Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
星のかけら

【童話】星のかけら(1)冒険のはじまり・その1 和泉糸子

2016年8月30日17時41分 コラムニスト : 和泉糸子
  • ツイート
印刷
関連タグ:和泉糸子

ある暑い夏の夜のことでした。

ユキトはシュンスケとケンタといっしょに、留守番(るすばん)をすることになりました。

ほんとは、その日おじさんの家にお泊(とま)りをして、もちろんおばさんもいて、子どもたちだけで夜をすごすなんていう予定じゃなかったのに。

まだ9歳(さい)になったばかりのユキトやシュンスケ、あと3カ月たたないと9歳の誕生日(たんじょうび)がこないケンタの小学3年生3人組には大冒険の夜になりそうでした。

パパとママの仕事がいそがしいので、ユキトは夏休みの間、おじさんの家にお世話になっていました。そしてシュンスケやケンタと仲よくなりました。

ユキトは背(せ)が高くて運動が好きな少年。シュンスケは色白で本を読むのが大好き。そして、ケンタは小がらで日に焼けた男の子です。見かけはちがうけれど、何となく気が合うのです。

ところで、ユキトのおじさんの仕事はちょっとかわっていて教会の牧師(ぼくし)さんなのです。ですからお家は教会のしきちの中にありました。古いいなかの教会ですから、ふつうの家の10けん分ぐらいもある広いお庭の中に、いろんな木がうわっていて、教会堂はまるで植物園の中にたてられているようでした。

秋には真っ赤になるモミジが3本もあります。黄色のひらひらする葉っぱをいっぱいつけるイチョウの大木もあります。冬に実をつける大きなゆずの木もあるし、その横には、背の高いロウバイもあります。バラの木もたくさんあります。

まだ夏なので、今は分からないけど、きせつ、きせつにそりゃあ、とても見事なのよというおばさんの言葉を聞いて、ユキトはノートに名前を書きとめました。アジサイやボケ、ハギやススキ、コスモス、キク、チューリップやクロッカス、ポリアンサ、スイセンやユリ、きせつごとにいろんな草花がわすれずに顔を出します。おばさんの話ですけどね。

教会堂のうら手におじさんの家はありました。牧師さんの住む家ですから、牧師館と呼ばれていますけれど、新しくたてなおされたので少しもかわったところはありません。どこにでもあるふつうの家です。窓(まど)の下には朝顔がうえてあり、ユキトは水やりの係をまかせられました。

門から入ると右側にコンクリートでほそうされた駐車場(ちゅうしゃじょう)もありますから、古い教会にしては、きちんと整えられていますけれど、教会堂だけは昔のままなのです。足の不自由な人が入りやすいような平らな入り口ではありません。神様をおがむ神聖(しんせい)な場所だから高い所にある方がいいと、昔たてた人たちは考えたのでしょう。

「バリアフリーにしたくても無理なんだよ。県の文化ざいだから勝手に改ちくもできないし」。お年よりの方が、階段(かいだん)を上がるのを見ながら、いつもおじさんは申しわけないなあと思うのだそうです。

入り口に石の階段があって、階段を上がるとがっしりしたとびらがあります。日曜日にはこのとびらは開いていますが、いつもはしまっています。中に入ると受け付けの小部屋があり、その奥(おく)にドアがあって、100人も入れそうな広い礼拝(れいはい)堂に長いすがならんでいます。でも20人くらいしか礼拝に来る人はいないのです。

右の横側にも引き戸で仕切られた部屋が2つありますが、1階にはそんなに面白い場所はありません。礼拝堂のつき当たりの左手にオルガンが置かれていて、その奥に倉庫があります。講壇(こうだん)は木の階段を3段上るくらいの高さです。

講壇というのは、牧師さんが話をする舞台みたいなところで、その真ん中に説教壇があり、せいさん台もあります。説教壇とせいさん台にはぶどうのちょうこくがついています。講壇の右側の奥にはドアがあって、ドアを開けると階段があり、上ると2階の部屋があり、その上は塔(とう)につながっているのです。

この階段を上って、自分たちだけで塔のてっぺんまで行けたらいいなと、子どもたちは思っていましたけれど、夜はあぶないからやめなさいと言われるだろうと分かっていました。そして牧師館からは廊下を通って教会堂のうら側につながるドアがありますので、そこから出入りできるつくりになっていました。

教会には大人だけでなく子どもたちも集まります。日曜の朝、大人の礼拝の前に、教会学校という子どもたちの礼拝もあります。シュンスケのパパは教会学校の校長先生です。ケンタのママは幼稚園(ようちえん)の先生で、ピアノが上手なので、大人の礼拝や子どもの礼拝のオルガンをひいています。そういうわけで2人は教会学校の生徒なのです。教会の学校なので、英語でチャーチ・スクール、りゃくしてCSと言います。

ユキトの家は車で2時間もはなれた場所にあるので、いつもは来られないけれど、この夏はCSに出席し2人と仲よくなりました。CS礼拝が終わると、わきの小さな部屋で、絵をかいたり、本を読んだり、庭に出て遊んだりします。でも、今日は特別に牧師館で、3人だけのお泊り会をしてもいいということになり、みんなワクワクしていました。

夕ご飯も終わり、お風呂(ふろ)にも入って、さあ何をして遊ぼうかと、本当はゲーム機で遊びたかったのですが、今日はだめと言われていたので、考えていたところに電話がかかってきました。(つづく)

次回へ>>

◇

和泉糸子

和泉糸子

(いずみ・いとこ)

1944年生まれ、福岡市出身。65年、福岡バプテスト教会で受洗、後に日本基督教団の教会に転入し、Cコースで補教師試験に合格。96年より我孫子教会担任教師、2005年より主任担任教師となり、20年間在職。現在日本基督教団隠退教師。九州大学文学部卒業。東京都庁に勤務後、1978年より2002年まで、船橋市で夫と共にモンテッソリー教育を取り入れた幼児教育や、小中学生対象の教えない教育という、やや風変わりな私塾(レインボースクール)を運営。(2017年7月17日死去、プロフィールは執筆当時のものです)

【執筆者からのコメント:童話「星のかけら」は、小学生の孫のために書いたものですが、教会学校の子どもたちが少なくなっている今、お話を通して教会や神様に少しでも出会える場が与えられればうれしいです】

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:和泉糸子
  • ツイート

関連記事

  • 【聖書クイズ】次のうち3日でないのはどれ?

  • 生命への畏敬―アルベルト・シュヴァイツァーの生涯(1)動物の苦しみ

  • 社会的弱者の友として―賀川豊彦の生涯(1)暗い出生

  • 非暴力で差別と闘った人―キング牧師の生涯(1)どうして黒人は差別されるの?

  • 貧民救済に命賭けて―山室軍平の生涯(1) 強さと優しさと

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.