Skip to main content
2025年10月23日23時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 音楽

“共に立ち上がろう” 復興支援コンサート「STAND TOGETHER for Relief」がスタート

2024年4月27日17時17分
  • ツイート
印刷
関連タグ:能登半島地震東日本大震災地震淀橋教会MARISAサルーキ=能登地震キリスト災害支援会(能登ヘルプ)神山みさ
“共に立ち上がろう” 復興支援コンサート「STAND TOGETHER for Relief」がスタート+
最後に「STAND TOGETHER」と声を合わせる出演者たち=26日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で

東日本大震災の被災地復興を願って13年間にわたって開催されてきた「3・11復興支援超教派一致祈祷会」が、復興支援定期チャリティーコンサート「STAND TOGETHER for Relief」として生まれ変わり、新たにスタートした。26日にウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開催された第1回のコンサートには、200人以上が参加。クリスチャンアーティストらが各被災地の復興を願って歌うとともに、能登半島地震の現地報告などが行われた。

被災地の復興支援を目的とした祈祷会は、東日本大震災が発生してから1カ月後の2011年4月11日に第1回が開催された。その後も毎月11日に淀橋教会を会場に欠かすことなく開催を続け、近年は東日本大震災だけでなく、国内外で発生する地震や他の災害にも対象を広げ、一日も早い復興を願い、祈りをささげてきた。

被災地などで活動する人から直接話を聞く「現地報告」の時間が毎回あり、有志のクリスチャンアーティストらによる被災地支援プロジェクト「Pray for All Japan」が中心となって賛美奉仕をしてきた。

「STAND TOGETHER for Relief」はその精神を引き継ぐもので、「Pray for All Japan」のクリスチャンアーティストらが中心となって出演する。初回となったこの日は、サルーキ=、KAZUHA、MARISA、三宮すみれ、牧野竜之介、田中翼らが出演。ゴスペルシンガーの神山みさと坂上悦子は、ナビゲーターとしてステージに立った。

ゴスペルシンガーソングライターのKAZUHAは、オリジナル曲「Keep on praying」「美しいひとよ」「Bless This Place」の3曲を披露。「神様の好意に触れるのに、一生懸命さはいらない。だって、私たち愛されているから」と語り、「神様がどのように私たちを思っているかを受け取れば、祈りが私たちのライフスタイル、生活そのものになる。今日受け取りたい」と呼びかけた。

“共に立ち上がろう” 復興支援コンサート「STAND TOGETHER for Relief」がスタート
賛美をささげるKAZUHA

サルーキ=は、この日発売のニューアルバム「恵みのロックンロール」収録の「アメイジンググレイス」などを熱唱。能登半島地震の被災地でボランティアに参加した体験を語り、「みんながみんなを必要としている。心がすごくシンプルになって、人が大切にしなきゃいけないものを思い出させてくれた」と話した。また、主の祈りの「御国をこの地に来らせたまえ」にある「この地」とは自分の「心」だと語り、「聖書に書いてあるように本当に生きてみたら、神様の奇跡を自分の人生で体験することができる。その人には、聖書の話が本に書いてある良い話ではなくて、自分の体験になる。もう恵みで生きていくしかなくなる」と証しした。

“共に立ち上がろう” 復興支援コンサート「STAND TOGETHER for Relief」がスタート
ニューアルバム「恵みのロックンロール」収録の「アメイジンググレイス」を熱唱するサルーキ=

コンサートでは、石川県内の諸教会が設立した「能登地震キリスト災害支援会」(能登ヘルプ)で支援チームリーダーを務める市來(いちき)雅伸氏(九州キリスト災害支援センター本部長)が、現地レポーターとして能登半島地震の被災地支援活動について話した。

“共に立ち上がろう” 復興支援コンサート「STAND TOGETHER for Relief」がスタート
能登半島地震の被災地支援活動について話す市來(いちき)雅伸氏

市來氏は、「ここに来て、(被災地のために)祈られているのを見ると、また頑張ろうと思いました。このような集会があることを感謝したい」と話した。一方で、被災地の復興には「遅れが見られる」と報告。被災地では高齢化が進んでおり、家の片付けなどで困っている被災者も多いとし、「ボランティアは今から必要です。ぜひ祈っていただきたい」と語った。

自身がディレクターを務めるクワイア「ETERNAL LIFE」と共に出演し、東日本大震災の被災地を覚えて作られた曲「I Choose To Live」や「Fire」を歌ったMARISAは、「(被災地を)忘れないことを覚えていかなければならないと心から思います」とコメント。「生きていくことを選んでいきましょう。私たちが生きる先には素晴らしいことが必ず起きるから」と呼びかけた。

“共に立ち上がろう” 復興支援コンサート「STAND TOGETHER for Relief」がスタート
「Fire」を熱唱するMARISA

会場全体で各地の被災地のために祈る時間もあった。最後は、出演者全員がステージに立ち、「Pray for All Japan」のテーマソング「わたしを守る方」を合唱。神山みさが「共に立ち上がろう」と呼びかけると、会場が一体となって「STAND TOGETHER」と声を合わせた。

“共に立ち上がろう” 復興支援コンサート「STAND TOGETHER for Relief」がスタート
祈りを導くナビゲーターの坂上悦子(左)と神山みさ(右)

集会の模様はユーチューブでライブ配信され、現在も閲覧できる。「STAND TOGETHER for Relief」は今後、毎月第4金曜日に淀橋教会を会場に開催される。チャリティーコンサートだが入場は無料で、代わりに被災地復興支援のための席上献金がある。次回は5月24日。久米小百合、塩谷達也、Hopen、野戸保奈、江古田ゴスペルクワイアらが出演する。現地報告は、能登半島地震の被災地で支援活動を行う「LOVE EAST」共同代表の天野真信氏(ニューソングチャーチ牧師)と理事の三浦灯氏。今後の情報は、「Pray for All Japan」のホームページを。

関連タグ:能登半島地震東日本大震災地震淀橋教会MARISAサルーキ=能登地震キリスト災害支援会(能登ヘルプ)神山みさ
  • ツイート

関連記事

  • 生活困窮者支援に取り組む教会、能登半島地震の被災地訪問 困窮世帯に物資届ける

  • ワールド・ビジョン、能登地震最初の仮設住宅に寝具を支援 熊本地震で結んだ協定生かす

  • 石川県内の諸教会が立ち上げた「能登ヘルプ」 支援金用の口座開設、支援物資受け付け中

  • カトリック名古屋教区、金沢教会に「のとサポートセンター」開設へ 能登半島地震受け

  • キリスト教団体、能登地震被災地で炊き出しなど 石川県内の諸教会は「能登ヘルプ」設立

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月23日):カメルーンのルンドゥ族のために祈ろう

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.