Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米キリスト教団体は反発 米上院議員のES細胞研究支持に対し

    先月29日、米与党共和党のフリスト上院院内総務が「万能細胞」を利用する医療研究の規制緩和法案支持を発表したことに対し、米キリスト教保守派の間では反発の声が広がっている。共同通信社などが報じた。

    2005年08月02日5時26分
  • 北関東リバイバルミッション開催へ準備進む 宇都宮でトラクト配布実施

    全日本リバイバルミッションでは、今年9月に栃木県宇都宮市で開催する北関東リバイバルミッションにむけて、各地で決起大会を開催するなど、準備が進められている。

    2005年08月01日11時43分
  • ヴォーリズ設計の六甲山荘 NPO団体が買い取り保存へ

    キリスト教伝道者として来日し、関西学院大学をはじめ1400以上の建築物を設計した建築家としても知られるウィリアム・ヴォーリズ(1880〜1964年)設計の「六甲山荘」(神戸市灘区)を、兵庫県芦屋市のNPO法人「アメニティ2000協会」が買い取り保存することとなった。

    2005年08月01日11時07分
  • ローマ教皇 IRA武装解除に歓迎の意

    北アイルランドのカトリック過激派組織アイルランド共和軍(IRA)が先月28日、政治的手段としての武力を放棄することを発表したことに関し、ローマ教皇ベネディクト16世は同31日、IRAの声明を歓迎する意向を示した。

    2005年08月01日5時48分
  • Hillsong UNITED いよいよ明日初来日

    今月2日、3日の「Hillsong UNITED WORSHIP TOUR Asia & Europe」東京公演のためにオーストラリアより初来日するHillsong UNITEDメンバーの来日がいよいよ明日に迫った。

    2005年08月01日4時28分
  • バプテスト世界大会 3日目が閉幕

    英バーミンガム市で27日より開催されているバプテスト世界連盟の創立100周年記念大会は29日(現地時間)

    2005年07月30日4時45分
  • 青山学院 間島記念館建替えへ 外観イメージは保存

    青山キャンパスでの再開発計画を進めていた青山学院(東京都渋谷区)は、同キャンパスのシンボル的建物である間島記念館の建替保存を、同記念館の保存を新館建設とともに検討してきた新館(仮称)建築委員会(委員長・深町正信院長)において全員一致で承認した。

    2005年07月30日4時23分
  • 文科省、特色ある大学教育支援プログラムに立教、関西学院大学を選定

    文部科学省は22日、本年度の「特色ある大学教育支援プログラム(以下特色GP)」に立教大学や関西学院大学のプログラムを含む47件を、申請410件の中から採択したことを発表した。両大学から選ばれたのは、立教大学の「立教科目」と関西学院大学の「理系のためにデザインした英語教育システム」の各プログラム。

    2005年07月29日6時58分
  • 上海最古の教会が大改修へ

    1847年に建設された上海に現存する最古の教会、聖三一教会がこのたび大改修されることとなった。赤レンガ造りの聖三一教会は、イギリス人が中国に建設した最大の教会。現在の会堂は1869年に再建されたもの。

    2005年07月28日8時09分
  • 米キャンパス・クルセード、スタッフ リトリート開催

    米コロラド州でキャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)のスタッフ修養会が開かれたことが26日、米クリスチャンポスト紙の報道で分かった。約5000人が参加した。修養会はコロラド州立大フォートコリンズ校で開かれ、会議は一般公開されているという。

    2005年07月26日23時31分
  • バプテスト世界連盟 創立100周年大会あす開幕
    インターネットで生中継

    バプテスト世界連盟(BWA)の創立100周年記念大会が27日より、英バーミンガム市で開幕する。同市内の国際カンファレンスセンターで開かれるこの会議には、112カ国1万5000人が参加する見込み。参加できない加盟教会に配慮すると同時に、同連盟の活動を多くの人に知ってもらおうと、同世界連盟は会議の様子を現地からインターネットで生中継することが分かった。

