鑑賞チケットを購入すると、その一部が映画製作のための協力金になるというもの。100枚以上の購入で、希望者には団体名、もしくは個人名がエンドクレジットに記載される。

申し込みは、現代ぷろだくしょん(電話:03・5332・3991、ファクス:03・5332・3992、メール:[email protected])。詳しくは、ホームページ。

<製作協力券代金振込先>
郵便振替口座:00140‐7‐672706
受取人:三浦綾子原作「母」を映画にする会

関連タグ:三浦綾子山田火砂子現代ぷろだくしょん
  • ツイート

関連記事

  • 三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」家庭礼拝シーン撮影でクリスチャンのエキストラを緊急募集

  • 聖書で見るシネマ(1)「天使にラブ・ソングを2」から日本宣教の切り口が見える! ~from gospel to Gospel~①

  • スコセッシ監督最新作「沈黙」、2017年に日本で公開決定 日米が融合した映画史を塗り替える大作

  • 映画「パッション」続編のテーマは復活 メル・ギブソン監督「これは大事業となる」

  • 日本の社会福祉の先駆者、山室軍平の生涯が映画化 2016年秋公開予定

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.