Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
み使いダニエル

(み使いダニエル)タイジのものがたり 星野ひかり

2020年5月7日21時02分 コラムニスト : 星野ひかり
  • ツイート
印刷
(み使いダニエル)リカのものがたり 星野ひかり+

タイジは底知れぬ闇の中に浮かんでいることに気が付きました。不思議です。闇の中だというのに、何も怖くありません。タイジは目を閉じていましたが、自分が闇の中にうずくまっていることに気付いていました。そしてその闇は、闇でありながらも無数の色の光が輝いていることを感じていました。

神様がタイジの腕を取り、その先に小さなかわいらしい指をつくってくださるのを感じました。まるでタイジを愛でるように、足の先に小さな指をつくってくださるのを感じながら、とても幸せでありました。神様がタイジのおなかに優しく触れると、タイジのおなかの中がより精密につくられてぷっくりと膨れてきます。神様の優しい手触りで自分の体がゆっくりとつくられてゆくことをタイジはただ幸せに感じていました。

ぷくぷくと育ってゆくと、タイジの両頬のわきにつくられた耳が、音をキャッチし始めました。ドンドン地を踏みしめる音、そしてなにやら語る声。タイジは耳を澄ませて、音を楽しんで遊びました。

ある日、タイジは初めて訪れる気持ちに驚きを隠せませんでした。どうしてでしょう、なにやら心に暗雲が立ち込めて、不安でいっぱいになったのです。自分はいつまでも、ここでこうしてうずくまって幸せにいるだけではない存在であることに、その直感は気付いたのです。開かれ始めたまぶたのすき間から、不安げに小さな瞳をのぞかせました。なんだかこの世界の向こうは、とてもまぶしくて、とても賑やかだ。そんな気がするのです。そして自分はここを出て、その世界に出てゆかなければならない。そんな予感に震えて、出来立ての手のひらを握りしめました。

タイジは注意深く耳を澄ませて聞きました。町の喧騒、昼下がりの太陽の光のそよぐ音、紅茶のカップを洗う音、ある時は怒鳴り声、優しい声も聞きました。「早く出ておいで」。そんなふうに語りかける声も聞きました。どうやら自分を待ち焦がれている誰かが、外の世界にはいるようです。でもタイジはただ、ずっとここにいたい、そんな気持ちしか持てません。だって何やら外の世界は、あんまりに賑やかで、あんまりにうるさくて、あんまりにいろいろなことがありそうなんですもの!

(どう考えても、僕があんなうるさい世界で生きてゆけるように思えない。なんだか恐ろしそうなものもたくさんありそうじゃない)そう思って、タイジは体をギュッと縮めてイヤイヤしました。

「そのとおり」。そう言ったのは、タイジが神様につくられてゆくときもずっと共にいたダニエルでした。「君の感じている通り、恐ろしい世界かもしれない」。タイジは目を閉じたまま、闇の中に光り輝くダニエルを見つめました。

(だったらずっとここにいたいよ。僕をつくってくれた神様と、天使さまのそばにずっとずっといたいんだよ)タイジはそう訴えました。「そうだね。それはとっても幸せなことかもしれないね。君の行く先は、大きな嵐も吹き荒れる、時にとっても恐ろしい世界だから」。(そうでしょう)「君の行く手には、あらゆる困難と、困窮と、真っ暗な闇だってあるかもしれない」(そうでしょう?)やっぱり自分の予感は正しかった、とタイジは得意げに訴えました。

しかし、どうしたことでしょうか。(コンナン?コンキュウ?マックラヤミ・・・それは恐ろしそうだけど、いったいどんなものかしら)タイジは好奇心を膨らませたのです。ダニエルは言いました。「それはここにいては決して味わえない、ましてや神様のもとに帰ったらより一層に味わうことのできないものなんだ」(それはもったいないんじゃないかしら)タイジはちょっとおもての世界にキョウミシンシンになりました。ダニエルは追い打ちをかけるように言いました。

「そしてその旅の果てで光を掴んだ者たちは、とても強くたくましく、神様のもとにいずれ帰ったときには、神様のみそばに仕え、み使いをも従える者になるというんだよ」(まあ)タイジは目を見張りました。(でもヤミの中に入って二度と、出てこられないとしたならば?)タイジは念入りに聞きました。

