Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
背徳の街のマリヤ

背徳の街のマリヤ(1)暗く深い闇 星野ひかり

2019年3月17日19時53分 コラムニスト : 星野ひかり
  • ツイート
印刷

――しかし、彼は、
われわれのとがのために傷つけられ、
われわれの不義のために砕かれたのだ。
彼はみずから懲らしめを受けて、われわれに平安を与え、
その打たれた傷によって、われわれはいやされたのだ。
われわれはみな羊のように迷って、
おのおの自分の道に向かって行った。
主はわれわれすべての者の不義を彼の上におかれた。
彼はしえたげられ、苦しめられたけれど、口を開かなかった。
ほふり場にひかれて行く子羊のように、
また毛を切る者の前に黙っている羊のように、
口を開かなかった。(イザヤ書53章より)

*

七色のネオンが朝まできらめくビルディングの谷間でのことでした。

「ねえ、一緒に飲まない?」。サテンのロングドレスに、くれない色のショールで寒そうに肩を隠したマリヤは、道行く男と目を合わせて、甘い声でささやきます。

「強いお酒でくらくらしようよ」。重く垂らしたまつげからのぞく、子犬のような黒目。厚ぼったく引いた口紅。厚化粧で隠していても12歳にも13歳にも見えるほど、あどけなさを残したマリヤです。

男は誘われるままにマリヤに近づき、か細い腕を取るとビルディングの中へと消えて行きます。マリヤはほっと安どして、男の肩に身をもたれました。

背徳の街の夜は、アルコールの甘い匂いとむせかえるような香水の匂いが漂って、何かしらの事件を予感させます。明滅する色とりどりのネオンが、夜の間に頻発するたくさんのドラマを彩ります。

この街では、誰もが主人公のよう。富める紳士にやけっぱちの労働者、悲劇の人妻、酩酊する亭主、悪だくみの少年、野良犬のような少女・・・。男も女も、役柄にふさわしく気取っては、それぞれの物語を生きるのです。

マリヤは、ほとんど何も持っていませんでした。しかしわずかながら持っているものもありました。それはささやかな美貌と、つかの間の若さです。

この街には、マリヤと同じような少女たちがわんさかいます。少女たちは知っていました。背徳の街にはそんな少女たちを欲しがる者たちがたくさんいることを。そして自分たちはしばらくの間は、それで生きていけるということも。

少女たちのほとんどがそうなってゆくように、マリヤの目にも、怪しげな魔力が宿り始めておりました。その魔力は、蜘蛛の巣のように人の心をからめとり、そして、自分が住んでいる所のように暗く深い闇の中へと人を引きずり落とす力です。

背徳の街に吹く風は、悪魔の支配下にありました。ですから風はビルの谷間を吹き荒れて、マリヤの耳にささやきます。「もっと重くまつ毛を垂らしなさい、もっと厚く紅を引きなさい」。「おまえは父や母のいる、あたたかい家の子どもじゃない。その代わり、私のかわいい子であるのだから」

風はごうごうと吹き荒れて、ビルのすき間に吹き溜まります。その吹き溜まりはあまりに暗く、底を見ることができませんでした。街の至る所に、そんな吹き溜まりが幾つもあって、それらはみんなつながっておりました。その暗がりのつながりこそ、この世界の支配者、悪魔のすみかでありました。

悪魔・・・それは、不信、不寛容、うそ偽り、妬み、憎悪、そのものの姿をしていました。それは醜い姿なので、闇に紛れて生きていました。悪魔はなによりも、光と愛と真実を、心がちぎれるほどに憎んでいました。

背徳の街には、悪魔がかわいがる子どもたちがわんさか住んでおり、マリヤもその一人です。そしてかわいい娘たちが、自分と同じように「光や愛や真実」を憎むように育て上げるのです。それは上手に育てるので、娘たちは知らず知らずのうちに、悪魔を親のように思い、心を一つにしてゆきます。

マリヤは幼いころから、自分の家をたたき出されることが何度となくありました。大酒飲みで働かない父親は、自分へのいら立ちをマリヤにぶつけていたのです。

「反省するまで帰ってくるな!」。寒い冬の夜であろうと、マリヤはコートも着せてもらえずに外に出されました。凍えた風は氷の結晶をはらみ、夜霧のように美しくおもてを輝かせておりました。

マリヤは両手をこすり合わせ、玄関の前の犬小屋をのぞき込みました。犬小屋の中で同じように凍えていた犬のネオと見つめ合い、小屋の中に忍び込みます。そしてネオと抱き合って、長い夜を過ごしました。

まぶたの裏に浮かぶのは、優しいお父さんとお母さん、笑顔の溢れるあたたかい家の情景です。テーブルの上にはランプがともり、オレンジ色の明かりに食卓は包まれています。そしてお母さんの手作りのアツアツのシチューと焼きたてのパイ。マリヤはお父さんの膝に乗り、一緒に歌を歌うのです。

・・・そんなあたたかい家庭を夢見ながら、冷たいごわごわの毛のネオをギュッと抱きしめました。「いつか一緒にそんな家に行こうネ」。ネオと約束をして、お互いの吐息で温め合いました。

マリヤがどんなにぶたれても、母親は止めてくれませんでした。母親も父親を恐れており、ただせっかんが終わるまで、見ないふりをして震えていました。マリヤが生まれた日、父と母は手を取り合って「力を合わせてマリヤを守っていこう」と誓い合ったはずでした。しかしいつからか、2人の歯車はかみ合わなくなっていったのです。

そして父親はお酒を覚え、高ぶる気持ちを当たり散らすようになっていました。いつか好きだった哲学書や、神様の言葉が書かれているという本なども、開くことはなくなっておりました。小さな家は、怒りやさげすみに満ち始め、誰一人心安らぐことはできない家となっていったのです。

ある冬の夜、マリヤはひとしきりせっかんを受けたあと、「この家を出よう」と決意しました。体のあちこちがきしむように痛んでいました。とても寒い夜でしたから、痛みもいっそう刺すようでした。マリヤはネオを置いてゆくことが気がかりで、犬小屋をのぞき込みました。すると、ネオは犬小屋の中でまるで置物のように、冷たく硬くなっていたのです。マリヤは体がバラバラに砕けるほどの痛みにあふれ、朝まで大声で泣きました。

日が昇ると、マリヤは泣き疲れた体を引きずって庭に大きな穴を掘り、町中の野菊を腕いっぱい摘んで、ネオを飾って埋めました。そしてマリヤは、リュックサックをひとつ背負って、育った家とふるさとの町を後にしたのです。(つづく)

次回へ>>

◇

星野ひかり(ほしの・ひかり)

千葉県在住。2013年、友人の導きで信仰を持つ。2018年4月1日イースターにバプテスマを受け、バプテスト教会に通っている。

■ 星野ひかりフェイスブックページ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • はっつぁんとかおる姫(1)知っている景色

  • のりぼと神様(1)のりぼという少年

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.