Skip to main content
2025年11月8日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • シンガポール治安局、仏教侮辱容疑で牧師呼び出し

    シンガポールの情報をネットなどで提供している『アジアエックス』によると、信徒数1万2000人の単立キリスト教会『ライトハウス・エバンジェリズム』が、仏教に対し無神経な発言を含んだビデオをホームページに掲載したとの苦情を受け、国内治安局(ISD)が同教会のロニー・タン牧師を呼び出した。

    2010年02月22日11時03分
  • モロッコ当局が聖書研究の現場に突入、18人拘束

    モロッコ第3の都市マラケシュ南東のアミズミズのキリスト者宅で2月4日、聖書研究の現場に保安部隊約60人が、手入れを行ない、18人を14時間にわたって拘束、米国籍の1人を国外退去処分とした。

    2010年02月22日11時02分
  • 「世界最高」の礼拝堂がスペインで献堂

    スペイン司教会議のアントニオ・マリア・ルーコ・バレラ会長(枢機卿)がマドリッドのビジネス街に建つ57階高層ビルの33階に献堂された教会を2月8日祝福した。同枢機卿は、建設会社ヴィラミール社の関係者と、ビルの従業員と一緒にミサを行った。

    2010年02月22日11時00分
  • メキシコで最初の悪魔ばらい教会が完成

    メキシコ・カトリック教会が首都メキシコ市西北方のケレタロで初めて悪魔ばらいを行う教会『ラ・カピラ・デ・ラス・ベンディータス・アニマス・デル・プルガトリオ』を2月7日発足させた。

    2010年02月22日10時59分
  • カトリック信徒は11億6600万人、教皇庁年鑑

    カトリック教徒の数は2007年から08年に掛けて世界中で1900万人増加した。『教皇庁年鑑』10年版が報じた。同年鑑は2月20日、タルチジオ・ベルトーネ国務長官から教皇ベネディクト16世に献呈された。

    2010年02月22日10時57分
  • カンタベリー大主教がアングリカン世界の混乱認める

    アングリカン・コミュニオン(聖公会共同体)の現状は「カオス=地域で分裂、外部で介入」と、カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ氏は、同性愛行為、自殺ほう助、女性司教叙階などについての教義上の違いがあるただ中で一致を要請した。

    2010年02月22日10時56分
  • キャスパー枢機卿『エキュメニカル・カテキズム』構想語る

    バチカン(ローマ教皇庁)のキリスト教一致評議会議長のワルター・キャスパー枢機卿は、英国国教会、ルター派、メソジスト、改革派などとの40年に及ぶ対話から生み出せる「果実」の一つとして、『エキュメニカル・カテキズム』を作れないかという構想を明らかにした。

    2010年02月22日10時53分
  • 万代栄嗣牧師・・・変わることなく貫き通すべき信仰

    今は変化の多い時代です。短いサイクルで激しく状況が変化します。家族のあり方も...

    2010年02月22日10時06分
  • 【新刊】 愛と平和の使者マザー・テレサ

    日めくりマザー・テレサのことば。

    2010年02月22日10時04分
  • 田中時雄牧師(3)・・・時のしるしを見分ける

    イエス様は7つのパンと少しの魚で男4千人と女、子どもを満腹させる給食の奇跡を行いました。それから...

    2010年02月20日13時48分
  • NCC、3月5日「世界祈祷日」の開催地情報を公開

    日本キリスト教協議会(NCC)は、今年は3月5日となる「世界祈祷日」に関連する集会情報を同ホームページで公開している。5日を中心に北海道から九州まで全国43会場で関連集会が行われる。今年のテーマは「息あるものはこぞって主を賛美せよ」。テーマ国はカメルーン。

    2010年02月19日17時35分
  • 教会と福祉テーマ 改革派田無教会で28日に講演会

    日本キリスト改革派田無教会(西東京市、望月明牧師)で28日、早春特別講演会「現代日本の教会と福祉―ディアコニアの思想―」が開かれる。少子高齢化、社会の階層化が進み、多くの人が不安を抱えて生きる現代にあって、今日の教会とキリスト者が「福祉」という課題にどのよう...

    2010年02月19日15時17分
  • 津波真勇牧師「神さまの無条件愛に生きよう―赦しの奇跡の分かち合い―」(3)・・・愛を身に着けなさい

    誰かが、こう言いました。「恋はお互いの気持ちを確かめるもの、愛はお互いにいつまでも続くことを願うもの...

    2010年02月19日11時46分
  • 【新刊】 悲しんでいる人へのケア(キリスト教カウンセリング講座ブックレット)(斎藤友紀雄)

    孤立しがちな“悲しんでいる人”を情緒的、心理的に支えつつ、それぞれの人生を再構築できるように援助してゆくグリーフ・ケアやカウンセリングの研究成果と実践事例を紹介。関連する古典や現代文学、手記にも触れる。

    2010年02月19日9時28分
  • 長崎・活水高校、県内高で最も早い卒業式 155人巣立つ

    長崎市の活水高校(神田道彦校長)で17日、長崎県内の高校としては最も早い卒業式が行われ、3年生の155人が学び舎から巣立った。

    2010年02月18日19時12分
  • 新約マタイ伝の現代版 ミュージカル「ゴッドスペル」12月公演へ

    新約聖書・マタイの福音書を現代風にアレンジしたミュージカル「GODSPELL(ゴッドスペル)」が12月に上演されることが決まった。舞台を現代の米国ニューヨークに置き換え、イエス・キリストの最後の7日間を描く。

    2010年02月18日17時49分
  • ハイチ被災児連れ出しの米国人 10人中8人釈放

    大地震の被害に遭ったハイチから子どもたちを無許可で隣国ドミニカ共和国へ連れ出そうとして、米キリスト教バプテスト派の慈善団体関係者10人が逮捕された事件で、うち8人が17日に釈放され出国を許可された。

    2010年02月18日16時29分
  • デザイナー・吉岡徳仁氏の新作「虹の教会」5月公開

    デザイナーの吉岡徳仁氏が5月、2010年の「World Design Capital」に選定された韓国・ソウルで展覧会を開催し、クリスタルのプリズムでできたステンドグラス作品「虹の教会」などを公開する。「虹の教会」は、約500本のプリズムによって虹を生み出す...

    2010年02月18日15時49分
  • 教会で画家・居内一葉樹氏の回顧展 兵庫・洲本

    兵庫県南あわじ市出身の画家、故・居内一葉樹氏の没後1年を記念した回顧展が同県洲本市の日本基督教団洲本教会で開かれている。19日まで。

    2010年02月18日15時20分
  • 「イエス伝」(22)・・・宣教の開始4 平野耕一牧師

    天が裂けて御霊がくだり、天の御国が近づいた。それは悪霊追放だけでなく、奇跡的な癒しとして現れた。人々がひどく驚いたのは、かつてこのようないやしを見たことも聞いたこともないからだ。

    2010年02月18日15時03分
  • 1211
  • 1212
  • 1213
  • 1214
  • 1215
  • 1216
  • 1217
  • 1218
  • 1219
  • 1220

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.