Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米リバティー大学とビリー・グラハム伝道協会が協力、伝道についての新コース開設

    米バージニア州にあるリバティー大学とビリー・グラハム伝道協会(BGEA)が6日、オンライン履修学生も含め、この大学に通う学生向けに伝道についてのコースを提供すると発表した。

    2014年10月15日23時07分
  • 東京都:沖縄における性暴力と「集団自決」―今、日本の軍事主義化を問う

    基督教イースト・エイジャ・ミッション富坂キリスト教センターが主催する公開セミナー「沖縄における性暴力と『集団自決』―今、日本の軍事主義化を問う」が、10月19日(日)に東京都文京区の富坂キリスト教センター1号館会議室で開かれる。

    2014年10月15日21時52分
  • 東京都:西南学院創立100周年記念学術シンポジウム「一神教は危険か?宗教間対話と共生の可能性」

    西南学院創立100周年記念の学術シンポジウムが「一神教は危険か?宗教間対話と共生の可能性」と題して、10月26日(日)に東京都千代田区のサピアタワー5階サピアホールで開かれる。入場無料、要申し込み。

    2014年10月15日21時47分
  • 秘密法に反対する牧師の会、施行の閣議決定に抗議 声明を首相官邸に送付

    特定秘密保護法に反対する牧師の会(共同代表:朝岡勝、安海和)は14日、安倍内閣が同法を12月10日に施行すると閣議決定し施行しようとしていることに強く抗議する声明文を発表し、首相官邸に送付した。

    2014年10月15日18時33分
  • LOVE JAPAN・大阪:ジョン・パイパー氏講演 神を愛する8つのポイント

    キリスト聖書学園(CBI)主催のカンファレンス「LOVE JAPAN」が、11日から13日まで、東京、名古屋、大阪の3会場で行なわれた。12日の大阪会場では、ベツレヘム神学大学学長のジョン・パイパー氏らによる講演が行われた。

    2014年10月15日15時12分
  • 来年没後400年 キリシタン大名高山右近夫妻の像、生誕の地に建立へ

    戦国時代のキリシタン大名として知られる高山右近(洗礼名:ジュスト=「正義の人」の意)が来年、没後400年を迎えることを記念し、生誕の地である豊能町などは、来年までに町特産の御影石を使って右近夫妻の石像を作る。

    2014年10月15日13時44分
  • 救い主に焦点を合わせて信じよう 万代栄嗣

    去る1週間、私はインドネシアで神学校の講義をしてきました。インドネシアは世界一イスラム教徒が多い国ですが1980年代からリバイバルが起こり、熱心なインドネシア人の神学生が学んでいます。

    2014年10月15日12時43分
  • 神の思いを書道で表現 川口市で聖句書道展 体験コーナーも

    聖書の言葉を書道で表現した作品を展示する「聖句書道展」(13日〜15日)が、埼玉県川口市の川口リリアで行われている。この作品展は、大阪みとキリスト教会の聖句書道センターが主催し、川口では2000年から毎年行われ、今回で15回目の開催となる。

    2014年10月15日11時43分
  • 饒平名長秀氏、講演録や説教など初の書籍化 「沖縄の宣教に資することできれば」

    沖縄宣教研究所所長で沖縄バプテスト連盟神愛バプテスト教会牧師の饒平名長秀(よへな・ちょうしゅう)氏の講演録や教会での説教などをまとめた著書『待ちつつ、早めつつ~キリスト道に生きる~』がこのたび、神愛バプテスト教会から出版された。同氏の共著や論文はこれまでにも多数あったが、著書としては初めて。

    2014年10月14日23時01分
  • 晴れの日も、雨の日も、台風の日も 大阪朝祷会57年祈り続けて3000回

    大阪クリスチャンセンター(大阪市中央区)で毎週月曜日に行なわれている大阪朝祷会が、13日で3000回目を迎えた。台風19号の接近が心配されたが、参加者約100人が57年間続けられてきた祈祷会を祝った。

