-
ガザで国連運営の学校にも砲火 アムネスティ・米などイスラエルを非難
パレスチナ自治区ガザ北部ジャバリヤで7月30日、難民キャンプ内の住民退避施設ともなっている国連運営のアブ・フセイン学校をイスラエル軍が同日朝、砲撃し少なくとも20人が死亡した。
-
バチカン銀行、資金洗浄防止へ体質改善 「教会を対象とする貯蓄、融資」に原点回帰
チカン(ローマ教皇庁)が、資金洗浄(マネーロンダリング)疑惑のあった「宗教事業協会」(バチカン銀行)や、権限が集中していた財産管理局のスリム化を柱とする組織改革を進めている。
-
ローマ教皇、来年1月にスリランカとフィリピンを司牧訪問
教皇フランシスコが2015年1月、スリランカとフィリピンを司牧訪問する。バチカン(ローマ教皇庁)広報事務所によるとしてバチカン放送が報じた。
-
バルソロメオス1世、貧困撲滅・環境保護などで東西教会の協力語る
東方正教会の霊的最高指導者コンスタンチノープルのエキュメニカル総主教バルソロメオス1世(74)が、毎日新聞の書面インタビューに応じた。
-
偶像の神々のブレーキを解く試み(2) 堀越暢治牧師
汎神論の神々と唯一の絶対者が、全く同じ「神」で表現されているので混乱が起こっています。日本語の「神」という語は、キリスト教伝来以前から使われている日本古来の言葉です。
-
WCCのチャン・サン議長、菅官房長官と会見
世界教会協議会(WCC)議長団の一人であるチャン・サン牧師・博士は4日午後2時5分、「核から解放された世界に向けて」「日本国憲法第9条の再解釈について」というWCC中央委員会の2つの声明文を携えて、首相官邸で菅義偉官房長官と会見した。
-
人生を導き教会を生かすレビ記通読の手引き(23) 宮村武夫牧師
18~20章の教えは民一般に対するもので、祭司には関係ないのではない。祭司も民の一人として、18~20章を摘要。その上で21章は特に祭司に対して求められるのです。
-
信仰を一歩ずつ深めよう 万代栄嗣牧師
私たちの生活習慣の中でも悪い連鎖反応が起きることはありませんか。それを断ち切って、生きて働かれるイエスの恵みによる良い連鎖反応を私生活でも教会の夏の行事にも引き起こしていきたいと思います。
-
WCC議長、菅官房長官と会見へ
世界教会協議会(WCC)議長団の一人であるチャン・サン牧師・博士は4日午後2時5分、「核から解放された世界に向けて」「日本国憲法第9条の再解釈について」というWCC中央委員会の2つの声明文を携えて、首相官邸で菅義偉官房長官と約10分会見する。
-
日基・KCCJ、共同で平和メッセージを発表
日本基督教団と在日大韓基督教会(KCCJ)は共同で「2014年平和メッセージ」を発表した。メッセージでは、集団的自衛権の容認や、安倍晋三首相をはじめとする閣僚・国会議員の靖国神社参拝、「河野談話」の検証、ヘイトスピートなどを取り上げた。
-
罪に定められることは決してありません(4) 徐起源・ERM聖書学校校長
私たちは新しい人と古い人を区別しましょう。罪を犯すのは古い人。新しい人はイエス様。神様はあなたを二つに分けて、古い人の部分をイエス様の十字架で処理し、あなた自身は新しい人で生きなさいと言っているのです。
-
米政権の移民国外追放政策に抗議 100人超の宗教指導者らが逮捕
オバマ政権による移民の国外追放政策に抗議した100人を超える宗教指導者らや移民の権利に取り組む運動家たちが、7月31日にホワイトハウスの前で警察に逮捕された。キリスト教援助団体「チャーチ・ワールド・サービス(CWS)」などが現場から伝えた。
-
ローマ教皇、ペンテコステ派教会を初訪問し謝罪 福音派も支持しカトリックへ対する差別を謝罪
教皇フランシスコがペンテコステ派教会を初訪問し、過去にカトリックがペンテコステ派を迫害したことについてゆるしを求めた。福音派はこの訪問を歓迎し、世界福音同盟のジェフ・タニクリフ総主事は、福音派が行ったカトリックへ対する差別について謝罪した。
-
「9条世界宗教者会議」 12月に東京で開催へ 海外からも教会代表者らが参加予定
9条世界宗教者会議(小橋孝一委員長=日本キリスト教協議会(NCC)議長)は今年の12月1日から5日間にわたって「第4回9条世界宗教者会議」を東京のYMCAアジア青少年センターで開催する。NCCが公式ホームページで8月1日に公表した。
-
出会う人、皆「我が師」 菅野直基牧師
今だから言えるのだと思います。私が出会った人みんなが「我が師」です。私の両親、兄弟、親戚、幼稚園の先生、小学校・中学校・高校・大学の先生、友達、親友、妻、同僚、先輩、後輩、様々な業種の人たち、教会内外で出会う人たち、全てが私の師です。
-
聖書をメガネに 絆としての岩本町
小社の人数や規模で、「クリスチャントゥデイ」紙をそれなりに提供できるのは、インタ-ネットの特徴に支えられているからこそと、自覚を深めています。
-
兵庫県:セミナー「小さくされた人々のための福音」
本田哲郎氏によるセミナー「小さくされた人々のための福音」が神戸国際支縁機構(KISO)主催で8月15日、9月19日に兵庫県神戸市のクリスチャンセンター神戸バイブル・ハウスにて開かれる。
-
西アフリカのエボラ熱による危機 教会やキリスト教団体の援助従事者にも拡大
国連の世界保健機関(WHO)によると、7月27日の時点でアフリカ西部のギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネで発生したエボラ出血熱の件数は合計で1323件に上り、すでに729人が死亡した。
-
今年度テーマ「沖縄の教会とは」を解題 沖縄宣教研究所総会
沖縄宣教研究所は6月29日、2014年度総会を沖縄キリスト教学院・シャローム会館で開催し、13年度の活動報告、決算報告や新年度の活動計画、予算案を承認した。
-
東京都:JRMいやしと奇跡の聖会
ジャパン・リバイバル・ミニストリーズ(JRM)のいやしと奇跡の聖会(JRM Conference協力委員会主催)が、9月23日(祝・火)~24日(水)に東京都八王子市の同市南大沢文化会館で開かれる。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」