-
チリ大地震、2万5千人に支援 首都などで物資配布開始 ワールド・ビジョン
キリスト教NGOのワールド・ビジョンは、先月27日に南米チリで発生した大地震の緊急支援で、首都サンティアゴなどで生存者へ対する支援物資配布を開始した。被災者2万5000人に配布する計画で、空輸が可能になり次第、震源に近く大きな被害が出たチリ第二の...
-
田中時雄牧師(4)・・・とどまり続ける祝福
この聖書箇所は、ぶどうの木と農夫をイエス様と父なる神にたとえ、枝を私たちにたとえています。
-
【新刊】 新装版 マザー・テレサ 愛のこころ最後の祈り(ベッキー・べネネイト)
インドの貧民街で、もっとも貧しく、死に近い人々のためにすべてを捧げた「マザー・テレサ」。「マザー・テレサ」の「マザー」は修道院長としての称号ではなく、世界の「お母ちゃん」としての愛称だったのです。世界のお母ちゃんは、じつに深く、そして愛のこもった言葉を数多く、わたしたちに遺してくれました――「親切と関係なく奇跡をおこなうことより、親切すぎてまちがいを犯すことのほうがましです」「たとえたった一人しか助けられなかったとしても、それだけで活動をする充分な理由になります」。この世の中でもっとも不幸なことは、だれからも必要とされず、だれからも愛されていないという心の貧しさだと語ったマザー・テレサ。来日したおり、マザー・テレサは、一見、貧しさとは無縁のこの日本でも、貧しさと心の飢えははびこっていると語ったとされます。マザー・テレサが天に召されてから12年、ますます心の貧しさが増殖しているようなこの時代に、再び、マザー・テレサの愛のこころに触れてみませんか。生誕100年を記念して、装いもあらたに復刊する、マザー・テレサの貴重な箴言集。マザー・テレサの生きた言葉が、心を癒し、胸の奥にじわじわと染み込んでゆきます。
-
被災地交流、関学生15人がトルコの大学を訪問 13日まで
関西学院大学(兵庫県西宮市)の学生15人が1日から13日まで、被災地交流として、11年前の地震で被災したトルコのコジャエリ大学を訪問する。
-
横綱・白鵬、夫人の故郷で「最後の審判」バックに挙式
大相撲の横綱・白鵬関(24)と徳島市出身の紗代子夫人(25)が27日、大塚国際美術館(徳島県鳴門市)のシスティーナ・ホールで結婚式を挙げ、親族や白鵬関の後援会、一般公募の参列者ら約400人が2人の門出を祝福した。
-
EU、迫害受けるキリスト教徒保護目的に作業部会設立
欧州連合(EU)は、迫害を受けるキリスト教徒の権利保護を目的とした作業部会を立ち上げた。作業部会は今後、イスラム圏などキリスト教徒が少数派となる国で発生するキリスト教徒に対する迫害への対処をまとめた手引きを作成し、加盟各国の大使館へ配布するなど活動を進める。
-
藤後朝夫牧師(9)・・・高慢な斧とのこぎり
ここに語られていることの年代は、紀元前717年頃に当たると言われています。
-
【新刊】 石橋えり子カット集 教会とこどもの四季―いつもイエスさまといっしょ
教会の典礼や季節にちなんだ楽しいイラストを集めました。CD-ROM付で、教会のニュースレターや日曜学校にお使いいただけます。
-
「キリスト教教育の魅力はどこに」 プロ・カト両学校が合同で講演会
プロテスタント系の学校法人が加盟するキリスト教学校教育同盟と、カトリック系の学校法人が加盟する日本カトリック学校連合会が共催する「キリスト教学校教育懇談会」の...
-
上智大と泰星中学・高校が教育提携 11年度から校名「上智福岡」に
上智大学(東京都千代田区)と泰星中学・高校(福岡市中央区)はこのほど、2010年度からの教育提携に関する協定書を締結した。これにより2011年度から泰星中学・高校の校名が「上智福岡中学・高校」に変更となる。泰星中学・高校は中高一貫教育の男子校。
-
小学生がキリストの生涯描いたステンドシート制作 大塚国際美術館で
徳島県鳴門市の大塚国際美術館で28日、小学生が館内にある聖書に関する絵画を鑑賞し、イエス・キリストの生涯を描くイベントが開かれた。
-
オーストラリア聖公会保守派、カトリックとの完全相互聖餐を決定
オーストラリア聖公会内の保守派グループ『フォワード・イン・フェイス』がメルボルンで2月13日、聖公会に属しているままでカトリック教会と完全相互聖餐に入れる、という教皇ベネディクト16世の招きを受け入れることを決めた。
-
ヨルダン国王、カンタベリー大主教にイスラエルへの懸念示す
ヨルダンのアブドラ国王は2月17日、カンタベリー大主教に、イスラエルが東エルサレムから、イスラム教徒とキリスト者を退去させようとしている、と警告した。
-
カンタベリー大主教ヨルダン訪問 イエス洗礼受けた場所でミサ
カンタベリー大主教ローワン・ウイリアムズ氏がヨルダンを訪問。2月20日、ヨルダン渓谷の、イエスが洗礼受けたとされる場所でミサを執行した。
-
教科書に缶ビール持つキリスト、発行元社長に逮捕状 インド
キリスト者が多いインド北東部メガラヤ州の小学校が使用している教科書の中に、タバコを吸い、缶ビールを飲むイエス・キリストのイラストが使われていたことが分かり、反発の声があがっている。
-
独福音教会議長、飲酒運転で辞任 メルケン独首相「敬意と遺憾」
ドイツ福音教会(EKD、信徒2400万人)議長のマルゴット・ケースマン監督(51)が2月24日、ハノーバーで記者会見し、辞任を発表した。「私は重大な過ちを犯したことを深く後悔する」と語る姿が全国にテレビ中継された。
-
チリ大地震、死者700人に キリスト教支援団体も緊急援助
南米チリを27日襲ったマグニチュード8・8の大地震で、死者が28日までに708人となった。キリスト教の支援団体も緊急援助を行っている。
-
【新刊】 ヨハネによる福音書―私訳と解説(宮平望)
主の懐に抱かれて御言葉を聴いたヨハネと同じように、読者がこの福音書からまことの命の源へと導かれることを願い、祈りを込めて記された注解。
-
万代栄嗣牧師・・・主の御心にかなうことを実践しよう
自分のやりたいこと、都合のいいことを実現するのが信仰だと、錯覚していませんか。
-
榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(27)・・・断食の祈りの幸い
クリスチャン生活は、神の贅沢な恵みの連続です。イエス・キリストの十字...
人気記事ランキング
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子
-
主につながり主に求めよう 万代栄嗣
-
都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節
-
ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
















