Skip to main content
2025年11月21日17時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31482件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 「イエス伝」(34)・・・人気のないイエス 平野耕一牧師

    イエスはこの国において人気がない。驚くほどに人気がない。日本は世界でもインテリ国である。アジア圏においては高等教育が最も進んでいる。その国の人々が国際的に最も有名な人物を知らないし、知ろうともしないのだ。

    2010年07月01日10時03分
  • ミッション・レポート 実践!伝道計画(1)

    このコーナーではどうすれば教会が成長し続けられるかを具体的、実践的に考えます。伝道熱心な読者の皆さんは近隣の方々をどのように教会にお招きしていますか?先週より多くの方々に礼拝に来てもらうことは、教会にとって大きな関心事です。「いったい何から始めたら...

    2010年06月30日17時46分
  • 教会とインターネット、どう向き合う? インターネットと伝道の可能性(1)

    インターネットを使った伝道の可能性とは。インターネットの現状とその可能性について「伝道」という視点で取り上げる。

    2010年06月30日17時28分
  • ゴスペルスクエア 2年で全国11拠点・メンバー千人超に成長

    ゴスペルを歌いながら国際協力ができる活動を展開しているゴスペルスクエア・ファミリーは6月で活動2周年を迎えた。「楽しい時間のために使ったお金が、別の場所で大きな力になる」をコンセプトに、スタジオ会員費や...

    2010年06月30日16時22分
  • 佐々木満男「ゆるがない平安を持つ秘訣」(2)

    もし私たちが天地の創造者なる神の存在を信じられるようになったとすると...

    2010年06月30日11時04分
  • 【新刊】 ウィリアム・フォークナーのキリスト像―ジェレミー・テイラーの影響から読み解く(岡田弥生)

    第1章:ウィリアム・フォークナーの宗教的背景、第2章:ウィリアム・フォークナーの宗教概念の特徴、第3章:ジェレミー・テイラーとウィリアム・フォークナー、第4章:ジェレミー・テイラーを通して見るフォークナーのキリスト像、第5章:アンリ・ベルクソンとジェレミー・テイラー、第6章:「時間はキリスト」、第7章:「時間はキリスト」のイメージの源泉

    2010年06月30日9時50分
  • 東大寺で初、8月にゴスペルコンサート開催へ

    ゴスペルを通じて障害者支援などを行うNPO法人「ジェイズ・マス・クワイア」(JAYE公山代表、大阪市平野区)は8月30日、奈良の東大寺大仏殿で「平城遷都1300年祭ゴスペルコンサート in 東大寺」を開催する。東大寺でゴスペルコンサートが開かれるのは史上初。

    2010年06月29日17時48分
  • 藤後朝夫牧師(24)・・・前向きに生きる

    「前向きに生きる」ということを考えてみましょう。

    2010年06月29日11時40分
  • 【新刊】 プロテスタント亡命難民の経済史―近世イングランドと外国人移民(須永隆)

    近世ヨーロッパにおいて人びとの摩擦や政治的分裂を引き起こす最大要因は宗教的対立であった―。経済史と教会史を両軸として、16〜17世紀にイングランドに移住した宗教難民の果たした経済的役割を考察する。

    2010年06月29日10時12分
  • 改革派新組織「世界共同体」 常議員会の半数を女性に

    新たに結成された改革派教会の連合組織『世界共同体』は、プロテスタント8000万人を擁することになるが、意思決定機関『常議員会』の構成員の半数は女性に割り当てることにした。

    2010年06月28日21時46分
  • 世界共同体=WCRC初代会長はジェリー・ピレイ氏 南ア出身

    『世界共同体』(WCRC)は6月26日、米ミシガン州グランラピッズで開催した創立総会を終えた。初代会長には南アのジェリー・ピレイ氏が選出された。

    2010年06月28日21時40分
  • レバノンのキリスト教女性ら、独自のガザ援助船を計画

    イスラエルに封鎖されているガザへ救援船「マリアム」号を送り出そう、とレバンのキリスト教女性が準備を進めている。乗り組むのは全員女性で、イスラエル軍も手を出せないだろう、というところからの動き。

    2010年06月28日21時36分
  • 教会への警察立ち入り捜査、教皇が異例の非難 ベルギー

    教皇ベネディクト16世は6月27日、聖職者の性的虐待問題でベルギー警察が立ち入り捜査をしたことを「驚いており、残念」と批判した。個人的な発言自体が極めて稀なことであり、しかも国家を批判するのも異例。

    2010年06月28日21時27分
  • キリスト教伝道者、アラブの祭典妨害で逮捕 米ミシガン州

    米ミシガン州ディアボーン警察は、郊外のアラブ人居住区で行われていた文化祭で妨害行為を行っていたキリスト教宣教師4人を6月18日逮捕した、と発表した。4人は保釈金を納め、釈放された。

    2010年06月28日21時19分
  • ペテロやパウロの最古の肖像、ローマで発見

    バチカン(ローマ教皇庁)は、ローマの下町の8階建ての近代的なオフィスビルの地下にあるカタコンベで、使徒ペテロとパウロの肖像としては最古と見られるものを発見した、と発表した。

    2010年06月28日21時16分
  • 高橋三郎氏死去、無教会主義指導者 89歳

    無教会主義の指導者、高橋三郎氏(高橋聖書集会主宰)が24日、肺炎のため死去した。89歳。28日午後1時半から霊南坂教会(東京都港区赤坂1‐14‐3)でお別れの会が行われる。

    2010年06月28日19時44分
  • 創世記を体感 グランドキャニオンで学ぶ創造論ツアーが話題

    グランドキャニオンなどの大自然を巡り、聖書に記された創造論を学ぶツアーが話題を呼んでいる。

    2010年06月28日11時30分
  • 6万人動員の秘策 1人が10人を祈る「アンデレカード」

    10月22日から大阪で開催される「関西フランクリン・グラハム・フェスティバル」。できるだけ多くの人に来場してもらうには、どうしたらいいか。実行委員会は、すでに参加を予定している人が大会に誘いたい知人...

    2010年06月28日11時20分
  • 【新刊】 フォーサイス神学の構造原理―Atonementをめぐって(森島豊)

    植村正久・高倉徳太郎らを通じて日本の教会と神学に大きな影響を及ぼしたスコットランドの神学者P・T・フォーサイスの思想を、その贖罪信仰を軸としながら、形成史的および構造的に考察した貴重な労作。

    2010年06月28日11時16分
  • 万代栄嗣牧師・・・今こそ信仰によって生きる

    今日、開いたのは、信仰の章と呼ばれるヘブル書11章です。

    2010年06月28日10時54分
  • 1181
  • 1182
  • 1183
  • 1184
  • 1185
  • 1186
  • 1187
  • 1188
  • 1189
  • 1190

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.