    2014年10月14日19時13分
  • 東京都:共に死刑を考える国際シンポジウム第3回「いのちなきところ正義なし」

    共に死刑を考える国際シンポジウム第3回「No Justice Without Life いのちなきところ正義なし」(NJWL)が、10月23日(木)と25日(土)に開催される。

    2014年10月14日17時47分
  • 世界の学校つなげ、教皇提唱のネット学校「スコラス」

    教皇フランシスコの提唱でネット学校「スコラス」が始まった事情を毎日新聞が報じている。教皇がアルゼンチンのブエノスアイレス大司教当時、地元学校長らと実施していた高校生の対話の枠組みが原形。

    2014年10月14日16時36分
  • 教皇、2015年にパリとルルド訪問を希望

    【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所は7日、教皇フランシスコが2015年にフランスを訪問する意向を持っている、と発表した。事務所長のフェデリコ・ロンバルディ神父は、「報道陣からの質問に答える」形で声明を発表。

    2014年10月14日16時29分
  • シリア・トルコ国境付近でカトリック司祭と信徒20人拉致 「ヌスラ前線」関与か

    トルコ国境付近のシリアでカトリック司祭と信徒20人が拉致された。エルサレムのラテン典礼総主教が7日明らかにした。5日夜、キリスト者が居住する小村クナイェでハンナ・ヤルフ神父が拉致された。

    2014年10月14日16時27分
  • ランベス会議開催2年延期か カンタベリー大主教語る

    ジャスティン・ウェルビー・カンタベリー大主教が、2018年に開催する予定のランベス会議開催を延期すると英公営放送BBCの「ラジオ4」で語った。

    2014年10月14日16時24分
  • 迫害された中国の司教相次ぎ死去

    中国地下教会の聖ヨハネ・クリゾストモ・ラン・シ司教が9月21日死去した事をバチカンの「フィデス通信」が10月8日報じた。89歳。ラン司教は1925年生まれ。54年司祭叙階、65年に拘束され、14年間強制労働を科された。

    2014年10月14日16時22分
  • ヒゲ無し巻き毛のイエス?スペイン最古の聖体皿発見

    スペインの考古学者が、イエスの姿が描かれた4世紀の皿を発見した。これまで出土した中では最古の物の一つ。米メディア「ハフィントン・ポスト」によると、今回の発見でキリスト教が5世紀にスペインに到達したという通説の再検討が必要になるかもしれない。

    2014年10月14日16時12分
  • 日本カトリック正義と平和協議会と日本友和会、憲法9条ノーベル平和賞受賞に向けた働きを「継続」

    日本カトリック正義と平和協議会会長の勝谷太治司教や日本友和会理事の木村宥子氏は、今年のノーベル平和賞の発表後、「憲法9条を保持する日本国民」のノーベル平和賞受賞に向けた働きを継続する意向を表明した。

    2014年10月14日16時02分
  • 映画史上も最もイケメンなイエス 映画『サン・オブ・ゴッド』ポスタービジュアル解禁

    イエス・キリストの誕生から復活の奇跡までの生涯を描いた映画『サン・オブ・ゴッド』が、来年1月から日本で公開される。公開まで約3カ月を前にして、映画のポスタービジュアルが遂に解禁、「イケメン過ぎる」と話題のイエス・キリストがお披露目された。

    2014年10月14日14時33分
  • 横浜で伝道し続けて50年 「福音喫茶メリー」救いの恵みは今もなお

    横浜・野毛に広がる歓楽街の一角に「福音喫茶メリー」はある。この地で伝道をし続けて、50年以上。救いに導かれた人の数は400人以上に上る。毎週金曜日、必ず開催される伝道集会では、日本人の魂の救いのために祈りが積まれ続けている。

    2014年10月14日12時15分
  • 901
  • 902
  • 903
  • 904
  • 905
  • 906
  • 907
  • 908
  • 909
  • 910

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.