Skip to main content
2025年11月18日21時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31476件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • リバイバルとは何か?(2)

    峯野氏は日本人の救いについて、「天の大路に皆が立つことができるようにしたい。日本に遣わされて、日本にいる。日本が祝福を受けるには、(クリスチャンである)私たちが恵まれ、聖霊に満たされていなければならない。妨げるものがあってはいけない」と呼び掛けた。

    2013年01月08日16時52分
  • リバイバルとは何か?(1)

    1月2日午後7時30分から5日午前7時30分の60時間にわたって、淀橋教会で第6回新春断食祈祷聖会が行われた。聖会ではリバイバルについて、最初のアメリカ人リバイバリストと呼ばれたチャールズ・フィ二―に関して「リバイバルの鍵-フィニー講演集-」を基に学び、黙想し祈る時間が持たれた。なお同書は現在絶版となっている。

    2013年01月08日16時51分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(14) 峯野龍弘牧師

    以上が小僕のかつて関わったことのある「生命畏敬志向性」をもった「ウルトラ良い子」の心傷つき、病んでしまった極限的な異常心理・異常行動の典型的症例でした。何と言う哀れ、何と言う悲劇でしょうか。

    2013年01月07日18時32分
  • プラス・ワンの信仰 万代栄嗣牧師

    日本の政権が民主党から自民党に変わり、良い方向へ向かうんじゃないかという期待感が高まっていますが、まだ何も形になっていないことを忘れてはいけません。そして何より、自分自身の2013年の歩みのことは、他人任せではダメです。それは自分に責任があります。

    2013年01月07日18時26分
  • 【東京】第13回国家晩餐祈祷会【3/22】

    メッセージテーマ:天の雨を待つ 日時:2013年3月22日午後6時~同9時 会場:京王プラザホテル5階コンコードの間(東京都新宿区西新宿2‐2‐1) メインスピーカー:渡部信氏(日本聖書協会総主事) 音楽ゲスト:安田美穂子氏(ヴォーカリスト)、宝を入れた土の器(韓国CCC音楽宣教部) 会費:12000円(ホテル着席ディナー付)、早期(1月末まで)申込割引10000円 申し込み・問い合わせ:日本CBMC事務局(TEL:06・6768・6861、FAX:06・6768・6867、Eメール:[email protected])

    2013年01月07日18時06分
  • 【東京】公開シンポジウム「3・11以後の日本社会と宗教の役割」【2/9】

    日時:2013年2月9日午後1時~同5時半 会場:大正大学巣鴨校舎1号館2階大会議室(東京都豊島区西巣鴨3‐20‐1) パネリスト:金田諦應氏(曹洞宗通大寺住職、カフェ・デ・モンク マスター)、川村一代氏(ライター、若一王子宮権禰宜)、篠原祥哲氏(世界宗教者平和会議日本委員会仙台事務所所長)、林里江子氏(CLC被災地支援デスク、SIGNIS JAPAN会員) コメンテーター:秋田光彦氏(浄土宗大連寺住職・應典陰代表)、渡辺順一氏(金光教羽曳野教会長、金光教大阪センター次長、支援のまちネットワーク合同代表) 司会:稲場圭信氏(大阪大学准教授)、黒崎浩行氏(國學院大學准教授) 参加費:無料(懇親会費3000円) 定員:80人 申し込み・問い合わせ:国際宗教研究所(TEL・FAX:03・5373・5855、Eメール:[email protected]、ウェブサイト:http://www.iisr.jp)

    2013年01月07日18時05分
  • マックメイズ、第30回ホームタウン・サインを開催

    サザンゴスペルグループのマックメイズは今年6月、米国テネシー州クリントンのセカンド・バプテスト教会で第30回マックメイズ・ホームタウン・サインを開催する。

    2013年01月07日17時39分
  • トビーマック、「Eye On It」のニューミュージックビデオをリリース

    コンテンポラリーアーティストのトビーマックは今月15日、「Eye On It」のニューミュージックビデオをYouTubeのチャンネル(http://www.youtube.com/user/TobyMacVEVO/featured)でリリースする。

