論説・コラム
-
信仰と聖霊に満たされた者 万代栄嗣
イエス様は「聖霊と力に満ちた方」「神の愛に満ちあふれた方」「常に希望や平安があり、永遠の命にあふれている方」です。私たちが、イエス様に祈って癒やしを頂こうというときには、このイエス様にふさわしい心を持つ者でありたいと思います。
-
主は生きておられる(217)朝露の真珠 平林けい子
朝、公園でのラジオ体操の帰り。あ、これ何? きれい! 朝露よ。雑草の一本一本、豆のさやの中で並んだような水滴。朝日に照らされて、まるで真珠。誰もが、はっと息をのむ。
-
「カラスの勝手でしょう」は正しいか 菅野直基
子どもの頃、「七つの子」の替え歌がはやりました。オリジナルは、こちらです。子どもには「からす なぜなくの からすはやまに かわいいななつの こがあるからよ」よりも、「カラスの勝手でしょう」の方が分かりやすく、言い得て妙です。
-
詩編の味わい―結論を見いださない何かが大事なのだ(その4)
イエスは、詩編22編の言葉を口にしながら息を引き取った。「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」(マタイ27章46節)。これは、詩編22編2節にある言葉である。
-
21世紀の神学(19)聖書とLGBT―悩み傷ついている「ただの子ども」たち― 山崎純二
私がLGBTと聖書に関する今回のシリーズを書くに当たって、参考とさせていただいている一冊の本があります。アンドリュー・マーリンという方が著した『LGBTと聖書の福音』という本です。その冒頭部分で、著者は上記のような告白をしています。
-
ヨハネ福音書を読む(22)「聖餐式の指示」―ヨハネ福音書が伝えているもの― 臼田宣弘
キリスト教礼拝の中心は聖餐式です。多くのプロテスタント教会では、聖餐式は月に一度にしており、コロナ以後はそれも見送っている教会もあると思いますが、カトリック教会や聖公会では聖餐式抜きの礼拝はなかなか考えにくいと思います。
-
責任転嫁の床から起きて歩け 安食弘幸
「かます」という魚を使った実験の話です。水槽の中に大きなガラスの板を入れて間仕切りし、一方にかますを1匹入れ、反対側にかますの大好物の小魚をたくさん入れます。かますは小魚目がけて突進しますが、ガラスの板にぶつかって跳ね返されます。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(139)聖書と考える「VS魂グラデーション」
今、皆さんの財布の中、いくら入っていますか。私は、もちろん知りません。隣の席に座ってる方も知らないだろうし、皆さんの家族も知らないはず。いえ、あなた自身も、正確な金額、つまり正確な端数までは把握していないですよね。
-
人々を喜ばせる信仰 万代栄嗣
聖書には、神様が私たちを愛し、罪から救い出してくださったという恵みの事実が書かれているのと同時に、その恵みや命を頂くことで、私たち自身も成長できることを語っています。
-
全き喜び 岡田昌弘
現代は、喜びや楽しみ、幸せを感じることが難しい時代なのかもしれません。しかし、聖書が私たちに伝えているキリストの福音は、時代や状況がどうであっても、喜び楽しみ、主を褒めたたえることのできる幸いがあると語っています。
-
なぜ過去の傷や恥を手放せないのか 加治太郎
今回の聖書箇所でも、神様がエゼキエルに、イスラエルの罪について語られます。アダムとエバが神様の指示に背いた結果、お互いが裸であることを知り、恥じらいという感情を覚えるようになりました(参照・創世記3:7)。
-
キリストの故に受ける苦しみ 菅野直基
「もし耐え忍んでいるなら、彼とともに治めるようになる」(2テモテ2:12)。上記の聖句で「耐え忍んでいるなら」というのは、イエス様のために味わう苦難のことです。
-
負債免除の特典 穂森幸一
古代から現代に至るまで、人類は負債に苦しんでいるのではないかと思います。真面目なクリスチャンの中には、借金をしていることを罪悪視して誰にも打ち明けられず、一人で抱え込んで窮地に陥る人もいます。
-
ヨハネ福音書を読む(21)「これはヨセフの息子のイエスではないか」―ユダヤ人たちのつぶやき― 臼田宣弘
今回は、6章34~51節を読みます。今回も前回同様、イエス様とユダヤ人たちの言葉を分けて表記します。ここでは、イエス様の言葉として大事なものであることを示している「よくよく言っておく」という言葉が2回伝えられています。
-
奴隷解放の父―エイブラハム・リンカーンの生涯(1)プロローグ―荒野を旅して
1809年2月12日。アメリカ合衆国ケンタッキー州のロック・スプリングという村の丸木小屋に、一人の男の子が生まれた。「おお、元気な子だ。良い子を産んでくれてありがとう」
-
無事卒業と思ったら、大学が閉鎖!? 140年の歴史に幕下ろしたアライアンス大学の「真夏の夜の卒業式」
今年5月に、ニューヨークにあるキリスト教系大学であるアライアンス大学を無事卒業し、学士号を得た私は、大学院に進学し、この秋から神学科で論文のための研究を始めることが決まっていました。しかし、その3週間後、信じられない連絡を受けました。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(138)聖書と考える「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」
実は、世界のベストセラーである聖書には、まさに「旅」と「ハシゴ」がセットで出てくるのです。それが、旧約聖書・創世記28章10節から15節です。ここで、有名な「信仰の父」と呼ばれるアブラハムの孫に当たるヤコブという人が、旅をしています。
-
ピラトは、そのとき さとうまさこの漫画コラム(68)
イエス・キリストは日々素晴らしい奇跡を行い、群衆から絶大な評価と人気を得ていきました。大祭司たちはイエスに対する嫉妬心から殺意を抱き、イエスを葬り去る機会を探していました。
-
21世紀の神学(18)本当にソドムの罪は同性愛なのか!? 山崎純二
同性愛に関する聖書の記述の中でも、とりわけ有名なのが上記のソドムの物語です。今日はこの箇所に注目していきたいと思います。このロトという人物は、有名なアブラハムの甥(おい)であり、ソドムという街に住んでいました。
-
あなたは命を宿す器 菅野直基
少し前まで、あんなに心が燃えていて、神様を近くに感じていたのに、朝になるとため息が出て、心が否定的になり、神様を遠くに感じるということはないでしょうか。出エジプトしたイスラエルの民は、日ごとにマナを拾い集めて、それを食べました。
人気記事ランキング
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
沖縄キリスト教学院大とフェリス女学院大が協定締結 「国内留学」で学生を相互受け入れ
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
ワールドミッションレポート(7月15日):東アフリカ 弟子訓練が150人のバプテスマ志願につながる
-
前進し続け、約束の地に入る勝利の歩み 加治太郎
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成
-
栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議