    2005年07月26日16時30分
  • 北京で6カ国協議再開

    北朝鮮の核問題をめぐる第4回6カ国協議が26日午前(日本時間同)、北京の釣魚台迎賓館で開会した。共同通信によると、各国首席代表の冒頭あいさつでクリストファー・ヒル米国務次官補は北朝鮮が主権国家であると6カ国協議の場で初めて確認し、「北朝鮮を侵略、攻撃する意図はない」と言明した。北朝鮮の金桂冠(キムゲグァン)外務次官は朝鮮半島非核化の実質的進展に向け「戦略的決断が必要で、われわれは万全の準備をしてきた」と表明した。

    2005年07月26日9時10分
  • ホームスクーリングに活気 内外から信頼感

    キリスト教教育を通して子供たちの健全な成長と訓練を目指すチャーチスクーリングやホームスクーリングが、日本のキリスト教界で活気づいている。「教育の主権は親の下に」「教会は教育の基礎」という理念が、学校教育に対して不信感を募らせる保護者や教育関係者から確かな信頼を得ている。

    2005年07月25日11時15分
  • シンポ「インターネット社会と安全」 ビル・ゲイツ氏が講演 東京

    インターネットの普及に伴い増大するリスクに国や業界、市民はどのように対処するべきかをテーマに先月、東京・赤坂で、シンポジウム「インターネット社会を迎えて−市民に迫られる安全対策−」が開催されたことが24日までに分かった。

    2005年07月24日0時42分
  • 日本ゴスペル界の大型新人 松本優香、ミニアルバム発売記念コンサート

    ジャパン・ミッション・ミュージック・スクール(JMMS)卒業生初のプロのクリスチャンシンガーとしてデビューを果たした松本優香さんが、ファーストミニアルバム発売記念コンサートを23日、東京・上野の同スクール内ホールで行った。定員70人の会場にファンが集結、満席となった。松本さんは10曲を披露し、神の導きによって守られた日々を振り返ると感涙にむせんだ。

    2005年07月23日23時25分
  • リック・ウォレン師、ルワンダで国際支援運動発足

    著書『The Purpose Driven Life(邦題:人生を導く5つの目的)』で著名なリック・ウォレン牧師sが16日、霊的枯渇や貧困問題など世界5大問題に取り組むキリスト教運動「グローバル・ピース・プラン」を発足、本部を置くアフリカ・ルワンダの首都キガリで創立記念大会を開いた。

    2005年07月22日12時19分
  • カナダ、同性婚を合法化

    カナダで20日、同性間の結婚が合法化された。下院が6月に同性婚を合法化する法案を可決したのに続き、上院も19日深夜、同法案を賛成47、反対21、棄権3で可決。最高裁判事の承認を経て20日に発効した。同性婚を認めた国はオランダ、ベルギー、スペインに次いで世界で4カ国目。

    2005年07月21日20時49分
  • 北朝鮮に核放棄求め 日米韓NCCが共同声明

    日本キリスト教協議会(NCCJ)と韓国基督教教会協議会(NCCK)、米国キリスト教教会協議会(NCCC-USA)は21日、共同声明を発表し、朝鮮半島の核問題を巡る6カ国協議が今月26日に開催されることに歓迎の意を表した。声明は「朝鮮半島と北東アジアの平和を願って祈り続けたわれわれは、13カ月ぶりの協議再開を歓迎し、喜びを表する」としている。

    2005年07月21日19時44分
  • “改宗を強要” 教会学校教師3人逮捕 インドネシアで

    子供にキリスト教への改宗を勧める行為は児童保護法に違反するとして、インドネシア当局が日曜教会学校の女性教師3人を逮捕、起訴していたことが、米宣教団体「殉教者の声(The Voice of Martyrs)」の報告で19日、分かった。3人は容疑を否認している。

    2005年07月20日17時21分
  • 世界福音同盟タニクリフ氏、英のテロ犠牲者に哀悼の意

    日本福音同盟(東京・千代田)は16日、同同盟公式サイト上で、ロンドン同時テロに関する世界福音同盟(WEA)最高経営責任(CEO)、ジェフ・タニクリフ氏の緊急談話(8日付)を発表した。CEOは「われわれの心はロンドンをはじめ各地で暴力の被害にあった人々と共にある」とし、暴力や病、貧困の問題にいっそう関心が集まることを期待すると語った。

    2005年07月19日16時22分
  • 1511
  • 1512
  • 1513
  • 1514
  • 1515
  • 1516
  • 1517
  • 1518
  • 1519
  • 1520

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.