-
米最高裁判決—宗教の自由と個人の自由の勝利 ホビー・ロビー訴訟とハリス対クィン訴訟
2014年6月30日は、アメリカ最高裁判所が宗教的自由と個人の自由に重大な勝利を与えた日として記憶に残ることになるだろう。
-
聖書をメガネに ジャーナリストとしての内村鑑三
『現代ジャ-ナリズム事典』(三省堂)の刊行を記念したシンポジウムが、6月28日に専修大学で、「ジャ-ナリズムの今—直面する危機をどう乗り越えるか」の主題で開催されました。
-
飢餓対策、国連と連携し南スーダンで避難民9千家族を支援
昨年末から激しい紛争が続く南スーダンの状況はさらに厳しくなり、現在490万人に対し人道支援が必要とされているという。キリスト教主義の人道支援団体・飢餓対策機構(FH)は、国連機関などと協力し、同国の避難民約9千家族に対して支援を行なった。
-
元ストリッパーの24歳女性「私がクラブで踊るのをやめた理由」
もしあなたが2人の子どもを持つ23歳の母親でそれも離婚したばかり、おまけに履歴書の学歴の項目に何も書くことが無いとしたら・・・。そして、金銭的な援助が期待できる家族や友人が誰もいなかったとしたら・・・。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(62) 峯野龍弘牧師
かくして全面受容し続けるところに「アガペー」が息づき、また「アガペー」による全面受容の真価と真骨頂が問われているのです。
-
エゼキエル書講解説教(2−3) 渡辺信夫牧師
巻き物に関してもう一つ思い起こす事件はエレミヤ書36章であるが、エゼキエルの召しとそう違わない時期に、エルサレムでエレミヤは神から授かった全ての預言をバルクの手によって巻き物に書き留めさせた。
-
エゼキエル書講解説教(2−1) 渡辺信夫牧師
祭司エゼキエルが預言者としての召しを受けた時、文章で言い表すのが困難な、奇怪という他ない幻を見た。イザヤが召命を受けた時の幻の体験も、ただならぬものであったが、エゼキエルの見た幻はもっと不気味だ。
-
エゼキエル書講解説教(2−2) 渡辺信夫牧師
イスラエルの家が「反逆の家」と呼ばれる理由は、このあと随所に出てくるが、例えば5章6節に、「エルサレムは他の国々よりも悪しく、わたしのおきてにそむき、そのまわりの国々よりもわたしの定めにそむいた。すなわち彼らはわたしのおきてを捨て、わたしの定めに歩まなかった」と言われる。
-
神は本当にいるのでしょうか?(9) 徐起源・ERM聖書学校校長
20年前のことですが、中学生に聖書を教えていました。その時、マルコ16章17、18節の聖書の約束を教え、「来週の日曜日に病気の人を連れて来なさい」と言ったのでした。
-
【インタビュー】ビリー・グラハムとキング牧師の融合 「NHCLC / コネラ」共同代表サミュエル・ロドリゲス氏(2)
全米ヒスパニック・キリスト教指導者会議(NHCLC)と、ラテンアメリカの組織「コネラ(Conela)」が最近合併した結果、おそらく世界最大の福音派ネットワークのリーダーの一人となったヒスパニック系福音派牧師のサミュエル・ロドリゲス氏へのインタビュー。
-
【インタビュー】ビリー・グラハムとキング牧師の融合 「NHCLC / コネラ」共同代表サミュエル・ロドリゲス氏(1)
全米ヒスパニック・キリスト教指導者会議(NHCLC)と、ラテンアメリカの組織「コネラ(Conela)」が最近合併した結果、おそらく世界最大の福音派ネットワークのリーダーの一人となったヒスパニック系福音派牧師のサミュエル・ロドリゲス氏へのインタビュー。
-
「朝鮮半島における正義と平和そして和解に関する国際会議」共同宣言
朝鮮半島における正義と平和そして和解に関する国際会議
-
WCC、性奴隷制問題の討論をジュネーブで開催
性奴隷制、抵抗と正義を求める女性の要求が、スイスのジュネーブで世界教会協議会(WCC)によって開催された最近のイベントで焦点となり、韓国挺身隊問題対策協議会の代表者たちがその主役を務めた。このイベントは6月16日(木)に開かれた。
-
韓国基督教長老会、安倍内閣の集団的自衛権行使容認を非難
韓国の長老派プロテスタント教会の一つである韓国基督教長老会(PROK)は2日、公式サイトで、安倍内閣の集団的自衛権行使容認を非難し、韓国の朴槿惠政権に強力な対応を促す声明文を発表した。
-
福澤満雄氏「リバイバルに用いられる器」 ジーザス・ジュン・フェスティバル2014
日本民族総福音化運動協議会が毎年開催している「ジーザス・ジュン・フェスティバル」が、東京都新宿区の淀橋教会で開催された。今年11年目を数えるこの集会で、巡回伝道者の福澤満雄氏が「リバイバルに用いられる器」と題してメッセージを伝えた。
-
渡辺信夫氏講演会(4):戦争で一番苦しむ人々を忘れてはいけない
渡辺氏は講演後、このような意味のない死を意義付けることは「欺瞞だと思う」と、本紙に語った。また、それは靖国神社の問題にも関わることなのかという本紙の問いに「そうだ」と答え、沖縄の戦没者慰霊にも関わることだと語った。
-
渡辺信夫氏講演会(3):沖縄での経験、目の前で死んでいった15歳の少年兵
それから、渡辺氏は、戦時中に沖縄でいろいろ見て考えたことについて、また、実際に戦争の中で一人の人が死んでいくその時に、どういう死に方をするのか、周囲の人たちがそれをどういうふうに見守っていたかについて語った。
-
渡辺信夫氏講演会(2):自分をだまし、意味のない死を意味ある死にしてきた
渡辺氏は戦時中に訓練を経て二等水兵になった時に、認識票というものをもらった。横須賀の徴兵として水兵に入った者ということで、認識票には「横」「徴」「水」と記され、その後に数字が並んでいた。
-
渡辺信夫氏講演会(1):私はどうして戦争反対のために生きるのか
日本キリスト教会東京告白教会前牧師の渡辺信夫氏(91)は、「私はどうして戦争反対のために生きるのか」と題して講演し、「意味のない死がないようにすることを生き残った者らが誓う以外に、戦争で死ぬ人の死を意義づけることはできない」と強調した。
-
人生いばらの道にもかかわらず宴会 菅野直基牧師
「人生いばらの道にもかかわらず宴会」。この言葉は、医学博士であり、順天堂大学医学部病理学教授の「樋野興夫医師」の言葉です。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(5月4日):キルギス ダンガン族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(4月28日):全体的な宗教離れが加速 一方で驚くべき例外も
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」