ダニエルはほほ笑みます。「そうだね。闇の中にとどまって、苦しみのうちでもがいて、もうここから出られないと思うときもあるだろう。でも、君をつくったのは誰だったか、君を愛しているのが誰だったか、君は覚えていられるかい?」(それは・・・覚えていられるよ。だって・・・だって、僕を心底愛していて、この指、そしてその先の爪、耳たぶのへこみだって僕のために一生懸命考えてかんぺきにつくってくれた方のことを知っているもの)

「それを忘れるときもあるかもしれない。いや、たいていの人が忘れてしまうんだ」(まさか。だって、こんなにも愛されて、つくられたこと、僕ははっきり分かってるよ)「そう、それでもそれを忘れてしまうほどに、大きな嵐が吹いているのがおもての世界だとしたら?」(そんな・・・でも僕は忘れはしないよ。僕を大切につくられた、あんなにお優しい手を忘れるわけがないじゃない。だってはっきり覚えている。どんなに優しいまなざしで、僕の腕を、その中身のひとつひとつをおつくりになられたか、優しい光のような手触りを感じながら、僕は僕になったんだ)

「そう、でも、外は大嵐が吹き荒れて、あっという間に君はそのことを忘れてしまうかもしれない」(そうなの? そんなに恐ろしいことってあるの?)「そう、それはあまりに恐ろしいこと。でもたいていの人は、人生の嵐、困難、困窮の中で、自分をおつくりになった方のことを忘れたり、はたまた、憎んだりすることもあるんだよ」(憎む?・・・そんなことって!)「そう、でも、同じ人生の嵐や困難の中で、自分をおつくりになった方のことを思い出そうとする人もいる」(思い出せるの?)ダニエルはタイジの目をじっと見つめて言いました。「本当に求めるならば、必ず思い出せるんだ」(僕はもとめるよ!)タイジには自信がありました。(たとえ忘れてしまったとしても、かならず僕はもとめる!)

「それならば、どんなに美しい人生だろうか」。そうダニエルはほほ笑みました。(どうして?)「暗闇の世界で光を見るほどに、まばゆい出来事はないからだよ」。タイジの胸にむくむくと冒険心が生まれてきました。光と闇の混在する、カオスのような世界がその目に見えるようでした。その中で僕は力強く歩み、ある時は負けそうになり、くじけそうになっても、きっと自分をつくってくれた、あの愛、光を思い出してみせるんだ。そう思うと、勇気が湧いてくるのです。

月日が流れ、タイジが出てゆく日がやってきました。あまりのまぶしさと、肌を刺す冷たさに恐れをなして、タイジは泣きわめいて生まれました。「元気な赤ちゃんね」「男の子だわ」。抱きしめる腕におびえ、そしてしがみつきました。

さて、彼は布で巻かれ、お母さんに歌を歌われ、あらゆる刺激の嵐の中でもうすっかりダニエルと語らったことも忘れてしまいそう。彼はもはや、まわりの世界にキョウミシンシン。いろんな光が押し寄せるこの世界に、小さな目をくるくるとさせて夢中です。果たして彼がこの世界で「本当の」光のことを思い出すときは来るのでしょうか・・・。

でもきっと大丈夫。それは、探せば必ず見つかる、求めれば必ず与えられるものなのですから。だって、とうの神様ご自身が、手放したくないほどに彼を愛されていて、片時も忘れずにいてほしいと願っておられるのですからね・・・。

<<前回へ     次回へ>>

◇

星野ひかり(ほしの・ひかり)

千葉県在住。2013年、友人の導きで信仰を持つ。2018年4月1日イースターにバプテスマを受け、バプテスト教会に通っている。

■ 星野ひかりフェイスブックページ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 続・背徳の街のマリヤ~神の花嫁~(1)ま白い光 星野ひかり

  • 続・背徳の街のマリヤ~悪魔の花嫁~(1)「たすけて」 星野ひかり

  • 背徳の街のマリヤ(1)暗く深い闇 星野ひかり

  • はっつぁんとかおる姫(1)知っている景色 星野ひかり

  • のりぼと神様(1)のりぼという少年 星野ひかり

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.