Skip to main content
2025年8月18日22時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー

【インタビュー】御心のままに望ませ、行わせてくださる神様 臨床言語士・津田望さん

2015年4月22日20時42分
  • ツイート
印刷
関連タグ:のぞみ牧場学園のゆり会津田望
【インタビュー】御心のままに望ませ、行わせてくださる神様 臨床言語士・津田望さん+
臨床言語士の津田望さん。「思いが起こされた時から、すでに神様の計画の中にある」と話す。

東京都内、千葉県内に5カ所の発達障がい者、精神障がい者のサポートセンターを展開する社会福祉法人がある。その名も、野に咲く白い花を思わせる「のゆり会」という。親子三代にわたるクリスチャンホームで育った臨床言語士の津田望さんが、障がいのある人たちのためにクリスチャン精神に基づいてつくった、心地よい居場所だ。

「のゆり会」の理事長である津田さんは、幼い頃から教会に通い、神の存在を疑うことなく育った。そして、「動物と音楽が大好きな少女だった」という。

物心ついてからは音楽三昧の日々を送り、一時は芸能界を目指したほど。現在、当時の仲間たちが、音楽の世界で活躍する様子を時折見掛けるそうだが、「私が芸能界に入らなかったのは、そこに神様の守りがあったと思う」と話す。一見華やかな世界に身を置くのではなく、クリスチャンらしい生き方を選んだことを神に感謝しているのが伝わってくる。

中学2年生の時に受洗。それからは音楽活動をやめ、とにかく聖書に従って生きていきたいと、地域の公立中学からミッション系の私立校へ転校した。そこで中学、高校を過ごした後、オーストラリアに2年半留学。この時点では、将来は英語の先生になりたいと思っていた。しかし神は、別の方向へと津田さんを導き始める。「言語学」という学問に出会ったのだ。

ちょうど、もっと社会に貢献したい、机上の学問だけではなく、困っている人、今苦しんでいる人のために働きたいと思っていた矢先の出会いだった。英国で「言語病理学」が学べることを知った津田さんは、すぐに留学手続きを済ませて渡英し、8年間を過ごした。自らを評して「思い付くと、すぐさま決断し、行動に移してしまう」と言うほど、決断力が早い津田さん。そんな、人が聞けばびっくりするような性格も、その時には家族の誰もが慣れっこになっていたという。

1986年に帰国。両親が経営する保育園で発達に障がいを持つ子どもとその保護者を対象とした相談事業を始めた。津田さんの相談はたちまち人気になり、保育園で行うには追いつかないほどの親子が訪れるようになった。そこで都内にクリニックを開設し、本格的に支援事業を始めることになった。

幼い頃、津田さんは、作文にこんなことを書き記したのを覚えている。「将来は、かわいそうな動物と、かわいい子どものためにできることをお仕事にしたい」。その思いは、数十年後に成就することになった。

障がい児の支援事業が軌道に乗り始めると、津田さんは、どこかアニマルセラピーができるような大きな土地はないか、と思い始めた。そして「農協に相談してみよう!」と思い立って電話番号を調べ、一番初めに見つけた「JAきみつ」で、木更津に1万坪の土地があると聞きつけた。すぐにその土地を見に行ったところ、高台から、木更津の街が見下ろせる自然豊かな土地が広がっていた。

その時、神がアブラハムに語り掛けた言葉「わたしはあなたにこの土地を与え、それを継がせる」(創世記15:7)が頭の中に浮かんだという。「きっとこの土地も神様が祝福してくださる」と信じ、すぐに契約。現在、そこは「のぞみ牧場学園」と名付けられ、言語聴覚士をはじめ、音楽療法士、作業療法士などの専門家がタッグを組み、0歳から就学前までの子どもたちの療育を行っている。広大な敷地の中では、犬、馬、羊などの動物を飼い、乗馬セラピーなども受けることができる。火曜日には、そこで働いている職員、利用している子どもたち、その保護者と共に外部から牧師を呼び、礼拝をささげている。

「発達の遅いお子さんがいらっしゃるお母さん、お父さんたちの中には、『どうしてうちの子だけ?』『なぜ、私ばかりこんな苦労をしなければならないの・・・』と思う方もいらっしゃるでしょう。障がいのある子が、どうしてその親御さんの元に生まれてきたのかは、誰にも分かりません。しかし、神様のなさることは全てが『完璧』なのです。ですから、そこに何か意味があるはずだと私は思います。世の中、障がいだけでなく、戦争、天災など理不尽だと思われることは数多くあります。しかし、それにも、何か神様からのメッセージが隠されていると思うのです。障がいのある子どもが大きくなり、親御さんが『私は、あの子が生まれてきてくれて、本当に感謝している』と言ってくれる時があります。嬉しいですね。卒園しても、教会のイベントに来てくださる方もいらっしゃいますよ」と話してくれた。

最後に、今の津田さんの思いにぴったりと当てはまる御言葉はあるかと尋ねると、「あなたがたの内に働いて、御心のままに望ませ、行わせておられるのは神であるからです」(フィリピ2:13)を挙げてくれた。「思いを起こさせてくれるのも神様。だから、それに疑うことなくついていけば、おのずと悩みなど出てこないのだと思います。おかげで今は悩み知らずですね」と優しくほほ笑んだ。

のぞみ牧場学園では、4月25日(土)に羊の毛刈りパーティーなどを行う予定。一般の参加も可能。詳しくは、同学園(電話:0438・53・5222、メール:[email protected]、ウェブサイト)まで。

関連タグ:のぞみ牧場学園のゆり会津田望
  • ツイート

関連記事

  • 【インタビュー】所沢出身、動物大好き! 子どもタレントMeguちゃん

  • 【インタビュー】サックス&フルート奏者 スティーブ・サックスさん

  • 【インタビュー】「神の言葉=Gospel」をダンスで伝える 「ONE GOSPEL DANCE SCHOOL」代表MIZUEさん

  • 【インタビュー】元プロサッカー選手・満山浩之さん 障がいのある人もない人も、ボール一個で伝える「楽しさ」

  • 【インタビュー】ヘブンリーカフェオーナー・高内寿晴氏 「闘病の恵み―病いとともに、家族とともに、イエス様とともに」(1)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(1)思い煩いを主に委ねる 加治太郎

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.