Skip to main content
2022年8月15日17時06分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 欧州

元イスラム教徒の女性伝道者、演説中に刺される 英ロンドン

2021年7月30日16時33分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イスラム教イギリス
元イスラム教徒の女性伝道者、演説中に刺される 英ロンドン+
黒い服を着た男(中央右)に刺されるハトゥン・タッシュさん(中央左)(画像:Acts 17 Apologetics の動画より)

イスラム教からキリスト教に改宗し、ロンドン市内の公園で定期的にイスラム教を批判する演説を行っていた女性伝道者が25日、演説中に刺される事件があった。女性は軽傷で命に別状はなく、事件後、自身の心境を語った。

刺されたのは、ハトゥン・タッシュさん(39)。フランスの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」のTシャツを着て25日午後、ロンドンのハイドパーク内にある演説広場「スピーカーズコーナー」で演説していた際に黒い服を着た男に何度も刺された。

「ディフェンド・クライスト・クリティーク・イスラム(DCCI)ミニストリーズ」(DCCIは「キリストを擁護しイスラム教を批評する」の意)を主宰するタッシュさんは、スピーカーズコーナーの常連で、イスラム教の聖典「コーラン」についてよく討論していた。

タッシュさんは、この襲撃で顔と手を負傷した。警察は目撃情報を集めているが、テロとの関連はないとみている。タッシュさんは襲撃を受け「焦り動揺した」と話している。

「私は何か悪いことでもしたのかと自問しています。法律に違反もしていないし、憎しみをあおったこともないと確信しています」

「私はイスラム教に疑問を持っていただけで、討論したり、議論したり、イエス・キリストについて人々に伝えたいと思っていました」

「スピーカーズコーナーはこのような活動を行うのに最適な場所であり、言論の自由の本拠地でこのようなことが起こってしまったのは残念です」

「映像を見ると、(男は)明らかに私を殺そうとしています」

「白昼堂々、スピーカーズコーナーでこんなことが起こるなんて信じられません。英国でこのようなことが起こるとは思っていませんでした」

タッシュさんは「警察の不作為」も非難。「過去において警察は、私を威嚇したり脅迫したりする人々に対処するよりも、私を排除する方が簡単だと考えていました」と語った。

タッシュさんがスピーカーズコーナーで襲撃されたのは今回が初めてではない。これまでも、殺害予告を受けたり、イスラム教徒の男性に平手打ちされたり、殴られたり、地面にたたきつけられたりしたことがあった。

タッシュさんは、暴行、誤認逮捕、誤認勾留、嫌がらせを受けたとして、ロンドン警視庁に対し法的措置を取っている最中だった。タッシュさんの弁護を担当しているキリスト教法律センター(CLC)は、警察にはタッシュさんを保護するための「度重なる失敗」があったと主張している。

CLCのアンドレア・ウィリアムズ最高責任者(CEO)は、タッシュさんが刺されたのは痛ましい事件だったとし、「シャリア法(イスラム法)が裏口から実行されており、25日の事件はこれまでの一連の問題に続く深刻な事態です」と述べた。

「スピーカーズコーナーは、世界でも類を見ない自由を体現した場所です。私たちの自由は糸でつるされています。タッシュさんがスピーカーズコーナーで受けた暴力のために沈黙したら、私たち全員が沈黙することになります」

※この記事は英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イスラム教イギリス
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ミサ中に神父刺される、テレビで生中継中 カナダ

  • フランス南部の教会でテロ、刃物男襲撃で3人死亡 女性首切られる

  • シャルリー・エブド紙の漫画家、ISに向けた作品を投稿 「もし神が存在するなら、神はあなたを憎む」

  • 英国の教会、4割以上がオンライン化で礼拝出席者増 規制解除後も対面式と併用

  • 伝道集会の広告削除、英地方議会が謝罪 グラハム氏側への賠償金支払いに合意

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣

  • 「あなたはわたしを愛しますか」 さとうまさこの漫画コラム(41)

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 聖書と植物(10)茨とぶどう 梶田季生

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • 自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 「あなたはわたしを愛しますか」 さとうまさこの漫画コラム(41)

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.