Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

あなたが燃えれば世界が燃える 佐々木満男

2020年2月1日19時18分 コラムニスト : 佐々木満男
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐々木満男

私は長い間くすぶっていた。いや、冷え切っていた。大学のころ学生運動にのめり込み、革命を叫んで連日デモに参加した、なのに卒業後は国際弁護士になり世界中を飛び回った、外国留学中に命懸けの恋をした・・・表面的にはかなり燃えていた。でも、内心の深いところにはいつも底なしのむなしさがあり、芯は冷え切っていた。誰とも心底から共感したことはなかった。結婚して家族にも恵まれ、気の合う仲間もたくさんいたが、内心ではいつも独りぼっちだった。

そんなある時、外国滞在中にパーティーに参加し、そこで出会った若い医師と立ち話をした。そのうち彼はストレートに質問してきた。

「ミスター・ササキ、あなたは何のために生きているのか? 金もうけのためか? 権力のためか? それとも快楽のためか? 大金持ちになり、最高の権力を握り、存分に遊興にふけったとしても、それがあなたにとって一体どんな意味があるのか? あなたは死んだらどこに行くのか?」

私はまともに答えられなかった。そもそも、なぜこの世に生まれたのか、なぜ生きているのか、死んだらどうなるのか・・・何も分かっていなかった。いや、究極的にはすべてが無意味で一切がむなしいと思っていた。

「ミスター・ササキ、すべての問題の解決は聖書にあるんだ。イエス・キリストにあるんだ。だからぜひ聖書を読んでほしい。ぜひキリストを信じてほしい。キリストを信じれば、あなたは日本を変え、そして世界を変えることができるんだ!」

彼は目に涙を浮かべて熱心に語ってくれた。しかし、私の心は冷え切っていた。だから、聖書にもキリストにも関心は湧かなかった。日本人がなぜ西洋の宗教を信じなくてはいけないのか。どうせ死んだら消えてなくなってしまうんだ。この私が日本を変え世界を変えるだなんて? 冗談じゃない!

でも、なぜ彼はこんなに燃えて生き生きとしているのか? この世の損得を越えて彼を突き動かしているのは一体何なのか? 彼と接しているうちに、次第に私の心も熱くなってきた。私は彼としばしば会って彼の話を聞くようになった。

そして、彼を燃やしている火種が、実はイエス・キリストの燃える情熱であることを知った。心はむなしく屍のように生きていた私を愛し、その私を滅びから救い出し、永遠に生きる喜びと情熱を与えるために、私の身代わりとなり自ら十字架にかかり命を犠牲にしてくださったキリストの熱愛であることを知った。

その後何年かして、私は自分の罪を悔い改めて水の洗礼を受けたが、やがて聖霊の火のバプテスマを受けた。私の心はキリストの熱愛によってがぜん、熱く燃え始めた。なぜ生まれたのか、なぜ生きているのか、死んだらどこに行くのか・・・すべてが分かったのだ。

こうして、私は底なしのむなしさから解放され、生きる喜びが湧き上がってきた。私はまったく変わってしまった。以来、私はずっと燃え続け、ますます熱く燃えている。希望と情熱に燃えて生きている。私に接した人たちも同じ火種を受けて燃え始め、いつの間にかその火が燃え広がっている。今、私には日本を変えたいという熱い思いがある。そして、世界をも変えていきたいと強く願っている。

◇

佐々木満男

佐々木満男

(ささき・みつお)

弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL. M)。インターナショナルVIPクラブ東京大学顧問。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐々木満男
  • ツイート

関連記事

  • 一日百笑、一生感謝 佐々木満男

  • 上を向いて歩こう 佐々木満男

  • 道は開ける 佐々木満男

  • 3日間だけでも目が見えたら 佐々木満男

  • いつも平安を持つ秘訣 佐々木満男

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.