山田火砂子
-
映画「一粒の麦」山田火砂子監督インタビュー、日本初の女医・荻野吟子の生涯描く作品に込めた思い
近代日本における最初の女性医師として知られる荻野吟子。その半生を描いた映画「一粒の麦 荻野吟子の生涯」が、26日から公開される。メガホンを執ったのは、自身もキリスト教徒である山田火砂子監督(87)。山田監督に、作品に込めた思いを聞いた。
-
日本初の女医、荻野吟子の半生描く「一粒の麦」完成 苦境にも神の言葉胸に生きた生涯
日本初の女性医師で、キリスト教徒として神の言葉を胸に生きた荻野吟子(おぎの・ぎんこ、1851~1913)。その半生を描いた映画「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の完成披露試写会が29日、さいたま市のユナイテッド・シネマ浦和で開かれた。
-
沖縄県:映画上映会「母 小林多喜二の母の物語」 那覇バプテスト教会で11月25日
「蟹工船」などで知られるプロレタリア文学作家で、治安維持法下で特高による拷問のため29歳で夭逝(ようせい)した小林多喜二の母・セキの半生を描く映画「母 小林多喜二の母の物語」の上映会が11月25日(土)、沖縄県の那覇バプテスト教会で行われる。
-
三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」公開初日 塩谷瞬さんら舞台あいさつ
三浦綾子の小説『母』を映画化した「母―小林多喜二の母の物語」が10日、いよいよ公開初日を迎えた。多喜二役の塩谷瞬さんをはじめ、宮本百合子役のクリスチャン落語家、露のききょうさんらが東京都墨田区の江戸東京博物館ホールで行われた舞台あいさつに立った。
-
映画「母―小林多喜二の母の物語」2月の劇場公開前に完成試写会
三浦綾子原作の映画「母―小林多喜二の母の物語」が13日、待望の完成試写会を迎えた。来月の劇場公開を前に、完成した同作を鑑賞したのは、製作に関わった関係者、報道関係者など約50人。会場となった「なかの小劇場」には、時間前から続々と会場入りする関係者らの姿が見られた。
-
三浦綾子原作の映画「母―小林多喜二の母の物語」いよいよ2月から全国で公開(動画あり)
三浦綾子原作の映画「母―小林多喜二の母の物語」が2月から、いよいよ全国で公開される。公開劇場も続々と決定する中、2月10日には、完成披露舞台あいさつが行われる。
-
映画「母―小林多喜二の母の物語」クリスチャン出演者続々と撮影開始
三浦綾子原作の映画「母―小林多喜二の母の物語」(主演:寺島しのぶ)が9月中旬、本格的にクランクインした。撮影は、静岡県内の古民家、神奈川県厚木市にある多喜二ゆかりの旅館などで行われた。
-
三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」山田火砂子監督インタビュー
来年1月公開予定の三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」(主演:寺島しのぶ)の撮影が今秋、いよいよ本格的に始まる。撮影開始直前の山田火砂子(ひさこ)監督に話を聞いた。
-
三浦綾子原作映画「母―小林多喜二の母の物語」家庭礼拝シーン撮影でクリスチャンのエキストラを緊急募集
クリスチャン作家の巨匠、三浦綾子の同名小説が原作の映画「母―小林多喜二の母の物語」の撮影がいよいよスタートする。28日に静岡県御殿場市内で予定されている家庭礼拝シーンの撮影に合わせ、製作を手掛ける「現代ぷろだくしょん」は、クリスチャンのエキストラを緊急募集している。
-
山室軍平の映画今秋公開に向け 石井十次描いた映画「石井のおとうさんありがとう」大阪と東京で上映会
映画「石井のおとうさんありがとう」の上映会(「山室軍平の映画を支援する会」協賛)が、救世軍大阪セントラルホール(大阪府大阪市)と救世軍山室軍平記念ホール(東京都千代田区)の2カ所で行われる。入場無料。
-
日本の社会福祉の先駆者、山室軍平の生涯が映画化 2016年秋公開予定
日本人最初の救世軍士官として日本救世軍の創設発展に尽力し、終生にわたり社会福祉事業に身をささげた山室軍平。社会に対して強いメッセージを訴える映画作品を世に送り続ける現代ぷろだくしょんがこのほど、山室軍平の生涯を描いた映画の製作を発表した。
人気記事ランキング
-
牧師主人公に愛描く映画「マイ・ダディ」 ムロツヨシ主演で今秋公開
-
バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応
-
福音「が」語れる映画(2)「ソウルフル・ワールド」
-
世界はわが教区―ジョン・ウェスレーの生涯(9)失意のどん底に
-
英でコロナ死者10万人超、カンタベリー大主教とヨーク大主教が公開書簡
-
核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談
-
WCC暫定総幹事「ホロコーストは常に存在する脅威」 国際記念日で声明
-
香港で教会開拓、中国系米国人牧師フランシス・チャン氏のビザ取り消し
-
日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室
-
エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告
-
バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応
-
日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室
-
牧師主人公に愛描く映画「マイ・ダディ」 ムロツヨシ主演で今秋公開
-
バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説
-
誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア
-
エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告
-
改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧
-
米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?
-
映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ
-
核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談
-
バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説
-
米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判
-
バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応
-
トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪
-
群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模
-
群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染
-
映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ
-
トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け
-
コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師
-
米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?