Skip to main content
2025年10月28日22時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

神のご命令に信仰を持って踏み出そう 万代栄嗣

2015年4月29日16時46分 コラムニスト : 万代栄嗣
  • ツイート
印刷
関連タグ:万代栄嗣

「行って、イスラエルの長老たちを集めて、彼らに言え。あなたがたの父祖の神、アブラハム、イサク、ヤコブの神、主が、私に現れて仰せられた。・・・モーセは答えて申し上げた。『ですが、彼らは私を信ぜず、また私の声に耳を傾けないでしょう。「主はあなたに現れなかった」と言うでしょうから。』・・・モーセは主に申し上げた。『ああ主よ。私はことばの人ではありません。・・・私は口が重く、舌が重いのです』」(出エジプト記3章16節~17節、4章1節、10節)

あなたの生活の中で様々な問題や願いが絡み合い、膠着状態に陥り、出口が見えないことがあるかもしれません。けれども、神はあらゆる事柄を解決してくださいます。「今は恵みの時、今日は救いの日です」とコリントの教会に神が語られたように、今日この一日は新鮮な新しい一日であり、様々な恵みが起こりうる、素晴らしい時なのだということを思い出し、これからの春の歩みにも神の恵みは必ず現れることを信じて祈りましょう。

出エジプト記のモーセは、400年にわたって奴隷状態であったイスラエル民族を当時世界最強の国エジプトから導き出した偉大な人物です。しかし彼をはじめ、聖書の偉大な登場人物は皆、初めは弱くて情けない者ですが、変えられ神の勇者とし用いられていったのです。これは、同じように弱くて頼りない私たちも主によって用いられて神の恵みを豊かに体験することができるということです。そのために重要なことを2つ確認しましょう。

1. 周りに責任転嫁しない

神のご命令、約束は明白に語られています。神はモーセに今すぐパロに会い奴隷を解放するように、またイスラエルの長老には、神が約束の地へ導き出してくださる、と宣言するように明確に語られたにもかかわらず、モーセはグズグズして神のお言葉になかなか従おうとしませんでした。彼は、神の祝福の大きさを受けとめかねて、それを信じきることができなかったのです。自分には、敵であるエジプトのパロを説得できないし、味方であるはずのイスラエルの長老も自分の言うことなど信じてくれないだろうと、神に向かって言い訳をします。自分の不信仰から目を背けて、敵と味方の両方の人々の問題にすり替えて神の命令に従わなかったのです。

私たちもモーセのように、しばしば人のせいにしていないでしようか? せっかく神がチャレンジしなさいと言われているのに、言い訳して逃げていることはありませんか? 神は準備もされずに、あなたにできないようなことをお命じにはなりません。

2. 自分の弱さを理由にしない

私たちは、普段は自分の欠点を隠し、本来の自分以上に立派に見られたいと無理をしているにもかかわらず、神のご命令を聞くと、とたんに今度は自分の欠点を引っ張り出して、それを理由に言い訳していませんか? これも不信仰なことなのです。モーセは、自分のできない理由を神に必死に述べたてました。神はそのモーセを責めず、杖をヘビに変える超自然的な業を通し、彼と共にいるのが神であることを証明されました。それでも口べただと言う彼に「アロンがいるではないか」と怒られます。心配のあまり思い煩い、言い訳するモーセに、神は十分な備えをし、脱出の際には予想以上の奇跡さえ起こしてくださいました。実際には、アロンの口もほとんど必要なかったでしょう。神からのチャンスを逃さず、この春、私たちは、不信仰の方向ではなく、神の言われる通りの方向に信仰を働かせましょう。神を信じて、大らかに大胆に一歩踏み出し、神からのチャンスを活かし祝福を頂きましょう。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:万代栄嗣
  • ツイート

関連記事

  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(13)正しすぎてはならない 米田武義

  • 【聖書クイズ】ヨナ書に出てくる植物で、毒性を持っているのはどれ?

  • 富についての考察(18)昔の貧乏・今の貧乏 木下和好

  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(7)ビジネスマンになる前に出会った数々の試練・苦難③ 門谷晥一

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.