    2013年01月07日17時21分
  • WCC、超教派一致のための祈り呼び掛け

    世界教会協議会(WCC)では、北半球のキリスト教会では1月18日から25日にかけて、南半球のキリスト教会ではペンテコステの期間中に、世界中の教区、教団においてキリスト者の一致のために祈る祈りの週間として定めている。

    2013年01月07日10時08分
  • 「私は天に向かっている」―インド強姦事件被害女性、家族への最後の言葉

    インド首都ニューデリーで23歳の女子大学生が集団暴行された事件で、重症を負い死亡した被害女性が死ぬ直前に父親に「私は天に向かっている」と伝えていたことが父親の証言で明らかになった。3日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

    2013年01月07日9時10分
  • 2013年、新年のご挨拶

    (峯野龍弘 本紙会長)皆様の温かいご理解とご支援を頂いて、当社「クリスチャン・トゥデイ」紙も徐々に購読者数を増し、とりわけウェブ購読者、閲覧者の数に大きな伸びを見ることが出来ましたことを、心から感謝しています。

    2013年01月04日7時08分
  • 他者を生かす愛を伝えるキリスト者へ(2)

    その後の教派伝統の全く違う青年ユースが一同に会して被災地の将来、教会のため祈りを捧げられた。

    2013年01月02日14時21分
  • 他者を生かす愛を伝えるキリスト者へ

    2012年12月21日、日本キリスト教団頌栄教会(東京都世田谷区)でクリスマスワーシップ&プレイヤーナイト(主催:キンパチ)が行われた。

    2013年01月02日14時12分
  • 2013年、新年のご挨拶 本紙編集部

    超教派キリスト教新聞であるクリスチャントゥデイでは、本年も(1)福音主義の堅持(2)宣教第一主義(3)教会一致とグローバルな視点の提示(4)福音文化の普及と社会貢献の実践的四大方針を報道理念とし、積極的な報道活動を通して日本宣教の発展のために仕えてまいりたいと願っております。

    2013年01月01日6時18分
  • 核心を突く 佐々木満男・国際弁護士

    問題を解決するためには、「何が問題なのか?」を明確にしなければならない。問題点がよくわからないまま思い悩んでいることが、実は多いのではないだろうか。問題のどこから手を付けたらよいかもわからない。問題点があいまいだと、問題の解決に取り組むこともできない。

    2012年12月31日7時48分
  • 御子の誕生による私たちへの恵み 万代栄嗣牧師

    今日の聖書箇所は、おなじみのルカによるイエス・キリストの誕生物語です。イエスの誕生の物語をどのように受け止めるべきか、御使いによって語られています。「この民全体のためのすばらしい喜びを知らせに来た」。

    2012年12月31日7時43分
  • 愛があれば、実を結ぶ―神に委ねる信仰が必要

    27日、富士見丘教会(東京都世田谷区)で、昨年に引き続き愛と希望のチャリティー音楽会が開催された。

    2012年12月28日19時33分
  • クリス・トムリン、新曲「Whom Shall I Fear」のストーリーを語る

    ワーシップリーダーのクリス・トムリンは来年1月8日にニューアルバム「Burning Lights 」をリリースする。

    2012年12月28日16時49分
  • プラネットシェイカーズ、アルバム「Nothing Is Impossible」を無料で提供

    オーストラリアのワーシップバンド、プラネットシェイカーズは一足遅れたクリスマスプレゼントとしてファンたちに無料アルバムを提供する。

    2012年12月28日16時41分
  • ジェイミー・グレース、ビデオで励ましの言葉語る

    コンテンポラリークリスチャンアーティストのジェイミー・グレースはクリスマス当日、励ましの言葉を語ったビデオを収録した。

    2012年12月28日16時31分
  • 1021
  • 1022
  • 1023
  • 1024
  • 1025
  • 1026
  • 1027
  • 1028
  • 1029
  • 1030

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(32)コンスタンティヌスの悲願

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.