Skip to main content
2021年1月23日13時40分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍

【新刊案内】小林孝吉著『内村鑑三 私は一基督者である』

2016年3月27日09時37分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:内村鑑三
【新刊案内】小林孝吉著『内村鑑三 私は一基督者である』+
小林孝吉著『内村鑑三 私は一基督者である』

本書の序詞「天地無始終、人生有生死」で著者は、「3・11」以後「未来への望みの門は、いったい、どこにあるのだろうか」と問い、本書は「そんな朝露のごとく無常なる〈私〉が、来たりては去るこの世に生きた証としての『信仰』への文学的な旅でもある」と述べている。

「それはまた、旧約の時代から流れつづけるキリスト教の何千年という大河を、日本近代の無教会信仰の基督者・内村鑑三とともに、その水源地へ、根源へ向けて遡(さかのぼ)る、私自身のあまりにも小さな文学的試みにして自由への道でもあろう」と著者は説明している。

帯には「非戦論と無教会の水脈」「一基督者・内村鑑三の生涯と再臨信仰に批評の光をあてる」「ここには困難に満ちた未来社会への永遠の希望が流れている」と記されている。

本書のプロローグ「信仰と希望」で著者は、内村鑑三研究で知られる鈴木範久氏の著書『内村鑑三の人と思想』(岩波書店、2012年)から見えてくる内村鑑三について述べている。その後、日本近代とキリスト教、内村鑑三とキリスト教、霊的回心と贖罪信仰、悲嘆と希望、現世と高尚なる一生涯、信仰と社会、キリスト教と無教会信仰、インマヌエルと福音、復活と再臨について、内村の著書や北村透谷、滝沢克己、椎名麟三などに触れながら論じている。

そして、エピローグで、「貴君(あなた)は一体何です乎(か)?」という問いに対し、著者は内村鑑三に代わって、「私自身のためにも」「私は一基督者である」と答えたいと記し、「ここに、明治維新から日本近代、大正、昭和初期まで、無教会の信仰者として、十字架・復活・再臨信仰に生きた一基督者・内村鑑三の信仰と希望と愛がある」と結んでいる。

著者は神奈川大学常務理事を務める文芸評論家。「千年紀文学」編集人。日本社会文学会、滝沢克己協会会員。「神奈川大学評論」創刊以来編集専門委員を務めている。著書に『椎名麟三の文学と希望―キリスト教文学の誕生』(菁柿堂、2014年)など多数、編著に滝沢克己著『西田哲学の根本問題』(編・解説、こぶし書房、2004年)がある。

小林氏は、19日に関東学院大学で行われたシンポジウムで、「原発と原爆の問題から3・11以後の問題、未来の問題を考えるときに、内村の再臨信仰は大きな希望になり可能性になっていくのではないかと思う。そういう意味では、再臨は今日テーマになっている環境問題、あるいは環境神学、そういう信仰の源にあるものとつながっていくのではないか」と述べている。(関連記事はこちら:「原発・原爆から見たエネルギー・環境問題とキリスト教の役割 関東学院大で『環境神学』シンポジウム開催」)。

本書はそのような再臨信仰を含め、一基督者としての内村鑑三が持つ今日的な意味を考える上でも、興味深い本である。

小林孝吉著『内村鑑三 私は一基督者である』御茶の水書房、2016年1月15日、393ページ、本体4400円(税別)

関連タグ:内村鑑三
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 鈴木範久氏、60年の内村鑑三研究まとめ講演

  • 「現世」中心から「後世」との関わりへ—内村鑑三生誕150年

  • 内村鑑三没後80年 東京都内で記念講演会

  • 内村鑑三から今日的課題を考える 都内の無教会が講演会を開催

  • 自然エネルギー利用や省エネの動き 教会やキリスト教団体などでも広がり見せる(動画あり)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • カトリック東京大司教区の司祭1人が新型コロナに感染 隔離静養中

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 「核兵器禁止条約」発効 広島司教と長崎大司教が共同声明、日本の参加求める

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 日本政府は批准を 核兵器禁止条約発効、WCRP日本委が声明

  • 「私たちは平和の職人として召されている」 教皇、キング牧師記念日にメッセージ

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • カトリック東京大司教区の司祭1人が新型コロナに感染 隔離静養中

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.