【CJC=東京】米長老教会(PCUSA)が施行開始した新方針のもと初めて公然同性愛者を牧師に任職した。スコット・アンダーソン氏(56)がウイスコンシン州マジソンのカヴェナント長老教会で10月8日任職された。
同氏は「この日のために40年もの間、活動し祈ってくれた多数の長老派」に感謝の意を表し、「そしてわたしは、今日行われたことに同意しないが、わたしたちはイエス・キリストにおいて一つであることを知っている人たちに感謝する」と語った。
アンダーソン氏は、1983年から90年までカリフォルニア州サクラメントで牧師を務めていたが、自身の性的指向を公表して辞任したのは、ある夫婦に秘密を暴露する、と脅されたため。
一方、「プレスビテリアン行動委員会」のゲーリー・グリーン議長は、アンダーソン氏の任職の前日、「今回の任職は、忠実なキリスト者は誠実な結婚か純潔な独身のいずれかを選択する、と規定したPCUSA信仰告白に違反している」と語った。
PCUSAの、任職誓約から性行為を除外するという決定は米合同教会、聖公会、ルーテル教会(LCA)に続くものだが、「聖典の権威をめぐり教会内で続いている深刻な争い」を示しており、「この道を行くことは、さらなる分裂、会員減、そして米国や世界のキリスト教の主流からの逸脱につながる」と、グリーン氏は言う。
同派は今年5月10日まで、同性愛者が聖職となることを禁止していたが、聖職の必要条件としてあげていた「誠実な結婚か貞潔な独身」を撤廃するという総会決定を過半数の中会が批准したことで、施行が開始された。
メキシコの全国長老教会(信徒200万人)は、PCUSAとの関係を断絶した。ガーナとブラジルの長老教会も今回の動きを強く非難している。性行為に関する基準緩和は、教勢低下の中で成長している韓国教会やスペイン系教会との関係悪化につながる、と見られる。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」
-
ワールドミッションレポート(11月21日):バングラデシュ ローンプログラムを通して宣教拠点に変えられた家屋
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
















