検索結果
-
NY、「グラウンド・ゼロ」付近でのモスク建設計画に反対デモ
ニューヨークで6日、9・11同時多発テロの現場となった世界貿易センタービル跡地「グラウンド・ゼロ」付近でのモスク建設計画反対デモが行われた。
-
藤後朝夫牧師(22)・・・無花果の樹のたとえ話
古い話でありますが、皆さんは太田道灌という人をご存知でしょうか。
-
【新刊】 新月の夜も十字架は輝く―中東のキリスト教徒(イスラームを知る6)(菅瀬晶子)
数多い中東のキリスト教の諸教派について、その歴史と特徴を簡単に紹介。キリスト教徒が具体的にはどのような人びとなのかを、衣食住から精神的なものまで、さまざまな実例をあげて解説。キリスト教徒たちが中東の近代化から今日にいたるまではたしてきた役割と、今後の展望について叙述。
-
立教大と武蔵野銀、産学連携プロジェクトの新3カ年計画を策定
立教大学(東京都豊島区、吉岡知哉総長)はこのほど、武蔵野銀行との間で締結した「産学連携にかかる業務連携・協力に関する協定書」に基づき、今年4月から2013年3月までを対象期間とする産学連携プロジェクト新3カ年計画を策定したと発表した。
-
田中時雄牧師(11)・・・リバイバルの要因
昭和5年5月19日に興ったホーリネスのリバイバルの真因に今回は焦点を絞ります。
-
ラブクリエーション主催「アメリカ西部7日間の旅」9月開催
聖書に記された創造論の日本への普及を推進するラブクリエーション(国際弁護士・佐々木満男会長)が主催する「アメリカ西部7日間の旅―創世記を体感し、創造の真実を学ぶツアー」が9月20日から同26日の日程で行われる。
-
【新刊】 聖書による「天国」―創世記から黙示録まで101の点描(道川勇雄)
ただ聖書だけを手がかりにした「天国」、その本当の姿。聖書は、一体、何を語っているのかを簡明に解き明かした。
-
英エディンバラで100周年記念世界宣教会議
英エディンバラで1910年に『世界宣教会議』が開催されて100年を記念する会議が6月2日から6日まで「今日、キリストを証する」を主題に開かれた。
-
『神と人について』がカンヌ映画祭で「グランプリ」
アルジェリアでイスラム教過激派に誘拐、砂漠の中で殺害されたシトー派修道会の修道士7人を取り上げた『神と人について』(仮題、グザビエ・ボーボワ監督)が5月23日に閉幕した第63回カンヌ国際映画祭で第2位の「グランプリ」を受賞した。1996年に実際に起こった事件を取材したもの。また、カトリックとプロテスタントの選考者によって決定される『世界教会審査員賞』も受賞した。
-
テッド・ハガード牧師が新教会設立
スキャンダルで、自ら創設した『ニューライフ・チャーチ』を辞任した、テッド・ハガード牧師が6月2日、米コロラド州コロラドスプリングスの自宅で新たな教会の「出発会」を行うと発表。「もう一つメガチャーチを作ろうというのではない。数人でも参加してくれれば幸せだ」と語った。
-
トルコのカトリック司教会議会長殺害される
カトリック教会トルコ司教会議会長のルイジ・パドヴェーゼ司教(アナトリア代牧区代牧)が6月3日、運転手兼護衛のムラト・アルトゥン(26)にイスケンデルンの自宅の庭で殺害された。
-
バチカンもガザ支援船団拿捕でイスラエルに懸念表明
イスラエル軍がパレスチナ自治区のガザに向かっていた支援船団『自由艦隊』を拿捕、多数の死傷者が出た問題では、親イスラエル各国からも非難の声が上がっている。
-
フィンランド福音ルーテル教会に初の女性監督
フィンランド福音ルーテル教会はイーロ・フォヴィネン監督の引退に伴い、6月3日、イリヤ・アスコラ牧師(57)を後任に選出した。同派最初の女性監督。監督就任は9月1日。ルーテル世界連盟のイシュマエル・ノコ総幹事は「重大な1歩」と評価している。
-
「和平」と「和解」願う教皇のキプロス「巡礼」
使徒パウロとアンデレが宣教したことが聖書(使徒言行録)に記されているキプロス島は、地中海北東部に位置していることから、政治的、宗教的に複雑な歴史と現状を抱えている。
-
教皇がキプロスを司牧訪問、中東シノドス準備と対話へ
教皇ベネディクト16世は6月4日から6日まで、キプロス共和国の司牧訪問、パフォス、ニコシア、ラルナカの3都市を訪れた。教皇がキプロスを訪問するのは史上初めて。今回の訪問はベネディクト教皇の16回目の海外司牧訪問。
-
使徒パウロの足跡訪ねる「マルタ島・トルコ・ギリシャ・イタリア巡礼」8月開催
「マルタ島・トルコ・ギリシャ・イタリア巡礼13日間―聖書と教会の歴史を訪ねて」(日本聖書協会・教文館共同企画)が8月22日から9月3日までの日程で行われる。
-
中絶思いとどまれば補助金、伊ロンバルディア州が新制度
イタリア北部ロンバルディア州がこのほど、人工妊娠中絶を思いとどまった低所得世帯の女性に補助金を支給する制度を創設した。CNNが伝えた。
-
【新刊】 ミシュナ4別巻(ユダヤ古典叢書)
ユダヤ教の賢者たちの人生訓を収録した格言集。全ミシュナの要約として最高の地位を与えられ、「ピルケ・アヴォート」の名でミシュナ中の一編という枠を越えて親しまれてきた、ユダヤの知恵の精髄。トーラー(律法)の学習・実践と敬神の重要性を含蓄ある言葉で説く。詳細な注・解説付き。
-
佐々木満男「問題解決のためのザ・バイブル」(8)・・・ハウ(How)
「真理はあなたがたを自由にする」と、聖書にある(ヨハネ8:32)。
-
藤後朝夫牧師(21)・・・私を強くして下さる方
不景気の風吹き荒ぶ中、心を曇らせるニュースが毎日のように報ぜられています。
人気記事ランキング
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光
-
主が導きと助け 菅野直基
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
















