米国ニューヨークにあるバッファロー大学はこのほど、長きにわたって活動している大学宣教会「インターヴァーシティー・クリスチャン・フェローシップ」の学生リーダーを同性愛者であることを理由に辞任させたとして、非難を浴びた。
「数カ月前、インターヴァーシティーの集会中に学生リーダーがメンバーや学生に近付き、他の学生と同性愛関係にあったことを告白していたので、その後、関係が続けられるのか気になっていたが、彼はそれが罪ではないと思っていたんだ」とインターヴァーシティー副代表のジム・ラングレン氏は語った。
学生リーダーが集会でそのことを告白したことによって大学側から辞任を要求され、同性愛者であることで差別受けたとして、校内のレズビアンやゲイたちから批判の声が挙がった。
インターヴァーシティーは、同大が「全てを受け入れる」という方針を掲げていることを指摘し、実際の問題として同大がゲイやレズビアンの学生たちのことを包括していないと差別的な処分を否定している。
「私たちはインターヴァーシティーの集会に誰もが参加することを奨励しているんだ。これはメンバーだけではなく、リーダーのことも含んでいる。福音伝道のために、ある程度のことは容認している」とラングレン氏は説明した。
彼は処分に対して不満を示し、彼らの行為は同性愛者に対する冒涜であるとして、同大の学生自治協会に措置を講じることを計画している。「私たちは事実、学生自治協会が法を犯したと思っている。そして学校に手紙を送って、どういう問題が起きたのかを再度訴えたんだ。最高裁判所の判断に従って、彼を復職されるよう要求している」とラングレン氏は語った。
ミッション・ネットワーク・ニュースによると、創立70年の大学宣教会が同大の方針に背くなら、学生自治協会は特別委員会を設置して、そこに決定権を委ねると伝えている。
この問題は同大で話題となっているが、同性愛者とそのグループがより積極的になるとともに、これらの問題は頻繁に現れてきている。ラングレン氏は、全米で同様の問題が15件は起きているという報告が今秋出されたと伝えた。彼は同大による違反行為が緻密に調査され、結果が出るよう祈り求めている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
見捨てない神 穂森幸一
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
初めの愛に戻りなさい 佐々木満男
-
第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
初めの愛に戻りなさい 佐々木満男
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