国際
-
カンタベリー大主教「米聖公会は準会員的役割に」
英国国教会(聖公会)の霊的最高指導者カンタベリー大主教のローワン・ウイリアムズ氏が、米聖公会が同性愛主教の叙階と同性間の結合祝福を容認する決定をしたのを受け、聖公会共同体の中で準会員的な役割を担うことを認めることになろう、と自らのブログに7月27日掲出した声明で示唆した。
-
英で新型ウイルス流行、キリスト教会にも影響
新型ウイルス。冬場を迎え南半球で拡大が懸念されているが、英国でも衰えを見せない。7月後半の1週間で患者が10万人発生、前週の5万5000人からほぼ倍増した。死者も31人出ている。英国が国際航空路線のハブ(核心)なことが一因と見られる。
-
CCCメディア伝道、1カ月で決心者100万人以上
世界190ヶ国以上で伝道活動を展開するキャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)のメディア伝道部門「グローバル・メディア・アウトリーチ(GMO)」は...
-
修道女440人対象に研究調査、ドイツの心理学研究チーム
独カトリック通信KNA報道としてAFP通信が伝えるところでは、心理学者・疫学者のホルスト・ビッケル教授らの研究チームは、調査対象に南部バイエルン州の修道女442人を選んだ。
-
麻生首相がローマ教皇と会談、日本の首相としては10年ぶり
イタリアで開かれる主要国首脳会議(G8サミット、8〜10日)に出席する麻生首相は7日昼(日本時間同日夜)、バチカンでローマ教皇ベネディクト16世と初めて会談した。日本の首相がローマ教皇と会談するのは、99年の小渕恵三首相とヨハネ・パウロ2世の会談以来10年ぶり。
-
世界最古の聖書「シナイ写本」 800頁がネットで無料公開
4世紀に作成された世界最古の聖書のひとつである「シナイ写本」の新旧約部分合わせて約800ページが6日から、インターネットで無料公開された。
-
バチカン、米修道女の実態調査開始か 戸惑いの声も
米紙ニューヨーク・タイムズは7月1日付けで、バチカン(ローマ教皇庁)が米国の修道女の実態について調査を始めている、と報じた。
-
サイエントロジー教会、詐欺がらみで解散命令も フランス
フランス国内にあるサイエントロジー教会(教会員約4万5000人)を詐欺がらみで解散させるか、パリの裁判所が決定することになった。
-
神の怒りを買ったソドムは死海の北東部にあったか
神の裁きによって滅ぼされたソドムとゴモラ。考古学者のスティーブン・コリンズ氏は、死海北東部のタル・エル・ハマムこそソドムの町だと確信する。
-
北アイルランドでルーマニア系住民への排斥運動相次ぎ、100人が教会に避難
英BBC放送などによると、北アイルランドの中心都市ベルファストの南部で16日夜、同地区に住むルーマニア系住民に対する人種憎悪と見られる排斥運動が相次ぎ、ルーマニア人家族約100人が自宅を捨てて教会へ逃げ込む事態が発生した。
-
ナチに反発したジャーナリスト、クローカー氏死去
ナチが支配した第三帝国時代にドイツを脱出したジャーナリスト、ブルーノ・クローカー氏(93)が米ニュージャージー州スコーカスの病院で6月11日死去した。
-
スウェーデン教会に同性愛者監督
スウェーデン教会ストックホルム教区監督に5月26日、公然同性愛者のエヴァ・ブルンネ氏(55)が選出された。
-
オバマ米大統領、駐バチカン大使に解放の神学者起用
バラク・オバマ米大統領は5月27日、駐バチカン大使にキューバ出身の解放の神学者ミゲル・H・ディアズ氏(45)を起用する、と発表した。
-
ツツ大主教がスコットランド教会総会で演説、同性愛問題にも言及
南ア聖公会のデズモンド・ツツ引退大主教は、エジンバラでのスコットランド教会総会で演説し、同性愛者も教会に場がある、と語った。
-
2メートル前から銃撃受けるも詩篇集で命拾い アルゼンチンの牧師
アルゼンチン西部メンドサ州で、牧師が教会に入り込んだ強盗に約2メートルという至近距離から銃撃を受けたが、胸ポケットに入れていた詩篇集のおかげで軽傷で済んでいたことが28日、同州の司法当局の発表でわかった。
-
ネパールでカトリック教会が爆破、2人死亡
ネパールの首都カトマンズの南郊ラリットブルにあるカトリック教会が5月23日爆破され、死者2人、負傷者少なくとも12人が出た、と英公営BBC放送が報じた。
-
カトリック系名門大学がオバマ米大統領に名誉学位授与
バラク・オバマ米大統領は5月17日、米インジアナ州サウスベンドにあるカトリック系の名門校、ノートルダム大学の卒業式に招待され、名誉学位(法学)を授与された。
-
フィンランド、携帯電話で献金できるよう規制解除を検討
携帯電話機の大手ノキア社の本拠フィンランドで、礼拝に出席しなくても、携帯電話のメッセージで献金できるよう規制解除が検討されていることが明らかになった。
-
建築界のノーベル賞「プリツカー賞」、ツムトール氏に
米ハイアット財団は4月12日、建築界のノーベル賞とも呼ばれる「プリツカー賞」を、2009年はスイスの建築家ぺーター・ツムトール(ピーター・ズントー)氏(65)に授与すると発表した。
-
イースター礼拝にレゴブロックのキリスト像 スウェーデン
スウェーデン・ベステロスのエンスタ・グリタ教会が4月12日の復活祭(イースター)礼拝で、レゴブロックで作られたキリスト像を公開した。
人気記事ランキング
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(3)コヘレトの探求 臼田宣弘
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二