Skip to main content
2025年11月8日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 欧州
ウクライナ侵攻

「平和的解決は2人の手に」 WCC暫定総幹事がプーチン、ゼレンスキー両大統領に書簡

2022年3月28日17時12分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界教会協議会(WCC)イオアン・サウカウラジーミル・プーチンウォロディミル・ゼレンスキーロシアウクライナイースター(復活祭)
「平和的解決は2人の手に」 WCC暫定総幹事、プーチン、ゼレンスキー両大統領に書簡+
左から、世界教会協議会(WCC)のイオアン・サウカ暫定総幹事、ロシアのウラジミール・プーチン大統領、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(写真:WCC / Albin Hillert、ロシア大統領府、ゼレンスキー大統領の公式フェイスブック)

世界350以上の教団・教派が加盟する世界教会協議会(WCC)のイオアン・サウカ暫定総幹事は、戦火を交えるロシア、ウクライナ両国の大統領に宛てた書簡(23日付、英語)を発表した。書簡では、紛争の終結と平和的解決の合意は、ウラジミール・プーチン、ウォロディミル・ゼレンスキー両大統領の手に委ねられているとし、民間人の避難ルートである「人道回廊」の設置や即時停戦、すべての敵対行為の停止などを求めた。

ルーマニア正教会の司祭でもあるサウカ氏は冒頭、ゼレンスキー大統領のオレナ・ゼレンスカ夫人から書簡を受け取り、WCCが「今日の戦争に苦しむ人々の声」と「真の人道回廊の仲介者」になるよう懇願されたことに言及。オレナ夫人の言葉には、「子どもを失ったウクライナの母親たちや大切な人を失った家族の涙、爆撃によって廃墟となった家屋の下にいる人々や、安全な人道回廊がなく、脱水症状と飢餓で逃げ場のない人々の絶望」が込められていると伝えた。

その一方で、「私はまた、この非論理的な兄弟殺しの戦争から、愛する者を棺に迎えるロシアの母親たち、妻たち、子どもたち、また両親の痛みや苦しみも聞いています」とし、「どちらの側にも苦しみと絶望があり、誰もが紛争の終結を待ち望んでいるのです」と訴えた。

WCCはすでに、現在の戦争を批判する声明を発表しているが、「私たちはさらに別の声明を出すこともできますが、それが本当に助けになるとは思えませんでした」とサウカ氏。両大統領に対し、「紛争の終結と平和的解決の合意は、2人の手にのみ委ねられています。国民と歴史の前に、あなたがただけがその責任を負うことになるのです。外部の誰もが、この兄弟紛争を解決することも、解決策を押し付けることもできないのです」と訴えた。

サウカ氏は、ロシアとウクライナについて、「独立した国土を持つ2つの国家」であるとする一方、「姉妹国家であり、これからも姉妹国家であります。誰もその現実を否定したり、破壊したりすることはできません」と指摘。両国民がそれぞれ、両国に親類縁者を持つ関係であることを語った。また、サウカ氏自身が、スイスのエキュメニカル研究所で教鞭を執っていた際、両国の学生が自国に対する誇りを持ちながらも、日曜日には同じ正教会の教会に行き、共に祈っていたことを紹介。「彼らは互いにロシア人、ウクライナ人であることを誇らしく思いながらも、誰にも壊されない精神的な絆で結ばれていたのです」と伝えた。

その上で、WCCは両国の人々を必要としており、「人々が出会い、情報を共有し、たとえ意見が違っても互いに耳を傾ける、オープンで安全なプラットフォーム」であり続けるとし、「私たちは、平和、統一、和解をもたらす仲介者となるために最善を尽くしています」と伝えた。

最後には、両国民また加盟教団・教派を代表して、「どうか戦争を直ちにやめ、兵士たちに家族の元に戻るよう求め、すべての敵対行為を終わらせてください。あなたがたの国民に、信仰の伝統に従って死者を悼み葬る機会を与えてください。対話のテーブルに戻り、兄弟的議論を通じてあなたがた自身の問題を解決してください」と要求。両国にいる強硬派の存在にも理解を示しつつも、「兄弟愛がもたらす理解と歩み寄りなくして、永続的な平和は実現できません」と強調した。

サウカ氏はまた、オレナ夫人から、他の宗教指導者らと共にウクライナの首都キエフを訪問するよう招待されているとし、「それは私の夢であり、そのために祈っています」と伝えた。そして、復活大祭(イースター)に正教会で伝統的に歌われるという聖歌を紹介。そこには「私たちを憎む者たちをも『兄弟』と呼び、復活によってすべてを赦(ゆる)そう」という内容の歌詞があり、サウカ氏は「私は今年、キエフで皆さんと一緒に復活大祭を祝いたいと思います。互いに抱き合い、赦しを請い、支え合い、尊重し合う、長く続く平和を確認するために」と伝えた。

関連タグ:世界教会協議会(WCC)イオアン・サウカウラジーミル・プーチンウォロディミル・ゼレンスキーロシアウクライナイースター(復活祭)
  • ツイート

関連記事

  • 正教会系団体とウクライナ正教会の大主教、ロシア正教会指導者らへの制裁要求

  • カンタベリー大主教とローマ教皇、ウクライナ情勢めぐりモスクワ総主教とビデオ会談

  • ロシアのウクライナ侵攻に対して ステファン内田圭一・釧路ハリストス正教会司祭

  • プーチン露大統領、クリミア併合記念集会で聖書を引用 侵攻を正当化

  • ウクライナ大統領「私たちの教会を破壊しても、私たちの信仰は破壊できない」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.