Skip to main content
2025年8月27日23時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

インドネシアのメガチャーチが実践する「次世代に向けてのチーム作り」

2020年8月22日14時47分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ジャカルタ・プレイズ・コミュニティー・チャーチ(JPCC)インドネシアライブチャーチ寸座

ヒルソング教会など世界的に活躍する教会リーダーたちを講師に迎えた「ワーシップ&リーダーシップ・カンファレンス」の分科会2では、インドネシアのメガチャーチ「ジャカルタ・プレイズ・コミュニティー・チャーチ」(JPCC)のワーシップリーダーたちが、「次世代に向けてのチーム作り」をテーマに語った。

JPCCは1999年、現在の主任牧師夫妻と副主任牧師夫妻によって始められ、今では毎週3万人が礼拝に参加するメガチャーチ。同教会のワーシップチームである「JPCCワーシップ」だけでも200人以上の奉仕者がいる。同教会のクリエイティブ・パスターであるシドニー・モヘデ牧師は200曲以上の賛美を生み出し、中でもイスラエル・ホートンと共同で作詞した「Hosanna(Be Lifted Higher)」は世界的なヒットとなった。分科会2では、JPCCワーシップのゲア・デナンダ牧師と若手ワーシップリーダーの3人が、次世代につなげるチーム作りの5つのポイントを語った。

インドネシアのメガチャーチが実践する「次世代に向けてのチーム作り」
「次世代に向けてのチーム作り」について語ったジャカルタ・プレイズ・コミュニティー・チャーチ(JPCC)のワーシップリーダーたち。左上から時計回りに、ゲア・デナンダ牧師、リブカ・ユスフ・ルクマンさん、ドニー・エフリエンさん、ビオリント・ベネスティアさん(画像:Zoomのスクリーンショット)

模範を示す

ゲア牧師は初め、使徒パウロが「わたしに倣う者になりなさい」(コリント一4:16)とコリントの信徒たちに言ったように、リーダー自身が「模範を示す」ことが重要だと強調した。「今の時代は情報が不足している時代ではありません。逆に情報があふれ過ぎている状況です。今の若者たちには、情報や教育が足りないのではなく、良い模範になる人がいないのです」。次世代の育成を願い、そのビジョンやスローガンを掲げている教会は多くある。しかし大きな問題は「リーダー自身がそれをどのように実現できるか模範を示せていない、具合的なアクションを起こせていない」ことだとゲア牧師は言う。「次の世代は、明確な模範となるようなリーダーを必要としています。私たちリーダーは、言葉を行いとして示してあげる必要があります」

頼れる存在になる

2つ目のポイントは、リーダーが「頼れる存在」になること。JPCCワーシップの賛美リーダーであるリブカ・ユスフ・ルクマンさんは、頼れるリーダーの特徴として、自分のものを分かち合う、自分自身が称賛を受けることを望まない、チームを立て上げたいという願いを持っている、自分や他人の弱さを理解している、自分の失敗を隠さず次の成功につなげる――などを挙げた。また頼れるリーダーは、頼れるリーダーを作ると指摘。頼れるリーダーが多い組織があれば、それは偶然ではなく意図的な産物だと語った。

次世代に任せ、失敗してもよい環境を作る

同じくJPCCワーシップの賛美リーダーであるドニー・エフリエンさんは、3つ目のポイントとして「次世代に任せ、失敗してもよい環境を作る」ことを挙げた。ワーシップチームには、チームごとにそれぞれの特色がある。しかし、次世代のリーダーを育てるためには、それまでのチームの特色にとらわれず、次世代が自分たちの道を歩めるようにする必要がある。「リーダーは彼らを導く必要はあります。しかし、チームの精神や文化的なものと、実際に行うことを混同してはいけません。世代によってまったく違うやり方をするからです」

次世代に委ねる過程では失敗も出てくるが、「成功すれば共に喜び、失敗すればそれを覆ってあげる必要があります」とドニーさん。次世代の若者たち自らが聖霊に聞き従うように導き、失敗を責めるのではなく、失敗を許してあげることが大切だと語った。

インドネシアのメガチャーチが実践する「次世代に向けてのチーム作り」
分科会2「次世代に向けてのチーム作り」の様子=12日、ライブチャーチ寸座(静岡県浜松市)で

しもべの心を持って導く

4つ目のポイントは「しもべの心を持って導く」。「しもべの心を持つリーダーは、真実と恵みの両方を示してくれます。真理とは正しい方向性のようなもので、恵みとは受け入れること。指針となる良い模範を示すと同時に、受け入れる心を持つことです」と、JPCCワーシップの賛美リーダーであるビオリント・ベネスティアさんは言う。「恵みのない真理に立つと、とても厳しい応答になってしまいます。そういう状態で人を導くと、人は傷ついてしまいます。逆に真理に立たず恵みだけに立つと、人を横柄な態度にさせてしまいます」と説明し、しもべの心を持つリーダーの要素として真理と恵みのバランスの大切さを語った。

大きな絵を描く

最後にゲア牧師は「大きな絵を描く」ことの重要性について語った。

「ビジョンは私たちを正しい路線に留める上でとても大切です。これからやろうとすることの理由に関わるものだからです。この働きは私たちのためにあるものではなく、神様の御国のためのものだと、大きな絵を描く必要があります。それは、イエス・キリストの福音を次の世代に伝えることです。昇天前にイエス様が語られた大宣教命令のように、大きな絵をいつも思いの中に留めておく必要があります」

<<前の記事へ     次の記事へ>>

■ ワーシップ&リーダーシップ・カンファレンス:(1)(2)(3)(4)

関連タグ:ジャカルタ・プレイズ・コミュニティー・チャーチ(JPCC)インドネシアライブチャーチ寸座
  • ツイート

関連記事

  • 教会を成長させるリーダーシップ ヒルソングの拠点教会牧師夫妻が講演

  • hi-b.a. 代表スタッフが語る「次世代への信仰継承」 断食祈祷聖会(1)

  • ヒルソングが日本語CD「なんて麗しい名」を初リリース 日本の次世代賛美の牽引役となるか? 実際に聴いてみた!

  • 次世代、青年層への伝道に関して思うこと 万代栄嗣・日本福音宣教会松山福音センター主任牧師

  • 「次世代に福音をどう伝えるか」 エンジョイチャーチ・サミットに日本から20人以上が参加

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(8月27日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(2)

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • ワールドミッションレポート(8月22日):コンゴのレンドゥ族のために祈ろう

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.