Skip to main content
2025年8月20日23時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

「命ある限り神様に賛美をささげていきたい」日本クリスチャン音楽大学、第1期生による卒業演奏会開催

2016年2月18日16時26分
  • ツイート
印刷
「命ある限り神様に賛美をささげていきたい」日本クリスチャン音楽大学、第1期生による卒業演奏会開催+
卒業演奏会に臨む日本クリスチャン音楽大学の第1期生4人を含む出演者たち=11日、ルーテル市ヶ谷ホール(東京都新宿区)で

2012年に日本福音学校の教会音楽科から昇格した教会音楽家養成学校「日本クリスチャン音楽大学」(学長:姜春東氏)の第1期生による卒業演奏会が11日、ルーテル市ヶ谷ホール(東京都新宿区)で開催された。4年間音楽の学びに励んだ、声楽専攻2人、指揮専攻1人、ピアノ専攻1人の計4人の学生たちが、教会音楽を中心とした声楽、合唱、アンサンブルを披露した。卒業試験を兼ねた演奏を教授陣は温かく見守り、来場者は卒業生の前途を共に祝った。

第1部では、音楽専攻の青山雅美さん(ソプラノ)がヘンデル作曲のオラトリオ「メサイア」から「娘シオンよ、大いに踊れ」など4曲を、同じく韓美子さん(ソプラノ)がドナウディ作詞・作曲の歌曲「ああ愛する人の」など2曲をそれぞれ独唱。指揮専攻の金建輝さんは、同校合唱団とアンサンブルによるジョン・ラター作曲の「主があなたを祝福し、守られるように」など2曲の指揮をした。普段から聖歌隊の指揮者として合唱を指揮することには慣れている金さんだが、この日は卒業試験ということで、アンサンブルの指揮に挑戦。難しいバイオリンとも息をぴったり合わせた指揮を披露した。

第2部では、青山さんと韓さんによるオペラの女性二重唱が演奏された。手を取り合ってステージに立った2人は、独唱の時の緊張した面持ちが和らぎ、時折笑顔を見せながら美しいハーモニーを会場に響かせた。入学当初は7分ほどの曲を弾いていたというピアノ専攻の竹内真紀さんは、ショパン作曲の「幻想曲へ短調 作品49」という約14分にもわたる壮大な曲を演奏。楽譜を持たずにステージに上がり、暗譜して弾ききった竹内さんの演奏が終わると、観客からは感嘆のため息がもれ聞こえた。

アンコールに応えてステージに上がった卒業生4人は、学生生活を支えてくれた人々、教授陣、学長への感謝を述べ、「卒業の決意を表すにふさわしい曲がある」と韓国の賛美歌を、韓国語と日本語で歌い上げた。「主は私の名をいつも呼んでおられる どこにいるときも共におられる この命ささげます 愛します 拝します 命なるわが主」

「命ある限り神様に賛美をささげていきたい」日本クリスチャン音楽大学、第1期生による卒業演奏会開催
(写真左から)姜春東学長、遠藤久美子客員教授、韓美子さん、竹内真紀さん、新垣勉客員教授、青山雅美さん、吉本真理教授、鈴木武仁教授、金建輝さん

第1期生の4人は、なんと全員が社会人。高校生の時からずっと音楽を学びたかったという金さんは、大学卒業後30年目に、同校が始まることを知り入学を決意。平日は会社で働き、土曜日には学びに集中した。竹内さんも、音楽とは関係のない仕事に就いているので、両立するのは少し大変だったがあっという間だった、と4年間の学生生活を振り返る。

もともとピアノを習っており、音楽に親しんでいたという金さんと竹内さんは、同校での専門的な学びの体験について口を揃えて「音楽の勉強はもちろんのこと、聖書の学びをしっかりやったことが印象深い」と話す。「クリスチャンでありながら、これまでいかに聖書勉強をしてこなかったかを痛感し、神様が与えてくださったチャンスに驚きを感じた」という金さん。竹内さんも、「何のための音楽なのかというところから学ぶことができるのは、他の音楽学校と大きく違うところだと思う」

「まだまだ学ぶことがたくさんある、ということを学んだ学生生活だった」と謙虚な姿勢を示す卒業生たちだが、これから先の歩みへの意気込みは十分だ。金さんは、引き続き学んだことを生かして、聖歌隊の指揮者として教会での奉仕に励んでいくといい、竹内さんは、姜学長が指揮を務める宣教合唱団シモンコーラスの伴奏者として、観客に何かが伝えられるようにさらに努力していきたいという。

また、青山さんは「コーラスでもソロでも90歳になるまで歌い続けるつもり。特に、メサイアはソプラノ以外のパートも全部覚えて歌い続けていく」と元気よく話してくれた。韓さんもアンコールで歌った賛美の歌詞について触れ、「クリスチャンのため、伝道のために、命ある限り神様に賛美をささげていきたい」と、晴れ晴れとした笑顔で語った。

卒業演奏を後ろの観客席から、優しい笑顔で温かく見守っていた姜学長は、「全員社会人なので、入学してきたときは一人一人に癖があって、大変かもしれないと思った。だが、会社に通いながら、主婦をやりながら、4年間めげずに一生懸命両立させた。本当によく頑張ったと思う。今日は、4年間の学びの成果が出せていたと思う」と評価。「神様に素晴らしい賛美をささげるという、この学校の設立目的を忘れることなく、これからはそれぞれの教会で、日本の教会、そして神様のために大きく用いられるとよいと思う。卒業生たちの後に続いて、学びたいという意欲を持った学生がさらに起こされることを願う」と話した。

同校は、キリスト教精神に基づき、教会音楽の専門教育機関として、キリスト教会のために働く使命を抱く教会音楽の指導者と奉仕者の育成を目的として設立された。まだ4年目ということで学生数が少ない非常にアットホームな学校だが、正しい教会音楽を学び、キリストの聖なる教会が求める真の教会音楽指導者と奉仕者が輩出されることが期待されている。

超教派のキリスト教精神に基づき、教会音楽の音楽的器量と神学的知識を正しく学ぶ新入生を年2回募集している。また、3月12日(土)には、ルーテル市ヶ谷ホールにて第4回定期演奏会が行われる。詳細・問い合わせは、同校のホームページ、または電話:03・3351・6004まで。

  • ツイート

関連記事

  • 賛美で世界中の教会が一つに 著名夫婦デュオ、世界規模の音楽イベント開催へ

  • アイヌの歌人・伝道者バチラー八重子の肉声賛美歌を公開 室蘭市

  • ペリー来航と[日本語]賛美歌の誕生 横浜開港資料館で秋岡陽・フェリス女学院大学長が講演

  • 教会音楽通じ、神の言葉語り続ける 「藤沢福音コール」が30回目の定期演奏会

  • 日本賛美歌学会第15回大会 独カトリック新歌集『Gotteslob』テーマに、独マインツ大学教授が講演

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.