Skip to main content
2025年11月6日22時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー

【インタビュー】所沢出身、動物大好き! 子どもタレントMeguちゃん

2015年3月29日21時08分
  • ツイート
印刷
【インタビュー】所沢出身、動物大好き! 子どもタレントMeguちゃん+
大好きなペット、フトアゴヒゲトカゲのジャンヌとMeguちゃん

テレビに映る子役と呼ばれる子どもたちは、どこか大人びて見える。見た目は確かに子どもだが、「子どもの役を演じている」のを見ると、中身は普通の大人よりも大人なのではないか、と変に考えてしまう。そんな勝手な思い込みがあったためか、子役の女の子に話を聞きに行く道の途中は、いつも以上に緊張して落ち着かなかった。

現在、フリーの子どもタレントとして活動している、Megu(メグ)ちゃん。4月から小学校4年生になる、黒目がちな目がとても印象的なかわいらしい女の子だ。昨年までは子役事務所に所属し、テレビ出演、CM、舞台、音楽関係の演出などで活躍していたが、レッスンやオーディションと学業の両立を考えてフリーに転身。プロ契約をしている仕事と並行しつつ、イベント出演、企業モデルといった活動を行っている。また、埼玉県所沢市生まれのMeguちゃんは、今年から、「地元LOVE」という個人テーマを掲げ、所沢に限定した町興し、地元のPR活動を開始した。

所沢に拠点を置く企業と協力し、子どもレポーターとして地域の良さをレポートしているMeguちゃんの仕事に同行させてもらった。この日向かったのは、「ところざわ犬猫支援の会」が運営する猫カフェ「ねこ日和」。猫のトレーナーに猫のタイツ、衣装を現場に合わせてくるところが、一人前のタレントを感じさせる。

実は、「アニマル親善大使」という愛称を持つMeguちゃん。市内での活動とは別に、動物イベントレポート、ペットショップモデルを務める、大の動物好きなのだ。家ではなんと、石垣島・西表島特産のセマルハコガメ、カナダ・米国に分布するセスジニシキガメ、中国・ベトナムに分布するハナガメ、オーストラリアに分布するフトアゴヒゲトカゲ、おなじみのヒキガエル、ウシガエル、ダンゴムシ、ワラジムシ、マダガスカル産のコガタメガボール(手のひらサイズのダンゴムシ!)、さまざまな種類のカブトムシ・・・を飼育しているという。

「猫は何匹いるんですか」「この子の名前はなんですか」と、カフェに集まっている地元の人たちと積極的にコミュニケーションを取る。丁寧な言葉遣いで話をするが、猫を見る目は子どもらしさに溢れ、きらきら輝いている。そんな女の子と猫が触れ合う様子に、自然と周囲の人々の顔もほころぶ。役を演じるという仕事をするだけでなく、子どもらしい生き生きとした自然な姿を見せることも、子どもタレントの大きな役割なのだと教えられる。

仕事のスイッチがオンのMeguちゃんは、付き添いの父親のことを「父」と呼ぶが、オフになると「パパ」と呼ぶ。オフのときのMeguちゃんは、普通の小学生の女の子だ。「猫とウサギを飼ってみたい」「事務所に入っていたときは、演技、ダンス、ボーカルのレッスンをしていたんだけど、どれも楽しかった」と、大好きな動物の話、仕事の話を一生懸命に話してくれる。

フリーに転身したMeguちゃんに、クリスチャンの両親は「キリスト教界で神の栄光を現すために働きができれば」と期待をかける。現在は、福音ネット伝道協力会に出演しているが、さらに多くの場所に出て行き、人々に喜ばれるように奉仕をすることで、福音を語る地盤固めをしていきたいという。

Meguちゃん自身、「もっとイエス様の話を恥ずかしがらずにみんなに伝えられるようになりたい」と話すが、子役として活躍するMeguちゃんの明るい姿を見て、すでに同世代の子どもたちは大きな影響を受けているようだ。自宅でのクリスマス会に、学校のクラスメートの女の子全員を招待すると、なんと全員が参加してくれ、教会にまでたくさんの人が来てくれたという。

普段からよく祈る子だというMeguちゃんに、「いつも神様に何をお願いしているの」と聞くと、「ジャンヌが餌をちゃんと食べるように!」と元気な答えが返ってきた。ジャンヌは、ペットのフトアゴヒゲトカゲ。動物との関わりの中で、その小さな命さえも神の御手にあることを体験しているのかと、その幼子の信仰に大きなことを学ばせれられた気がした。

この春も、イベントの司会や、大手企業からのリリースが予定されているMeguちゃん。光の子どもとして、子どもだからこそ伝えられる神の愛を多くの人に届けるために、動物を大切にする気持ちをいつまでも忘れずに、大きく活躍してほしい。

  • ツイート

関連記事

  • 388人の子どもがイエス受け入れる決心、受洗者も 「ホープ・フォー・リビング フィリピン」最終報告

  • 今年の「子どものための祈祷日」は3月29日 救世軍が祈り呼び掛け

  • 希望詰まった靴箱を子どもたちへ オペレーション・クリスマス・チャイルド、昨年度は世界で1044万箱

  • 途上国の子どもに「おえかき」で応援メッセージ 応募数800点以上

  • 子どもと礼拝の会10周年記念講演会 トマス・J・ヘイスティングス博士が語る「賀川豊彦と幼児教育」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • ワールドミッションレポート(11月6日):ベネズエラ 福音冊子が切り開く新たな地平

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.