Skip to main content
2025年7月12日22時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
アメリカでの日本人ミニストリー

アメリカでの日本人ミニストリー(5)尾関祐子さん:妻として、母として、ミニスターとして生きる!

2015年5月21日11時21分 コラムニスト : マリ・パクストン
  • ツイート
印刷
関連タグ:マリ・パクストンサドルバック教会

妻として、母として、ミニスターとして生きる!

「主は羊飼いのように、その群れを飼い、御腕に子羊を引き寄せ、ふところに抱き、乳を飲ませる羊を優しく導く」(イザヤ40:11)

「この聖句に出会った時、ああ、神様はとっても優しい。私のことを『何をもたもたしているんだ』なんて絶対思わないんだなあ、と感激しました。これはすべてのお母さんたちに分かち合いたい御言葉です!」

そう語るのは、小さな2人の子どもを育てながら、教会の奉仕で、また海外邦人宣教団体JCFNでも活躍する尾関祐子さんだ。彼女に出会ったのは、とある女性集会。早朝の集会だったが、スーツを着て、会場すべてに気配りを怠らない。それから後も、様々なところで彼女の働きと評判を聞くことになる。娘たちが小さいころ、完全に子育てに追われ、自分はどこかはるか彼方に飛んでしまっていた私は、彼女にとても興味がわいた。

アメリカでの日本人ミニストリー(5) マリ・パクストン
4月19日、シカゴ・コーナーストーン福音自由教会の宣教礼拝にて

母親がクリスチャンになったことで、小学4年生ぐらいから教会に通い出し、夏の小学生キャンプで信仰告白したという祐子さん。3人きょうだいの真ん中で、優等生タイプかつマイペースな性格だったという。

「妻と母とミニスターの3つをこなす秘訣は?」と聞いてみた。

「まずは『夫とよいコミュニケーションを取る』ことです。夫の協力なしに育児とミニストリーの両立はあり得ませんから。次に、『24/7(24 hours/ 7 days a week=いつでも)神様に仕える』ことです。子どもが生まれてしばらくは、やっぱり色々な意味で適応が大変でした。今まで四六時中ミニストリーばかりやってきていたので、急に自分が何もできなくなった気がしました。集会に行ってもほとんどのエネルギーを子どもに取られ、人とろくに話すこともできない。朝早く起きてデボーションをしようと思っても、子どもも起きてきて挫折するとか。そんな数年を送る中で、自分がまるで、まったくミニスターとしては役に立たない者になってしまったかのような気持ちになりました」

「でもだんだん、夫に仕えることも、家事をすることも、子育ても全部、神様が望む御国建設のミニストリーなのだということを教えられ、納得できるようになりました。そのうちに『ミニストリーと家庭』というふうに分けることをやめました。その代わり神様に、「今日やらないといけないことは何ですか? 今私にしてほしいことは何ですか?」と聞くようになって、随分楽になったような気がします」

「自分のやりたいことや人の期待に応えることではなくて、神様がやってほしいことを聞いて、24/7で神様に仕えればそれでいいんだなと。だから、私にとっては料理も昼寝も神様に仕える時間です。『わたしのビジョンは、あなたのビジョンよりもずっと大きい。わたしはあなたに、良い家庭人、良い社会人である以上のことを期待している』。くじけそうになるたびに、神様はそのようなメッセージで励ましてくださいました」

アメリカでの日本人ミニストリー(5) マリ・パクストン
ご家族と一緒に=2014年12月25日、自宅にて

そして最後に、「忙しくしないということも」と祐子さんは言う。

「やっぱり、忙しいと良くないですね。私が忙しくて疲れていると、てきめんに子どもたちに影響が出ます。イライラしたりテンパったりしていると、家族中の雰囲気が悪くなります。だから、なるべくゆっくり、疲れないようにしています。それに忙しいと、何かを終わらせることに集中してしまい、人とゆっくり交わる時間が減ってしまう。神様が用意してくださった貴重な機会を失ってしまう。本当に神様と人を愛し仕えることは、忙しくてはできないなとひしひしと感じます。神様が本当にやってほしいことを見失わないためにも、『忙しくしない』を大切にしたいと思っています」

これからも、神の御国の大きなご計画の中に、24/7で妻、母、そしてミニスターとして活躍する姿を楽しみにしている。

<<前回へ     次回へ>>

◇

マリ・パクストン

マリ・パクストン(Mari Paxton)

日本でスタジオミュージシャン、コマーシャルシンガーとして活躍後、オーストラリア、アメリカへ渡る。結婚後、ラマーズクラスで知り合った牧師夫妻を通して教会に導かれ、クリスチャンに。家庭集会を日本人主婦向けに始める。現在、南カリフォルニアのサドルバック教会(リック・ウォレン牧師)でゴスペルクワイアのソリストとして活躍し、3人の子どもの成長とともに、夫婦向けの家庭集会をホストしている。今年9月には、アンディ・デロス・サントスのプロデュースでアルバム「主を信じよう」(iTunesにて配信中)を発表した。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:マリ・パクストンサドルバック教会
  • ツイート

関連記事

  • 貧民救済に命賭けて―山室軍平の生涯(7) 救世軍に身を投じる

  • こころの手帳(9)うつ病 浜原昭仁

  • 神の存在証明(13)初期仏教と大乗仏教 山崎純二

  • ようこそ!みのり農場へ(15) 星野敦子

  • キリストの愛によって生きる私たち 万代栄嗣

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(7月12日):アゼルバイジャンのために祈ろう

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.