英ロンドンを拠点とするキリスト教組織に属するシリア在住の牧師が、最近のシリアの情勢について「非常に高い恐怖感を感じる」と述べた。27日、英クリスチャントゥデイが報じた。
シリア北部港湾都市ラタキアに住むナディム・ナサル牧師は「人々が家から出るのを恐れて暮らしているので、一都市全体が閉鎖されたように感じます」と述べている。ナサル牧師は「ラタキアで多くの銃撃戦や爆発が市内各地で生じたため、一都市全体が閉鎖されてしまいました。住民たちはこれからどうなるのかわからず、恐怖心で一杯の状態です。
ラタキアではすでに30人の人々が殺害され、同国政府軍は避難しようとしている女性や子どもを射殺したことで訴えられている。シリア政府はテレビ放送を通じて、民間人を標的に攻撃したことはなく、テロリストを標的にして攻撃していると発表している。ラタキアでは先週、シリア政府の軍艦から砲弾が発砲されたとの報告もなされている。
ナサル牧師は英アウェアネス・ファウンデーションのディレクターを務めている。同組織はキリスト教徒が21世紀にあってキリスト教の信仰を文化を自覚し、また隣人に対してのキリスト教信仰と文化の啓発を高める活動をしている。
同組織コミュニケーションズ・ディレクターのキャノン・ジム・ロゼンタル氏は「ナサル牧師の報告はまるで自宅に拘束されているような状況のように聞こえました。さらに同都市では電力も多いに不足しています。ナサル牧師のご家族の状態にも懸念があります」と述べ、同地域のキリスト教徒の安全のための祈りを促している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応