日時:2013年2月9日午後1時~同5時半
会場:大正大学巣鴨校舎1号館2階大会議室(東京都豊島区西巣鴨3‐20‐1)
パネリスト:金田諦應氏(曹洞宗通大寺住職、カフェ・デ・モンク マスター)、川村一代氏(ライター、若一王子宮権禰宜)、篠原祥哲氏(世界宗教者平和会議日本委員会仙台事務所所長)、林里江子氏(CLC被災地支援デスク、SIGNIS JAPAN会員)
コメンテーター:秋田光彦氏(浄土宗大連寺住職・應典陰代表)、渡辺順一氏(金光教羽曳野教会長、金光教大阪センター次長、支援のまちネットワーク合同代表)
司会:稲場圭信氏(大阪大学准教授)、黒崎浩行氏(國學院大學准教授)
参加費:無料(懇親会費3000円)
定員:80人
申し込み・問い合わせ:国際宗教研究所(TEL・FAX:03・5373・5855、Eメール:[email protected]、ウェブサイト:http://www.iisr.jp)
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念