検索結果
-
ブラジルで「風船飛行」の神父が行方不明に
ブラジル・カトリック教会のアデリール・アントニオ・デ・カルリ神父(42)が、ヘリウムガスを詰めた風船による飛行の世界記録を目指して4月20日飛び立ったまま行方不明になった。
-
正教会、今年のイースターは4月27日 各地で礼拝
正教会のイースターは暦の違いで今年は4月27日。エルサレムの聖墳墓教会には信徒数千人が集まった。
-
教皇ベネディクト16世教皇、6日間の初の米国訪問
教皇ベネディクト十六世は4月15日、2005年4月の着座以来初めてワシントン郊外のメリーランド州アンドルーズ空軍基地に特別機で到着、6日間にわたる米国司牧訪問を開始した。
-
パラグアイ大統領選、中道左派のルゴ元司教勝利
南米パラグアイで4月20日行われた大統領選は即日開票され、野党連合が支持する元カトリック司教で中道左派のフェルナンド・ルゴ氏(56)が、同国初の女性大統領を目指した中道右派与党コロラド党候補、ブランカ・オベラル前教育相(50)を破り当選した。
-
米諮問機関が報告書発表 北朝鮮「全世界で最も抑圧する国」
米独立諮問機関「国際宗教自由委員会」15日、北朝鮮の宗教弾圧に関する報告書『窓格子のない監獄』を発表。北朝鮮を「全世界で最も抑圧する国」とした。
-
米宗教の自由委、ブッシュ大統領に五輪開会式欠席を要請
宗教の自由を調査する米独立連邦機関『国際宗教の自由委員会』は4月4日発表した声明で、中国のチベット政策に変化が見られない場合は北京で開催されるオリンピック大会の開会式に...
-
米大統領、年収の2割強を教会や福祉団体に寄付
米ホワイトハウスは4月11日、ブッシュ大統領夫妻の昨年の課税対象所得が71万9274ドル(約7300万円)だったと発表した。
-
独カトリック教会がナチスに協力し強制労働を利用
英国営BBC放送によると、独カトリック教会は、第二次世界大戦の間、強制労働の行使に関わったことを認める報告書を発表した。700ページに及ぶ報告書は、捕虜1000人と約5000人の民間人が...
-
スリランカの自爆テロでカトリック信徒閣僚も死去
スリランカでは、タミル人の独立を求める反政府武装組織『タミル・イーラム解放のトラ』(LTTE)と、シンハラ人主体の政府との内戦状態が80年代から続いているが、4月6日朝にコロンボ近郊ガンパハ県で行われたマラソン大会のスタート時に自爆テロとみられる爆発があり...
-
バグダッドで正教会司祭射殺される
イラクのシリア正教会のアデル・ユシフ司祭が4月5日、バグダッド中心部の自宅付近で射殺された。
-
米の一夫多妻制教団施設から子ども・女性534人保護
AFP通信によると、米テキサス州エルドラドで、児童虐待や性的暴行などの容疑で捜査対象となっている『末日聖徒イエス・キリスト教会原理派』(FLDS)の信徒らが、施設として使用している農場内に立てこもっていた事件で、4月4日から7日までに子ども401人と...
-
脱北者一掃作戦で中国、国境近くの教会への監視も強化
北朝鮮に隣接する中国吉林省延辺朝鮮族自治州がキリスト教会への監視を強めている。
-
地球の裏側からネットで参列、英国で新「葬儀」サービス
ロイター通信によると、海外に居住しているなどの事情があって葬式に参列できない人も故人の葬儀に「参列」できるよう、式典の模様をインターネットで中継する有料サービスが4月1日、英国で始まった。
-
ゴルバチョフ氏「神を信じたわけではないが…」
旧ソ連時代の最高指導者で開放政策「グラスノスチ」を実施したミハイル・ゴルバチョフ氏は、カトリック修道会『フランシシコ会』の創設者アッシジの聖フランシスコを称賛することで知られている。3月26日には聖人の墓詣もした。
-
「神のいつくしみ」テーマにローマで国際使徒会議
前教皇ヨハネ・パウロ二世の帰天3周年を機に、「神のいつくしみ」をテーマにした初めての国際使徒会議が4月2日から6日までローマで行なわれた。
-
米で一夫多妻制の教団から少年少女ら「救出」
米テキサス州の教団『FLDS』(末日聖徒イエス・キリスト教会原理派)は一夫多妻制を主張することで知られているが、同州西部サンアントニオの北西約260キロにある施設内で16歳少女が暴行され、別の16歳少女が出産、子どもが生後8か月になるとの情報を受け、州の児童保護局などは4月3日、施設を調査した。
-
ロシアでカルト団体が終末間近、と穴に立てこもる
ロシア正教系カルト団体のメンバー35人が、「最後の審判」の日付を独自に計算した結果、2008年5月に終末が訪れると判断、昨年10月からモスクワの南東約500キロにあるペンザ州ニコルスコイェ村で丘に穴を掘って立てこもった。
-
イランでコーラン批判映画に対抗版制作
イランの団体が、聖書を批判する自主映像の制作を始めた。オランダの極右政党党首がイスラム教の聖典コーランを批判する短編映画『フィトナ』をインターネット上で公開したことに対抗したもので、タイトルも『ビヨンド・フィトナ』。同国のFARS通信が伝えた。
-
革新・平和・希望、世界各国で復活祭祝うメッセージ
世界中のキリスト者が3月23日に革新、平和、希望に関するメッセージと共に復活祭を祝ったことを、米福音派系のANS通信が、AFP通信のニュースを中心に報じている。
-
オランダ右翼議員が「コーラン」批判の短編映画 イスラム界で反発
オランダの極右政党『自由党』党首が27日、コーランを批判する映画「フィトナ」を自主制作しネットで公開したが、サイトに脅迫があり早くも削除された。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育