Skip to main content
2025年11月21日11時32分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31480件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 人口減少幅、戦後最大の12万3000人 厚労省2010年推計

    2010年の人口減少幅が戦後最大の12万3000人に上り、初めて10万人を突破したことが1日、厚生労働省の人口動態統計の年間推計で分かった。

    2011年01月03日13時11分
  • エジプトのキリスト教会前で爆発事件、21人が死亡・自爆テロか

    エジプト北部アレクサンドリアにあるキリスト教コプト派の教会前で1日未明、爆発が起こり、少なくとも21人が死亡、97人が負傷した。

    2011年01月03日12時21分
  • 万代栄嗣牧師・・・主キリストを心に宿した者として!

    クリスマスにキリストが誕生され、私たち人間を救うために、十字架の死に至るまで従順であられたということは...

    2011年01月03日11時04分
  • 【新年の挨拶】宣教と祈りと愛と聖い生活 ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会主管牧師 峯野龍弘

    新年明けましておめでとうございます。時代は、年々歳々悪化の一途を辿り、終末的様相をますます加速させているような感が、強くいたします。それだけに、いよいよお互いキリスト者の世にある使命と責任は甚大です。

    2011年01月01日2時33分
  • 榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(24)・・・成功意識を身につける秘訣(2)

    第一の鍵は、「成功を信じること」です。「だれでも、この山に向かって...

    2010年12月31日10時19分
  • セミナー「牧師の人間関係力」、東京基督教大で1月24日

    東京基督教大学(千葉県印西市、倉沢正則学長)は来年1月24日、「教会教職継続プログラム」の一環として、セミナー「牧師の人間関係力」を同大国際宣教センター館チャペルで開催する。

    2010年12月29日15時10分
  • ワールド・ビジョン、年末のキャンペーンで新規スポンサー4585人

    国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンは28日、途上国の貧困に苦しむ子どもたちに新規のチャイルド・スポンサー7000人を募集する「『何か』はきっとできるキャンペーン」を行った結果、11月1日から今月28日までに4585人の子どもたちにスポンサーを紹介することができたと発表...

    2010年12月29日12時56分
  • 万代栄嗣牧師・・・心の飼葉おけに生まれてくださる主

    今日の聖書は、今から二千年前、ローマ帝国が地中海世界を中心とした全世界を支配していた時の出来事です。

    2010年12月29日11時38分
  • キリスト教一致祈祷週間、全国各地で集会

    世界中で教会の一致を祈るキリスト教一致祈祷週間(1月18日から25日)にちなんだ行事が、来年1月中旬から全国各地で開かれる。カトリック中央協議会と日本キリスト教協議会(NCC)は、各地の関連集会の情報をホームページなどで公開し、全国のキリスト者に参加を呼び掛けている。

    2010年12月29日10時39分
  • キリスト教一致祈祷週間、全国各地で集会

    世界中で教会の一致を祈るキリスト教一致祈祷週間(1月18日から25日)にちなんだ行事が、来年1月中旬から全国各地で開かれる。カトリック中央協議会と日本キリスト教協議会(NCC)は、全国のキリスト者に参加を呼び掛けている。

    2010年12月29日10時38分
  • 小豆島新聞元社長の文庫が完成、蔵書1万冊・隠れキリシタン資料も

    今年7月に惜しまれつつ廃刊となり、約80年の歴史に幕を下ろした香川県小豆島の地域紙「小豆島新聞」の社長兼記者だった藤井豊氏の蔵書を収めた「小豆島 藤井豊文庫」が完成、23日に設置式が行われた。

    2010年12月28日16時21分
  • 平野耕一牧師「ハリウッド映画に見る終末論と聖書預言」(10)・・・『アンドロメダ病原体』(2008年制作)

    ある夜、ユタ州の小さな町ピードモント近郊に人工衛星が墜落した。

    2010年12月28日13時13分
  • 小豆島新聞元社長の文庫が完成、蔵書1万冊・隠れキリシタン資料も

    今年7月に惜しまれつつ廃刊となり、約80年の歴史に幕を下ろした香川県小豆島の地域紙「小豆島新聞」の社長兼記者だった藤井豊氏(86)の蔵書を収めた「小豆島 藤井豊文庫」が同県土庄町の農業倉庫内に完成し、23日に設置式が行われた。同文庫には隠れキリシタンについての貴重な資料を含む約1万冊が収蔵される。四国新聞が伝えた。

    2010年12月28日11時44分
  • オバマ米大統領、ハワイ基地内の教会で礼拝出席

    バラク・オバマ米大統領は12月26日朝、ハワイの海兵隊基地内にある教会で家族、友人と一緒に礼拝を前列で守った。全参列者は約100人。読み上げられた聖句はマタイによる福音書10・29〜31だった。

    2010年12月27日17時57分
  • 1位はコーラン焼却 米宗教記者会ニューストップ10

    米宗教記者会メンバーが選んだ2010年の宗教トップ10ニュースが発表された。第1位は、ニューヨークの同時多発テロが発生した『グラウンドゼロ』付近にイスラム教センターやモスクが建設される計画をめぐる論議。数カ月にわたって信教の自由をめぐる問題としてメディアに取り上げられたことが重視された。

    2010年12月27日17時51分
  • 中国、天主教代表者会議開催めぐりバチカンに反論

    中国国家宗教事務局は12月22日、バチカン(ローマ教皇庁)が17日、第8回全国天主教(カトリック)代表者会議の開催を極めて遺憾だとする声明を発表したことに対し「極めて無礼で根拠がない」と反論した。

    2010年12月27日17時37分
  • キリスト者が相次ぐ襲撃で居住地脱出 イラク

    イラクでは、キリスト者が宗教的理由から迫害を受け、居住地から脱出する例が続出している。10月末に50人以上が死亡したバグダッドの教会襲撃事件でも、国際テロ組織アルカイダ系の『イラク・イスラム国』(ISI)が犯行声明を出してから、キリスト者の脱出が増加した。

    2010年12月27日17時16分
  • 激動の中、世界各地でクリスマス祝う

    世界各地で24日、激動の中にも関わらずクリスマスの式典、祝祭が行われた。

    2010年12月27日17時08分
  • 榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(23)・・・成功意識を身につける秘訣(1)

    人々は成功したいと望んでいます。誰でもこの世が与える最善のものを手に入れたいと望んでいます。しかし...

    2010年12月27日16時08分
  • 東京駅近でクリスマスコンサート 東京福音センター

    JR東京駅近くの丸の内トラストシティで22日、東京福音センター(東京都中央区)の主催するクリスマスコンサートが開かれ、約110人が聴きいった。

    2010年12月26日2時07分
  • 1151
  • 1152
  • 1153
  • 1154
  • 1155
  • 1156
  • 1157
  • 1158
  • 1159
  • 1160

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.