Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

手足のない伝道者ニック・ブイチチさん、米教会に悔い改めと社会問題への積極的関与促す

2023年7月31日15時48分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ニック・ブイチチ人身取引(人身売買)ポルノ中絶養子縁組里親アメリカ
ニック・ブイチチ+
手足のないキリスト教伝道者として知られるニック・ブイチチさん(写真:クリスチャンポスト / Leah Klett)

手足のないキリスト教伝道者として知られ、伝道団体「ライフ・ウィザウト・リムズ(手足のない人生)」の創設者でもあるニック・ブイチチさん(40)は、米国の教会に対し、手遅れになる前に悔い改める必要があると緊急の呼びかけを行うとともに、中絶やポルノ中毒、性的人身売買など、差し迫った社会問題に対して大胆に語るよう強く促した。

全米宗教放送協会(NRB)の年次大会に出席したブイチチさんは、米キリスト教メディア「クリスチャンポスト」(英語)の取材に応じ、「私は、(米国の)ほとんどの教会が思い違いをしていると思っています」と語った。

「私はリバイバルのためではなく、悔い改めのために祈っています。米国はこれ以上、神から祝福を受けるに値しないと思います。私たちは悔い改める必要があります。そして、物事から目を背けるのではなく、教会を次のような問題に向かわせるために整え、励ます必要があります。つまり、どのようにすればポルノ依存を避けられるのか、子どもを里子や養子に出さなければならない家庭に、教会は今どのように関わっているのか、といった問題です」

「(世界の)80億人に説教するのにロケット科学は必要ありません。数年前のように、教会が軍隊のように集まって、伝道の仕方を教え、路傍伝道することもできます。牧師が最近、自分の教会で次のように言ったのはいつでしょうか。『イエス・キリストの福音を誰かに伝えるときは、こう言ってください。これが3分間で証しをする方法です。イスラム教徒が、私たちは同じ神に仕えているのだと言ったとき、あなたがすべき反応はこうです』と。私たちはもう、そのような話すらしなくなっています」

78カ国を訪れ、80万人もの人々に福音を伝えてきたブイチチさんは、米国の多くの教会が直面している現状に懸念を示す。米国が差し迫った社会問題に直面している一方で、米国のかなりの数の教会が巨額の負債を負っていると指摘する。

「米国には、半分空っぽの建物(教会堂)を維持するために4980億ドル(約70兆円)相当の負債を抱える約10万の教会があります」とブイチチさん。その一方で、「里親や養親になってくれる人を待っている子どもたちが50万人もいるのです。私たちはこれでよいのでしょうか」と続けた。

教会は立ち上がり、イエスの「手足」として奉仕しなければならないとブイチチさんは言う。また、クリスチャン一人一人は、市議会や教育委員会、地域の他の政治委員会に積極的に参加し、自分たちの声を善のために用いるべきだと促す。

「クリスチャンは教育委員会に行く必要があります。学区で起こっていることについて不平を言うのではなく、教会をそこに参加させてください。私は本当に信じているんです。メディアや政治、ビジネスにおいて、クリスチャンが暗闇の光となることを」

ブイチチさんはまた、クリスチャンも陥っているであろうポルノ中毒や性的人身売買などデリケートな問題について、牧師が説教の中で取り上げる重要性も強調した。「これは問題です。私たちはこのことについて話し始める必要があります。話し合うべきことはたくさんあります」

「このことで、神の民である私たちが覚醒することを願っています。(神の民が)かつてないほど一致し、自国のために祈り、自国を導く神の人のために祈り、自国を神のもとに戻してくれることを」

ブイチチさんの福音宣教に対する情熱は、社会に前向きな変化をもたらすための継続的な働きにも表れている。

ブイチチさんが取り組むプログラム「チャンピオンズ・フォー・ザ・ブロークンハート(心の傷ついた人々のためのチャンピオン)」は、クリスチャンが少人数制のグループでトラウマや痛みを抱える人々をサポートし、癒やし、キリストにある力を見いだすことを手助けできるよう訓練するものだ。

「私たちは、退役軍人や里子に出された子どもたち、誰にも話したことのない中絶による心的外傷後ストレス障害(PTSD)を抱える女性たちに心を寄せる教会に通う普通の人たちを訓練しています」

「米国の教会は、救われた人々を癒やすことに時間を使っていないと思います。人は、癒やされて初めて完全な存在になります。力は心が満たされた人から出てくるもので、そうした人が困っている人を助けることができます。それが重要だと考えます。私たちは基本に立ち返る必要があるのです」

しかし、伝道は家庭から始まるとブイチチさんは言う。4人の子どもの献身的な父親であるブイチチさんは、子どもたちとのコミュニケーションやオープンな対話の重要性を話し、子どもたちが聖書的な価値観を持てるよう、聖書的な動画や証しなどのリソースを利用することを保護者に勧めた。

ブイチチさんはまた、性自認や性的指向といった論争の的になる課題に取り組む人々に拍手を送り、こう続けた。「私は声を上げているレムナント(残りの者)に感謝しています。出て行って、真理を伝えてください」

「私たちは、もう少し勇敢に振る舞わなければなりません。また、人々に愛における真理を伝えなければなりません」

ブイチチさんは、オープンなコミュニケーションが強い家庭を築く鍵だとし、子どもたちが日々愛され、大切にされ、励まされていると感じられる環境づくりが重要だと続けた。

「米国では、女の子の3人に1人、男の子の5人に1人が性的虐待を受けています。考えてみてください。信じられないことです。至る所でフェンタニル(麻酔用鎮痛剤、米国では乱用により死者が出るなど社会問題化している)がまん延しています。子どもたちはパーティーでハイになったり、ひどく酔ったりして命を落としています。私たちは目を光らせ、もう少し厳しくしなければなりません。でも、子どもたちに真実を伝えなければなりません。子どもたちと会話をするのです」

家族観が大きく変容する現代社会で、強い家族の絆を育むことに投資するよう、ブイチチさんはクリスチャンに促す。

「悪魔は皆さんの顔を見て、堂々と笑いながら、かつてないほど喜んでいます。ですから、祈ってください。祈り方を学んでください。子どもたちと絆をつくり、いろいろなことを教えたり、見せたりする方法を学んでください。毎日、言ってあげてください。『あなたは素晴らしい子だ』と」

「大きな夢を持つように言ってあげてください。あなた(親)を乗り越えてもっと先に行くように。あなたが言わなければ、子どもたちはそうしないからです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ニック・ブイチチ人身取引(人身売買)ポルノ中絶養子縁組里親アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • フランシス・チャン氏、米教会の「最大の過ち」を語る

  • 米教会で牧師の高齢化進む、平均年齢は54歳 25年で10歳上昇

  • 五体不満足の伝道者ニック・ブイチチさん、ウクライナで伝道集会 40万人がキリストに従う決心

  • 手足のないキリスト教伝道者ニック・ブイチチさん、2人目の息子の誕生待つ家族写真を公開

  • 「不可能はないんだよ」五体不満足のクリスチャン ニック・ブイチチさん

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.