Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

知られざる留学第1号女医・岡見京 孫の教え子が調査し1冊の本に

2016年5月18日23時39分
  • ツイート
印刷
関連タグ:武士道新渡戸稲造
知られざる留学第1号女医・岡見京 孫の教え子が調査し1冊の本に
新渡戸稲造の人格を学ぶことを目的に、北海道大学同窓生有志が集う「武士道講読会」。第7回の講演会では「ガールズ・ビー・アンビシャス 留学第1号女医、岡見京(けい)物語」との講演題で、北大同窓生で機能水研究振興財団理事長の堀田国元氏が講演した=4月15日、東京都千代田区の学士会館で

新渡戸稲造の人格を学ぶことを目的に、北海道大学同窓生有志が集う「武士道講読会」の第7回の講演会が4月15日、東京都千代田区の学士会館で開催された。「ガールズ・ビー・アンビシャス 留学第1号女医、岡見京(けい)物語」との講演題で、北大同窓生で機能水研究振興財団理事長の堀田国元氏が講演した。岡見京の子孫をはじめ、新渡戸が初代学長を務めた東京女子大学の関係者など約60人が集まった。

岡見京(1859~1941年)は、クリスチャンとして医療伝道を志し、女性が医師となることが困難な時代に、海外留学によってその道を切り開いた人物だ。堀田氏は、京の孫である元北大教授の岡見吉郎氏の教え子で、以前から「祖母は留学第1号女医」であると聞かされていた。

2012年の夏に開かれた吉郎氏の米寿を祝う会で、吉郎氏から見せられた、新渡戸が京に贈った『武士道』の初版本に、「心弟」と書かれているのを堀田氏は発見した。それほどまでに新渡戸と深いつながりがあったにもかかわらず、なぜ京の功績が全くと言ってよいほど世に知られていないのか、と堀田氏は疑問を抱き、京についての調査を始めた。

京に関する史料は非常に限られていたが、各種の本や資料を丹念に調べていくことにより、京の生涯、京を取り巻く人物を浮かび上がらせ、『ディスカバー岡見京』という1冊の本にまとめ上げた。

知られざる留学第1号女医・岡見京 孫の教え子が調査し1冊の本に
岡見京について丹念に調査し、『ディスカバー岡見京』という1冊の本にまとめ上げた北大同窓生で機能水研究振興財団理事長の堀田国元氏

青森の士族に生まれた京は、キリシタン禁制が解かれた翌年(1873[明治6]年)、横浜共立女学校に入学してキリスト教と出会い、在学中に横浜海岸教会で洗礼を受ける。卒業後は東京女学校で英語を本格的に学び、桜井女学校に英語教師として奉職していたが、米国長老教会派遣宣教師のツルー夫人の影響を受けて、貧民伝道・医療伝道を志すようになる。

当時は、女性の医学校入学は認められておらず、医術開業試験を受けることも許されていなかった。女性が医者になるための唯一の道が、欧米の医学校で学位をとることだった。

京は25歳の時、同じくクリスチャンで、貧民伝道への思いを共有する岡見千吉郎と結婚。2人はその篤(あつ)い信仰心ゆえに、夫婦で米国に留学することを決める。結婚1カ月後に千吉郎は一足先に米国ミシガンに出発(同じ船で新渡戸も渡米)、4カ月遅れて京もフィラデルフィアへ向かった。

京は、同地のペンシルバニア女子医科大学で4年間熱心に学んで医学博士の学位を取得して帰国し、貧民救済を目的とする慈恵医院で、婦人科主任として活躍。さらには、ツルー夫人の構想に共鳴してキリスト教に基づく日本初のリハビリ療養施設・衛生園を創設する。

知られざる留学第1号女医・岡見京 孫の教え子が調査し1冊の本に
堀田氏の師であり、岡見京の孫である元北大教授の岡見吉郎氏

男尊女卑の風潮が強く、女性が海外留学をするということ自体が大変であった時代に、既婚者でありながら海外留学を果たし、女医として確かな功績を残した京。その驚くべき活躍は、思いを一つにして生涯変わることなく京を支えた千吉郎と、頌栄女学校を設立して女子教育を推し進めた岡見一族の後押しがあったからこそなのだが、そういった背景をも含めて、京はまさに稀有な存在であったといえる。

堀田氏は、京の歩みを本にまとめるに当たって、京が過ごした当時のフィラデルフィアの様子、親交を深めたフレンド派クエーカー教徒の活動の様子、日本の医学界の様子をも織り込み、その時代背景をも鮮明に浮かび上がらせた。

調査に当たっては、新渡戸とどのような交流を持っていたのか、米国でどのような学びをしていたのか、京本人の心情が分かる史料はないかといった、幾つかの壁も立ちはだかったが、関係者らの協力によって不思議なように道が開かれた。こうしてこれまで歴史の裏に隠れていた一人のクリスチャン女性の偉大な業績が明らかにされた。

講演の後には、92歳になる吉郎氏があいさつに立ち、堀田氏の尽力の労をねぎらった。「こうした形で岡見京の生涯を知ることができうれしく思う」と感謝の意を表した吉郎氏は、「子どもの頃、自転車に乗って庭のばらの木を荒らして怒られたが、祖母は怒ると早口の英語になる癖があったので、全く怒られた気がしなかった」と幼い頃の記憶を話し、京の思い出を分かち合った。

堀田氏は、今回まとめ上げた『ディスカバー岡見京』について、「静かなチャレンジャー岡見京を通じて、ダイナミックに変動した明治の隠れた側面や、日米交流、新渡戸稲造や内村鑑三などとの交流、また、強い男尊女卑の風潮の中で、夫や岡見家の理解と支えを得て、海外留学して女医となった岡見京の高尚なチャレンジする姿を感じ取ってもらえたらうれしく思う」と話した。

『ディスカバー岡見京』についての詳細、問い合わせ、入手方法については、堀田氏(メール:[email protected] 、FAX:03・5435・8522)まで。

関連タグ:武士道新渡戸稲造
  • ツイート

関連記事

  • 鈴木範久氏、60年の内村鑑三研究まとめ講演

  • 新渡戸記念館、市民有志らにより活動継続 廃館撤回求めネットで署名募集

  • 【新刊案内】小林孝吉著『内村鑑三 私は一基督者である』

  • 東京女子大学、「知のかけはし入学試験」2017年度から実施

  • 近代日本のキリスト教「女子教育」を再考 キリスト教史学会第66回大会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.