Skip to main content
2025年9月3日17時03分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国連報告書:イスラム国により2万4千人死傷、子どもは少年兵、女性は性奴隷に

2014年10月12日15時50分 翻訳者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:国際連合(国連)イスラム国(IS)イラク・シリア・イスラム国(ISIS)イラク性奴隷
国連報告書:イスラム国により2万4千人死傷、子どもは少年兵、女性は性奴隷に+
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)と国連イラク支援団(UNAMI)が今月2日に発表した報告書「イラクの武力紛争の中にある民間人の保護に関する報告書」

イラクにおける「イスラム国」(ISIS / ISIL)よる人権侵害についての国連報告書によると、今年の最初の8カ月間に2万4千人を超えるイラク市民が殺傷された。また、ISISは12、13歳といった幼い少年兵を用い、少女や女性に対しては、強制的に性奴隷にするなどしているという。

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)と国連イラク支援団(UNAMI)は共同で、500人を超えるイラク国内の避難民に対し聞き取り調査を実施。ISISによる人権侵害の状況を調査し、今月2日にその報告書を発表した。イスラム教スンニ派の組織であるものの、ISISはスンニ派信者を含むあらゆる宗教の信仰を持つ市民に対し、残虐な殺害や誘拐、迫害行為を行っていると、報告書は指摘した。

死傷者については、さまざまな政府、非政府および地元メディアの情報源から、2014年の初めの8カ月間に8493人が殺害され、1万5782人が負傷したとしている。こうした殺傷の多くは、報告の最後の2カ月間に起きており、ISISがイラク北部のニネベ地方の大半を奪取した6月1日から8月31日までの間に、死者4692人、負傷者1万1159人が発生している。

報告書は「実際の数字はもっと大きい可能性がある」とし、「加えて、住居から逃れた後の基礎的食品や水あるいは薬の摂取不足など、暴力の副作用で死亡した市民もおり、ISILの支配下にある地域や紛争地域で捕われたままの人の数は分からない」としている。

さらに、8月30日の時点で現在も続く暴力のために180万人を超えるイラク市民が故郷を追われた。その3分の2に当たる100万人以上の市民はISISの支配下にある区域におり、人道支援を困難にしているという。

報告書は、こうした驚くべき死傷者数に加え、少年兵の実態も報告している。モスルとタッル・アファルでは、戦闘員や警備員として訓練された12歳ぐらいの幼い子どもたちが報告されている。これらの子どもたちには人々を逮捕する権限が与えられており、モスルの街路にいるISIS戦闘員の巡回軍の大多数は子どもたちであるという。また、ISISが設置した検問所では配置される少年兵の数が増えているという。

「モスルとタッル・アファルの目撃者たちは、子どもたちが武装してISILの戦闘員たちと似たような服装をしていたのを見たことを確認した。情報筋はまた、未成年の子どもたちが両都市でISILの巡回に同伴しているのを見つけた」

「子どもたちが武器を運んでいるのが目撃され、時には(武器が)大き過ぎて運べないこともあった。他の目撃者たちは、街路を巡回しているISILの分子は13歳から16歳という未成年の子どもたちだったと主張した」

報告書はまた、女性たちが戦闘員によって「とりわけ厳しく」扱われているとしている。8月5日には、ISISによって拘留されていた、主にヤジディ教徒やキリスト教徒の女性たち150人以上がシリアへ輸送され、伝えられたところでは、ISISの戦闘員らに与えられたか、または性奴隷として売られたという。

ISISが義務づける通り顔を覆うベールを着るのを拒んだ女性は、大抵殴られ、時には殺されるという。ベールを着用したまま治療に当たるのは困難だとして、女性の医者らがストライキを行ったこともある。報告によると、一部の事例では、ISISの戦闘員が病院の入り口に立ち、べールをかぶっていない女性の医者や看護師が病院に入るのを防ぐこともあったという。

戦闘員が、ベールを正しく着用していないとして、緊急患者の対応をしていた女医の医療活動を止めることもあり、この例では、戦闘員との長時間にわたる議論の末、女医は治療を継続することを許された。

「改宗か死」というISISの精神構造もあり、この調査によって報告されている死亡の多くは、ISISに対する忠誠を誓わなかったことによるものであった。ISISは「適切にイスラム教を実践している」と主張しているが、調査団は戦闘員がスンニ派信者らを殺しては迫害していると報告している。

7月22日には、ISISを非難したことを理由にスンニ派の指導者が殺害され、8月31日には、ISISへ忠誠を誓わなかったことから、スンニ派信者19人が処刑された。また、9月9日にはもう一人のスンニ派指導者が同じ理由で処刑された。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:国際連合(国連)イスラム国(IS)イラク・シリア・イスラム国(ISIS)イラク性奴隷
  • ツイート

関連記事

  • 教皇、バチカン中東大使会議開催 「イスラム国」のキリスト者迫害受け

  • イスラム国の脅威にも関わらず、なおも洗礼を求めるバグダッドのキリスト教徒たち

  • WCC総幹事、イスラム国非難するイスラム学者らの書簡を歓迎

  • バチカン・イラク特使「イスラム国は『神の名』悪用」

  • イスラム国、イラクの女性人権活動家殺害

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(9月2日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(6)

  • ワールドミッションレポート(9月3日):スーダンのリグリ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.