Skip to main content
2025年8月18日12時21分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー

「聖書の言葉に何度も守られてきた」 ギタリストの Sho Kamijo さん

2015年6月19日15時27分
  • ツイート
印刷
関連タグ:Sho KamijoZawameki滝元明
「聖書の言葉に何度も守られてきた」 ギタリストの Sho Kamijo さん+
1985年生まれの“トップギタリスト” Sho Kamijoさん。May J.や三浦大知、MIHIRO~マイロ~らのバンドマスターを務め、レコーディングでは、EXILEや絢香、三代目 J Soul Brothers、倖田來未、BoA、その他多くのアーティストのCD、楽曲に参加している。

日本のR&B界に、弱冠20代にして「トップギタリスト」と呼ばれるアーティストがいる。20歳で渡米し、グラミー賞ノミネート・ギタリストのドク・パウエルから指導を受け、現在、May J.や三浦大知、MIHIRO~マイロ~など国内でもトップチャートに名を連ねるアーティストたちのバンドマスターとして音を奏でている、Sho Kamijo(本名:上條頌)さん(29)だ。日本人離れしたセンスに、いかにもアーティスト然としたその容姿だが、話を聞けば聞くほど、彼の活躍からは神の“御業”というものの妙を感じずにはいられなくなる。

「特に音楽で飯を食おうとは思っていませんでした」と笑いながら話す彼が、ギターを始めたのは中学生の頃。祖父の代から続くクリスチャンの家庭で育ち、幼い頃から教会に通った。当時通っていた新城教会(愛知県新城市)では、中高生対象の礼拝が定期的に行われており、毎回120人ほどの少年が集まっていた。その多くが、やんちゃな中高生たち。「非行防止の目的でバンドを組むことになって、ポジションが空いていたギターを弾いたのがきっかけ」と振り返る。

渡米することを目標に、学生時代からコツコツとお金を稼いでいた上條少年。米国で活躍するサックス奏者、ロン・ブラウンが来日し、教会を訪れた際、唐突にロン・ブラウンに付いて行きたいと申し出た。「当然のごとく、渡米することだけしか頭にない僕の考えは、あっさり見抜かれていました」。しかし、その次の日に驚くべきことが起きた。

上條少年の話を断って米国へ帰ったロン・ブラウンの元に電話がかかってきた。電話の主は、スティービー・ワンダーやカーク・フランクリンなどのバンドでギタリストを務め、当時既にカリスマ・ギタリストと呼ばれていたドク・パウエル。彼が何と「今までやってこなかったが、弟子を取りたい。誰かいないかい?」と連絡してきたのだ。ブラウンは「日本人でよければ」と上條少年を紹介。20歳で夢の渡米が実現することになった。

「約2年ほど、ロサンゼルスにいましたが、その間も教会でギターを弾いていました。それが現在の音楽の基礎になっています」と Sho さん。帰国後も、日本生まれのクリスチャン・プレイズ・ミュージック「Zawameki」のコンサートに参加。さらに、ギタリストとして、さまざまなアーティストのバックバンドに加わり、キャリアを積んだ。

そんな彼がいつも胆に銘じているのが、祖父で牧師である滝元明氏の言葉。「祖父は顔を合わせるたび、『決して高ぶっちゃいかん』と必ず言ってくれます。今、影響力の大きな仕事を任されているのでよくよく気を付けています」と言う。

聖書にも、「高ぶる目とおごる心とは、悪しき人のともしびであって、罪である」(箴言 21:4)と書かれている。「芸能界は華やかな世界だけど、その分誘惑も多い。だから、古いと思えるような聖書の言葉にも、何度も守られてきました」。仕事においても、最初にお金ありきではなく、心や信頼関係を重視して活動しているという。

「日本のポップスは、その音楽と自分を重ね合わせるために聞くことが多い。だから暗い曲が多いけど、そういう点で、喜びや感謝など、自分を表現するアメリカとは違うし、僕のスタイルはアメリカより」と語る Sho さん。これまでの仕事を振り返っても、高いギターの技術を求められる仕事より、彼の音楽性や明るい世界観を求めてくるクライアントと深い関係を結ぶことが多いという。

ツアーをしても、必ずバンドの中にクリスチャンのメンバーを入れ、ミーティングで自らの証しを語る時間も作っている。「一人であれば、誘惑に負けてしまったとき、そこには誰も力になってくれる人がいない。でも、仲間がいれば互いに励まし合い、助け合える。そして、クリスチャンかどうかを超えて信頼関係を築けます」

今年2月には、国内外の豪華ゲストアーティストを迎え、自身初となるオリジナルアルバム『Let's Go Together』をリリースした。これからの活躍にますます注目が集まる Sho さんは、「教会の賛美も聞き手のための奉仕。自分が満たされたりするためだけのワーシップチームではいけない」と話す。「教会で音楽を志す人たちに技術と活力を与えていきたい」と、今後のビジョンを語ってくれた。

■ Sho Kamijo さんの公式サイト

■ Sho Kamijo ファーストアルバム『Let’s Go Together』

関連タグ:Sho KamijoZawameki滝元明
  • ツイート

関連記事

  • 「神を愛する」ゆえに、最善を尽くすドラマー・瀧元寛太さん

  • 全盲の音楽家・北田康広さん “見えない”が“感じる”神の日々の恵みの中で

  • 【インタビュー】3つの文化知る歌手メリッサ・ワタナベさん 「どこでも神様の輝き放てる」

  • 【インタビュー】シンガーSAK.さん「世の中でこそキリストの香りを放ち表現したい」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.