Skip to main content
2025年10月26日09時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米兵の性暴力事件相次ぎ発覚、政府は沖縄県に伝えず バプ連性差別問題特別委が抗議声明

    沖縄県で米兵による性暴力事件が相次いで発覚し、政府がいずれも県側に情報提供していなかった問題を受け、日本バプテスト連盟性差別問題特別委員会は9日、抗議声明(8日付)をホームページで発表した。

    2024年07月09日15時04分
  • 「あなたは、どこにいるのか」 リバイバルミッション伝道者・平岡修治牧師がメッセージ

    単立・炎リバイバル教会(東京都足立区)が7日、愛知県を拠点にリバイバル運動を展開する宣教団体「リバイバルミッション」の伝道者、平岡修治牧師を招いて伝道礼拝を行った。

    2024年07月09日13時19分
  • シリア語の世界(1)シリア語とその歴史 川口一彦

    筆者は2023年10月、トルコのウルファ([ギ]エデッサ)やマルデン、ニサイビン(ニシビス)、ディヤルバクル、ミデヤット周辺にある東方教会の多くのスリアニー(シリア)正教会、そこでの礼拝や修道院を訪問し、信徒のガイドさんから施設を案内され…

    2024年07月09日12時23分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(182)聖書と考える「櫻井・有吉THE夜会」

    聖書で【超難関】&【挑戦】&【見守られてる中】といえば。それは、有名なペテロです。皆さん、新約聖書のマタイの福音書14章26~32節を後でご覧ください。まさに、ペテロが超難関なことに挑戦しているのです。ほかの弟子たちが見ている中・・・。

    2024年07月09日10時35分
  • ワールドミッションレポート(7月9日):西アフリカ某国 欠けのある者を大伝道者に仕立てる神(1)

    ファイザは、ある牧師が開いた弟子づくりと開拓のセミナーについて聞いたとき、これこそ自分が待ち望んでいたものだと即座に感じた。イスラム教を信仰していたファイザが主イエスを信じたのは、その時からわずか2年前のことだった。

    2024年07月09日10時02分
  • 災害支援のための献金、集める者に求められる「健全さ」とは

    近年、日本で災害が起こるたびに、教派を超えて支援活動グループが結成され、クリスチャンによる支援活動が増えていることを、主イエスにあって父なる神に感謝しています。主イエス・キリストの御名を褒めたたえます。

    2024年07月08日22時59分
  • 世界最大の日曜学校を創立したビル・ウィルソン氏来日 7月25日から全国4カ所で講演

    世界最大の教会学校「メトロ・ワールド・チャイルド」(MWC)の創立者で主任牧師のビル・ウィルソン氏が7月25日(木)から30日(火)まで、沖縄、横浜、東京、大阪の4カ所で講演する。

    2024年07月08日19時47分
  • スーダンに「破滅的なレベルの飢餓」が迫っている ワールド・ビジョンが警告

    アフリカ北東部のスーダンで、「破滅的なレベルの飢餓」が迫っているとして、キリスト教国際NGO「ワールド・ビジョン」が警告している。スーダンでは昨年4月に国軍と準軍事組織による紛争が勃発して以来、新たに700万人もの国内避難民が生じている。

    2024年07月08日14時44分
  • ワールドミッションレポート(7月8日):ザンビアのイーラ族のために祈ろう

    ザンビアに、イーラ語を話すイーラ族がいる。人口3万9千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。イーラ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年07月08日8時31分
  • ワールドミッションレポート(7月7日):南スーダン 少年兵の回復のために祈ろう

    ワールド・ビジョンの助けを借りて、南スーダンの子どもたちは学校に戻り、家族と再会し、カウンセリングを受ける機会を得ている。これは、内戦のために兵士や奴隷として強制的に従事させられていた子どもたちにとって、何年も待ち望んだことだ。

    2024年07月07日6時48分
  • 神の働きを妨げる「人への憎しみ」(6)悪意のある相手とも対話できる「赦し」の恵み 加治太郎

    神様は素直な心に語られます。キリストは祭司長たちの動機をご存じでしたから、彼らの質問には回答せず、同じように質問で返されました。キリストは、悪意を持って向かってくる相手には、このように対処されることもありました。

    2024年07月06日17時32分
  • ワールドミッションレポート(7月6日):太平洋諸島の90%はキリスト教徒

    キリスト教の海外宣教師は、太平洋諸島、オーストラリア、パプアニューギニア、ニュージーランドを含む地域であるオセアニアで、他のどの地域よりも成功を収めた。現在、驚くべきことに太平洋諸島の人口90%がキリスト教徒であると認識されている。

    2024年07月06日7時24分
  • ドイツのカトリック教会、2023年に40万人以上が退会 歴代2番目に多い数

    ドイツ・カトリック司教協議会が6月27日に発表した最新の統計によると、ドイツでは2023年の1年間に、40万2694人がカトリック教会を退会した。22年の52万2821人を下回るものの、これまでで2番目に多い数となった。

    2024年07月05日17時26分
  • 好ましい状況と思わしくない状況にどう処するか 菅野直基

    「好ましい状況」とは、願った通りに物事が進み、飛ぶ鳥を落とすような勢いのあるときです。「思わしくない状況」とは、差し迫った危険や不都合があるさま、あるいは、景気や進捗などが、成長や進展を見せず止まってしまっているさまを指します。

    2024年07月05日7時01分
  • ワールドミッションレポート(7月5日):タンザニアのイキズ族のために祈ろう

    タンザニアに、スワヒリ語を話すイキズ族がいる。人口9千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。イキズ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年07月05日6時50分
  • 渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎 新紙幣の人物とキリスト教

    20年ぶりとなる新紙幣の発行が3日、始まった。肖像画に選ばれたのは、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)。津田はクリスチャンで、渋沢は多くのキリスト教団体を支援した。3人の略歴と、キリスト教との接点をまとめた。

    2024年07月04日21時46分
  • 教皇フランシスコを「サタンの僕」と呼んだ大司教、破門の可能性 「教会分裂の罪」で

    2011年から16年まで駐米ローマ教皇庁(バチカン)大使を務めたカトリック教会のカルロ・マリア・ビガノ大司教(83)が6月20日、「教会分裂(シスマ)の罪」のため、バチカンに召喚されたことを自身のX(旧ツイッター)で公表した。

    2024年07月04日20時52分
  • 無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第8期受講者募集 8月3日開講

    東京都国分寺市の教会「ジーザス・コミュニティ」で牧者(牧師)を務める桜井知主夫(ちずお)さんが、救われて間もないクリスチャンを対象に行う無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第8期(8月3日開講)の受講者を募集している。

    2024年07月04日16時28分
  • イスラエルで高まるキリスト教徒に対する敵意、唾の吐きかけなど嫌がらせが増加

    エルサレムに拠点を置く宗教間対話促進団体「ロッシング教育対話センター」が最近発表した報告書によると、イスラエルではキリスト教会などに対する攻撃が急増するとともに、ナショナリズムが高揚しており、キリスト教徒に対する敵意が高まっているという。

    2024年07月04日14時16分
  • ワールドミッションレポート(7月4日):韓国 歴史的視点から見る朝鮮半島の福音化(8)

    李氏朝鮮改め大韓帝国を樹立した朝鮮は、平壌リバイバルを経験して間もない1910年、日本によって併呑され、独立を失う。35年に及ぶ支配が日本の敗戦によって終わると、今度は東西冷戦構造によって半島は引き裂かれた。

    2024年07月04日11時01分
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • ワールドミッションレポート(10月26日):タンザニアのルオ族のために祈ろう

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.