米国の同性愛者擁護団体「中傷と闘うゲイ&レズビアン同盟(GLAAD)」代表のマイク・トンプソン氏は、近年の性的少数派の地位向上はメディアの後押しによるところが大きいとの考えを示している。
同氏は毎年恒例となっている「GLAADメディア・アワード賞」の授賞式に関する声明の中で、「メディアは性的少数派の人々やその家族たちについての新しい話を語り続けており、現在大多数の米国人は性的少数派を平等に扱い、支持している」と語った。
GLAADメディア・アワード賞は、「レズビアンやゲイ、バイセクシャル、トランジェンダーについて公正な表現を行い、彼らの生活に影響を及ぼす問題を扱ったメディアに栄誉を与えること」を目的としている。
今年の第23回GLAADメディア・アワード賞にノミネートされたアーティストの中には、世界的人気歌手のレディー・ガガがいる。テレビ番組では、10代の視聴者をターゲットにした「グリー」や「デグラッシー」、同性愛カップルの家族が登場するゴールデン・グローブ賞受賞ドラマ「モダン・ファミリー」などがノミネートされている。
米国での同性愛者の地位は、「アメリカズ・ネクスト・トップモデル」をはじめ、「アグリー・ベティ」「グレイズ・アナトミー」「アメリカン・ダッド」「ウィル・アンド・グレイス」など、多くのドラマや映画の中での役割によって向上している。
ABCは昨年、GLADDから「エクセレント(優秀)」との評価を受けた。GLADDによると、同放送局の番組は同性愛者たちの間で最高視聴率55パーセントを記録したという。
第23回GLAADメディア・アワード賞の授賞式はニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコで開催予定で、同団体が選出した、人々を楽しませただけでなく、性的少数派について「啓蒙」した名誉ある人々が賞を受ける。
多くの宗教の保守派は、テレビが米国の文化に強い影響を及ぼしている中で、健全なテレビ番組が不足していると考えている。
「テレビが同性愛を積極的に扱った」という内容のGLADDの昨年の報告を受けて、キリスト教南部バプテスト協議会の「倫理と宗教の自由委員会」副委員長のドワイネ・ヘイスティングス氏は、「我々福音主義クリスチャンがGLAADと同じようにテレビに関する報告をまとめるなら、それは非常に短いものになることだろう」と語った。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
聖書のイエス(8)イエス・キリストの福音とは さとうまさこ
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(5月1日):インド 呪術師にはできなかった娘の癒やし、それをしたのはイエスだ!
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達